アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

毛布などはエラーになってしまいます。
宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

ベアリングの件、



確かに、コインランドリーの大型洗濯機は、ドラムと容器の間にベアリングが入っていて、容器ごとサスペンションに乗せていますね。

容器まわりに相当なスペースを確保しなければならないし、給排水を蛇腹でつなぐ必要が出てきて、大型化コストアップが懸念されますね。

大邸宅に住めるなら、あれを買って、乾燥まで自動でやらせたいですね。
夢ですね。
    • good
    • 0

#6です。

お礼、ありがとうございました。

私は、脱水の回り始めに、本体がけたたましく揺れるので、手で押さえたところ、今度はドラムが内容器にドンドンと当たりだしたので、思わず停止させた経験があります。ありゃ、本体も一緒に揺れて、衝突しないように設計されているのかも。

#5さんの言われる、センサレベルの変更って、
基板上にトリム抵抗でもあるのか、あるいはROMの書き換えか、いずれも一般ユーザー向けではないですね。
そのような使い方すれば、どこかが疲労破壊しそうですし、つまり、寿命短縮覚悟で使え、ってことですよね。

あと、畳んで入れても、回っているうちにほぐれるし、わざわざほぐして洗うように正転逆転をやっているので、無理。これも経験済みです。だから縛るというのが現実的ですね。


大物をドラムの奥の方に押し付ける機構付きドラム式洗濯機とか、あるいは、脱水の周り始めだけ、一槽式洗濯機のように上を向くとか、どこか開発してくれないかなあ。

私自身は、ビーチで使う空気を入れる円筒形のスツールのようなものがあれば、それに巻き付けて脱水させるというのを試してみたいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドラムが揺れないように、周囲にベアリングを配置すれば良さそうですが・・本体が動き出すかも。
振動センサー・・安いのは100円前後でありますが、Gセンサーを使ってるかと。
スツールに巻きつけるしかないかも。直径20-30センチかな。

お礼日時:2022/06/16 10:18

私も悩んでいます。



敷物とかタオルケットとか、吸水性がある大物は、ドラムに片寄ってペタッと張り付くと、脱水時にエラーになるか、再度水を注入してリトライするから、なかなか脱水が始まりませんね。

#1さんのように、縛るのも一計ですが、
丸い筒状の布団用洗濯ネットが売られているので、それに入れて、他の洗濯物も一緒にして洗濯すると、なんとか回ってくれます。

なお、本体の振動を強引に止めても、ドラムの軸受けに付いているGセンサが重心の偏心を検知しているので、解決にはなりません。

脱水時エラーは、回転駆動部の故障を防ぐための処置なんです。


そのまま干せって、びちゃびちゃだから無理。何考えているのやら。
その言葉、自分の奥さんに言ったら、往復ビンタ食らいますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰られる通りと存じます。
そのまま干せませんよね、そもそも洗剤と注水の状態で洗ってませんしね。
私もエンジニアなのでGセンサは分かってるのですが・・その部品を使って設計した事もありますし

お礼日時:2022/06/16 07:29

関連の仕事をしています。



まず、毛布を洗う時は、指定された入れ方をしていますか?
大抵の洗濯機は、毛布を三つ折りにして蛇腹折りにしてから入れるのが、毛布の入れ方。
説明書を見てもう一度やり直してください。

正しい入れ方をしているのにどうしても「偏り」で止まってしまうというのなら、メーカーや機種によっては偏りセンサーの感度を鈍くする事で多少は改善できます。

ただ、これは説明書には記載されておらず、サービスマンが行う事が多く、言わば「裏技」的な方法です。

まずは毛布の入れ方を再度チェックしてみてください。
    • good
    • 0

エラーが出たら洗濯機を止めて


そのまま干せば良いのでは有りませんか?
それで何か問題が有ります?
    • good
    • 0

入れ方がアンバランスになっていると思いますよ。


取扱説明書に注意書きがあると思います。
また、ホームセンターなどで売っている防震ゴム蛾敷いてないと振動も音も大きくなるし、振動で移動しますよ。
    • good
    • 0

脱水でエラーが出るのは、重量オーバーか、経年劣化です

    • good
    • 0

毛布とかの大物は、丸めて荷造り用のビニール紐で縛ってから洗濯機に入れるといいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!