激凹みから立ち直る方法

私は、今、塾に行くか迷っています。行こうかな、と思っている塾はきまっています。
理由は、
*学校の勉強が難しく、分からなくなっている。
*家での勉強習慣が付いていないため、塾に行って付けた方がいいと思った。
しかし、迷っている理由があります。
*私は、毎日18時くらいまで部活があるため、19:30~の塾には疲れてしまうのではないか…という不安。
*塾に行こう!と思っている反面、別に行く必要はない。と思っている自分がいること。
*母親が賛成的でないため。
*学校の勉強(宿題)や部活より、塾優先にしてしまうのは、イヤだと思っているため…

みなさんはどう思いますか…??

A 回答 (6件)

こんにちは。

個人塾の者です。

>行こうかな、と思っている塾はきまっています。

その塾が質問者の方に合っているなら良いのですが、こればかりは、実際に通ってみないと何ともいえません。

>学校の勉強が難しく、分からなくなっている。

塾生たちには「学校の先生に質問してみたらどう」と言うことはありますが、塾の方が質問しやすいのでしょうね。塾へ行けば質問はしやすくなるかもしれません。本来なら学校の先生に質問する方が良いのでしょうが。

>家での勉強習慣が付いていないため、塾に行って付けた方がいいと思った。

塾なら一定時間は拘束されますね。自宅での勉強で十分な生徒は、塾の必要もないでしょうから、家の人も一応安心なのかな。というのも、知っている友達がいるとついしゃべってしまう( 勉強にならない )ということもありますので、そういう点は注意しましょう。

>私は、毎日18時くらいまで部活があるため、19:30~の塾には疲れてしまうのではないか…という不安。

質問者のかただけが、その塾でそういう条件下にあるということではないでしょう。他の生徒も同じでしょう。
慣れないうちは居眠りを始める生徒はいますよ。時々は起こしていますが、ボーッとした頭で勉強しても身になりませんので、塾( 私 )としては、まあ今日はこのくらいでというバランスを考えて対応しています。

>母親が賛成的でないため。

お母さんを説得するしかないですね。でも、そこまでして塾へ行く必要はないと思うのでしたら、行かなくても良いのではないでしょうか。

>学校の勉強(宿題)や部活より、塾優先にしてしまうのは、イヤだと思っているため…

勉強は学校の授業が主体です。塾は補完です。
部活については、質問者のかたは、塾の始まる時間までに行かねばならないから部活を途中で終わらせねばならない、と考えているのでしょうか。
もしそうなら、時間調整のことはその塾とよく相談してみるのが良いでしょう。

過去のいくつかの質問でも、塾の利点のひとつに、模試を実施してくれるという点を、私は回答しています。
現在の力で、もし受験するとして、どの程度の高校なら受かるのか、という判定をしてくれます。質問者のかたが今考えている塾に、そういうものがあるかどうか、確認しておいてください。
    • good
    • 0

塾には以下の通り問題点がありすぎだと思いますので、通わないほうがいいと思います。

学校の勉強でわからないことがあれば、まずは「学校の担任の先生」にたずねるべきでしょう。

(1) 学校の教員に対する礼儀
  子供たちに対し、深い愛情を持って接する教員(金八先生のような?)であればあるほど、自分の愛する子供が別の先生についていく(しかもほとんどの場合内緒で)など、耐え難い苦しみ。
  まるで交際中の彼女が他の男に抱かれるようなもの。一般的には学校教員は、愛する子供たちのため、日夜奮闘している。徹夜や激しい肉体労働も珍しくなく、学校教員の中には体調崩す者多い。
  塾に、学校教員に内緒で通うこと自体、学校の教員に対し大変失礼で、人間関係の基本的マナー知らずとも言える。
  そもそも生徒・親・学校の三者間で、生徒の教育についてコミュニケーションはとれているのだろうか?生徒の学力が不安なら、「塾講師」よりも先に、担任の「学校の教員」に対して話があるべきではないか?
(2) 塾の立地条件
  塾は生徒集めのための宣伝効果を狙い、繁華街や交通量の多い場所にあることがほとんど。
  つまり、子供たちのパパやママに対しアピールする場所ではあるが、子供たちが慣れない自転車の運転で、しかも夜通うのに安全な場所とはとうてい言えない。
  子供たちが交通事故や性犯罪に巻き込まれる危険性は多分にある。(しかも子供たちは学校の授業やクラブ活動を終えた後。疲れてる)
例えば私の住む街にある塾の一つは、夜中、大型トラックなどが高スピードで往来する幹線道路のすぐ脇にある。他の塾もほとんどが車の往来の激しい場所の目の前にある。
(3) 塾に通う子供たちにとって
  夜遊びの格好の口実ないしはきっかけとなる。塾講師には大学生のアルバイト講師も多く、子供たちと口裏を合わせ、子供たちの親には「塾で勉強している」ということにし、実は遊ばせていることもありうる。(これは恥ずかしながら私がかつてアルバイト講師をしていた時の経験)
  子供たちが塾から帰ってくるのは夜遅く。パパは酒飲んでとっくに寝てる?ママは家事で疲れて寝てる?塾で何やったかチェックせずじまい。(学校の教員の言動は新聞沙汰になるのに、不思議と塾講師の言動は新聞沙汰にならない)
  また塾帰りにみんなでゲームセンターなんてことも珍しくないと思われる。たとえ塾に通うまではゲームセンターに行かなかった子供でも、つきあいで。まあ、塾はたいてい繁華街にあるから無理もない。
(4) 学校の教育方針との衝突
  子供たちにとって、学校の先生の言うことと塾講師の言うことが食い違う場合(特に進路指導や宿題の量など)、どちらに従うべきか悩む。
  一般的には、「くたびれた背広で、勉強だけでなく生活態度まで口うるさい中年の学校の教師」よりも、「流行の服に身を包んだ、生活態度については叱らず、むしろ自分たちの知らない遊びも教えてくれる、自分たちに年齢の近い大学生の塾講師。また、仲間のA子とのデートを条件に、宿題も代わりにやってくれる?若い塾講師」の言うことの方をよく聞く。大学生のアルバイトである塾講師の言うことには無責任な場合多いが。
  さらに、塾によっては複数の学校の生徒が通っていることもあり、生徒間で、学校のテストの答の交換なんかもありうる。これじゃ何のためのテストかわからないね。
(5) 塾に行った翌日の学校での授業
  学校の教員は、子供たちが帰った後、翌日の授業で教えることを検討する。その際「これはいい。ぜひ教えよう」と思ったことが子供たちに教えられるのは、翌日午前中。また、教員が思いつかないまでも、学校での午前中の授業には、「道徳」の授業、クラス活動の時間など、いわば学校で教えられることの「大切なミソ」がつまっている。こういった大事な時間に、前日晩に子供たちが塾に行って疲れて半分眠っていたら、これらミソは台無しになる。
  子供の将来にとっても、著しいダメージとなろう。
(6) 塾講師の採用基準
  不明確。いったいなぜ学校の教員にならなかったの?教育に対する情熱が足りないからでは?
  もしも塾講師が、教員採用試験に不合格だったのなら、教育者としての最低限の資格も満たしていないということでは?
  中には教員免許を所有している塾講師もいるが、教員免許の取得自体は容易であるとの教員免許所有者の話。履修すれば単位はもらえるとのこと。
  教育に関心があるのではなく、子供たちの親が出す高額の金、そして女子中高生に関心がある?それとも普通の会社で上司に怒鳴られながら仕事をしたくないから?(酒の席で私はこういう本音をよく聞いた)
  一度塾講師に対し、「なぜあなたは学校の教員にならなかったか?」と尋ねてみたら?まず堂々と答えられる人はいないだろう。
(7) 塾講師の勤務時間
  早く出勤する者でもせいぜい正午。大学生アルバイトなら夕方以降。朝寝坊で夜遊び好きな者が塾講師であっても何ら不思議ではない。夜遊びのネタなら事欠かない?
(8) 塾に通う子供たちの親子関係
  子供が普段何をしているか、どういうことを考えているか、親子で話し合うきっかけを逃すことになる。親(特に普段は仕事で忙しくしている父親)にとっては、子供と腹を割って話し合うことができる機会は数少ない。その数少ない機会が、塾通いにより失われる。
  父「おいケンジ、今日はお父さん早く帰ったぞ。まあここに座れ。どこの学校に行きたいか決めたのか?」ケンジ「いや、俺は今日塾だ。今から行ってくる。またにしてよ。」そしてケンジが塾に出かけた後、早く帰ってきたお父さんは酒を飲み始め、やがて寝てしまう。次にお父さんが早く帰ってくるのはいつになることやら・・・
  ちょっとお父さん、あなたはケンジの将来のことをよく考えてるの?どこの馬の骨かもわからないような塾講師にケンジを任せきり?しっかりしてよ。ケンジ、君はなぜお父さんを避けるの?何かお父さんに言えないようなことでもあるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/06/08 21:51

学校の授業が難しく感じるのであれば、先生の方のフォローも追いついていないでしょう。


先生によってはまったく授業をしてくれなず、それでいて定期試験までは「この範囲を出すって決めているから、教科書読んでおいてね!」なんて投げやりな人も少なからずいます。
中学生にもなると、とうの昔に終えた勉強のやり方を親御さんも覚えておらず、助けようもなかったりします(というか、五教科を完璧に教えられる親なんてそれこそ個人塾の先生くらいじゃないでしょうか(笑)。

としたら、塾に行く、と言う考えはいいと思います。ただし、どういうタイプの塾に行くかが問題です。
質問者様の問題点から察するに、
・学校の補講として、基本的に学校の教材にとったカリキュラムを組んでくれる塾
・宿題を課さない塾
・先生の選択ができる塾
・おそらく、集団塾よりは個別指導の方が向いている(時間帯や、相性の合う先生をきっちり選べるため)
以上の条件を満たす塾なら、質問者様の不安に思われていることも解決するかと思います。

お母様のことでしたら、定期試験で結果を出せれば「通わせて良かった」と思われるでしょう。
学校の学習で躓いてしまうと、なかなか取り返しがつかなくなります。ひとつひとつ積み重ねて結果を出すものと思って、がんばって遅れを取り戻してください。
    • good
    • 0

行くべきか行かなくても良いかは個人の状況によって様々ですが、私なら行きます。



塾は教え方が学校と違い要領を得ているので学ぶ方も楽です。教材も同様です。
家でするのと全く違う集中力が発揮できます。(ライバルが多い)
部活の後だと居眠りも多いかもしれません。これはどこまで自分が頑張れるかの問題です。受講科目数も少なめから始めた方が良いかもしれません。
3ヶ月やってみて効果がなければやめて、家庭学習に戻せば後々後悔はしないと思います。
    • good
    • 0

中学生か、高校生かは存じませんが、とある中学生のお宅のお話。



そこのお子さんは、塾へ行く事も家庭教師をつける事もあまり好まず、家庭学習のみだったらしいのですが、親御さんと一緒に勉強する事を好まれたそうです。

勉強でわからないところは、学校の先生に聞けば教えてくれます。(それが仕事です)
夏休み中でも冬休み中でも、学校へ行けば、誰か彼か先生がいます。
市販の問題集は必要はなく、学校で買ったワークがあれば大丈夫だと先生もおっしゃったそうです。
そのワークで反復し、親御さんも一緒になって勉強し、わからないところを先生に伺い、そうして志望校(高校)に合格。

そうした努力が出来れば、塾は不要らしいですよ。
    • good
    • 0

塾は、学校の宿題やら課題やら


予習復習をちゃんとやっても物足りない人が行くところ

おそらく、学校の勉強でやらなきゃいけないことを全部こなせば
塾にいかなくたってそこそこの大学にはいける

と先生にいわれました。

あと私も、親が塾反対派なのですが
学校の先生がとても親切だし授業もしっかり聞いているので
塾にいかなくても、塾にいってる人と成績かわりません。

あとむしろ、塾に行っている人からは
「部活で疲れてるのに塾いっても全然身が入らない」
「塾の宿題のせいで学校の提出物がだせない」
「塾のテストのせいで学校の予習復習まったくできない」
などなどの言葉をとーーーってもよくききますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報