dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ場で虫やヘビなどの動物をみたことが、ありません。

これって、農薬的なモノを使っているのでしょうか?
もちろん人体には影響ない量ですよね。。。

それとも、農薬でない無害な方法があるのでしょうか??

この辺わかる方お願いします。

A 回答 (4件)

神奈川県の住人で、関東近辺のゴルフ場に100箇所くらい


プレーをしに出かけました
キャデイーさんは、夏場は、マムシが居るのでボール探しは
お客様がなさらないようにと注意されますし
夕暮れ近くになると、特に、藪(草の生い茂った場所)では
蚊や蚋(ぶよ)の注意があります
確かに農薬を使用するようになってからは少なくなりましたが
現実に蛇やマムシをコース脇で見かけたことは何度もあります
リスの居るところもあれば、ウサギの居る所もあります
猪も富士山の裾野のゴルフ場で見ました
遠目ですがしかも居ました
ばったや蝶は言わずもがなですね

最近は有機溶剤で消毒や虫除けをする傾向が出てきています
農薬の使用は法律で年々厳しくなっておりますので
(私の住んでいる団地ではヒイラギの植え込みの病気が
3年前から指摘されていますが、管理会社は住民から
使用の反対を申し出られていて対処できないのだとこぼしています)

どの辺のゴルフ場か存じませんが
キャデイーさんに聞いてみてください
それから、良く行くゴルフ場では春はたけのこ、秋はきのこを
取って家に持ち帰るのだとも言ってましたね

農薬を使用していれば食用にするには厳しい所もあるでしょうから

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は関西在住です。

>キャデイーさんに聞いてみてください
セルフプレイがほとんどなので、キャディーさんには聞けませんね。。。

お礼日時:2009/05/25 21:58

以前は芝の害虫駆除のために毒性の強い農薬を使っていました。


しかし、その農薬が豪雨で流れ出し付近の農産物に被害を与えてため、
当時使っていた殆どの農薬が使用禁止になってしまいました。
もちろん、農家もです。
今は、毒性が低い農薬や特定害虫のみ駆除する農薬を使用していますので、
少量であれば人畜無害と言われています。
その代わり、今まで農薬の効果でいなくなったヘビや昆虫が集まるようになったのも事実です。
特に林に入れたときはマムシには気をつけますしょう。
できれば、長ズボンを履くある程度防御になりますから。
それと、無闇に素手で探さないことです。
余談ですが、夏の終わり頃は赤トンボが一杯いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

気にしていた農薬のことを書いて頂いて参考になります。

#言い忘れてましたが、トンボは見たことあります。(^^;

お礼日時:2009/05/25 22:03

いっぱいいますよ。


蝶も飛んでいるしバッタもいます。
ラフでもOBに近いところに行ってボールを探していたらヤマカガシはいるし、マムシも見たことがあります。
すごい所では一番ホールのセカンドを打とうとしてグリーン方向を見たら、イノシシがフェアウェイにハナで穴を開けてミミズを食べていました。

以前、同級生がグリーンキーパーをしていたのですが基本的にグリーン以外では薬物は使わないそうです。
あくまでも、そのゴルフ場の話ですけど。
あれほど広い面積にすべて薬品を撒くとしたら膨大な費用がかかるし、環境への影響も計り知れないものがあると思います。
でもグリーンは朝一番には薬品の臭いがしますので、それなりの農薬というか薬品は使っているのでしょう。
私も庭を芝生にしていて、それなりに管理しているつもりですが農薬は使っていないからか分かりませんが、ゴルフ場のような綺麗な芝生にはなりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

みなさん言われてますが、マムシは要注意ですね。

お礼日時:2009/05/25 22:04

そんなことはありませんよ。


グリーン上にはミミズがいっぱい出てきますし、モグラでコースを荒らされることはしょっちゅうあります。
ボールに蝶々が止まって、なかなか逃げてくれないで困ったこともあります。
カートで蛇を踏んだことがありますし、まむしに注意と言う看板があるところもあります。
けっしてボールを捜しに藪の中には入ってはいけませんと言われた事もあります。
イタチが横切ることもありますが、最近ハクビシンも見ました。
狸かと思ったら可愛い顔でこちらを見ていました。
何かを一生懸命に食べていましたが、何を食べていたのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

色んな動物がいるのですね。

会えるのが楽しみです。

お礼日時:2009/05/25 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!