
「工学のための物理化学」というテキストで勉強しているのですが、そ中の問で解けないものがあったのでお願いします。
Soave-Redlich-Kwong式を用いた試行法の問題なんですが、正直解けなくて困っています。
もしよろしければ、解き方や解法をお教えください。
よろしくお願いいたします。
SRK式を用いて、5.1MPa、-40℃におけるメタンのモル体積を求めよ。という問題なのですが、
SRK式というのは、p=(RT/V-b)-(aα/V(V+b)) で与えられてます。
a=0.2334、b=2.98×10の-5乗、m=0.4926、α=0.8983
というのは与えられた条件からわかりましたが、Vがどうしてもわからなかったので解法をお願いします。
試行法の方法としては、テキスト(工学のための物理化学 p71、朝倉書店)では、気相なので理想気体のVidを初期値としたニュートン法が便利とありましたが、何でもいいそうです。もしできればニュートン法での解き方も分かれば解説お願いします。
最終的に与えられるVの値は、2.97×10の-4乗 m3/molです。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
P=(RT/(V-b))-(aα/V(V+b))
この式からはじめる。分母を払って
PV(V+b)(V-b)=RTV(V+b)-aα(V-b)
展開して
PV^3-Pb^2V-RTV^2-bRTV+aαV-aαb=0
Vでまとめて
PV^3-RTV^2+(αa-Pb^2-bRT)V-aαb=0
ここからVを求めていってもいいのですが、よく見かけるのは圧縮係数Z=PV/(RT)の3次式にする方法です。
P^2/(RT)^3を掛ければ
Z^3-Z^2+(αA-B^2-B)Z-αAB=0
ただしZ=PV/(RT)、A=aP/(RT)^2、B=bP/(RT)です。
左辺をf(Z)とおけば
f(Z)=Z^3-Z^2+(αA-B^2-B)Z-αAB
であって
f'(Z)=3Z^2-2Z+αA-B^2-B
f(Z)=0となるZを求めるためにニュートン法を使います。
a=0.2334
b=2.98e-5
α=0.8983
P=5.1e6
T=233.15
R=8.31447
だから
A=0.3167605
B=7.84e-2
となるので、(計算はエクセルでやってみた。)
Zの初期値は理想気体の場合のZ=1を使う。Zの更新はZ_new=Z_old-f(Z_old)/f'(Z_old)を使う。
Z f(Z) f'(Z)
1 1.78E-01 1.20E+00
8.52E-01 4.06E-02 6.73E-01
7.92E-01 5.44E-03 4.97E-01
7.81E-01 1.63E-04 4.67E-01
7.80E-01 1.64E-07 4.66E-01
7.80E-01 1.66E-13 4.66E-01
7.80E-01 4.86E-17 4.66E-01
7.80E-01 -3.47E-17 4.66E-01
7.80E-01 4.86E-17 4.66E-01
この辺までやれば、もうZは収束したと考えて、V=ZRT/PでVを求めればV=2.97e-4になる。
No.1
- 回答日時:
P=RT/(v-b)-a/{v(v+b)}
がSRK状態方程式なのではないでしょうか。
モル体積を求めるのだから、上の式をまずvについて解いて、その式に
P=5.1 (MPa)
R=8.31447×10^3 (Pa・l/mol・K)
T=-233.15 (K)
およびSRK式の係数であるaとbの値を代入すれば、理論的には
解けると思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
ですがテキストだと上記の式で間違いないです。
しかも、問の中で「Vmを求めよ」とあるのでVmの数値がほしいんですよ。
SRK式を用いて、5.1MPa、-40℃におけるメタンのモル体積を求めよ。のモル体積Vmです。
そしてその方法の一つとしてニュートン法が挙げられているという…。
先ほどもう一度考えたのですがやはり解法が見つからず手探り状態ですので、どうかよろしくお願いします!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
高校 有機化学
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
教えてください
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
高校 有機化学
-
凝固点降下 高校化学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
凝固点降下 高校化学
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
高校 有機化学
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
教えてください
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
おすすめ情報