
数日後に、新しい職場に転職を予定してる者なんですが、一つだけ気になることがあり、質問させていただきます。
職場は特養施設なんですが、初出勤の日に持ってるくるもののリストの中に、「働きやすい服装(ジャージ)」というのがあり、上はポロシャツを用意するように言われました。
そこは、求人票には「制服貸与」と記載してあり、見学させてもらった時にも職員は規定の制服を着用していました。
どうやら、新人の段階では制服の貸与はないみたいです。
これまで複数の現場を経験してきましたが、こんなのは初めてで、当惑しています。
同じような職場で働いてる方がいたら、教えてもらえませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は特養ではなく通所介護なのですが。
私のところでは試用期間中は制服は貸与しません。うちだけに限ったことではないのですが、この業界はけっこう人の出入りが激しいですよね。中には1か月ももたずに辞めていく方もいらっしゃいます。
制服は「貸与」としてはいても、サイズは人によって様々ですから、辞めた方が残していったものを次に入った方が使えるとは限りません。そうすると制服の在庫ばかりが増えてしまうなんてことも。
もちろん、私は採用時のオリエンテーションでもきちんとこのことを伝えてはいますが。
No.3
- 回答日時:
同じような職場ではありませが、私も過去にありました。
某紳士服屋さんだったんですが、しばらくの間は自前のタイトスカートにブラウスでした。
研修期間が終わる頃に、やっと制服を発注してもらえました。
そういうのは珍しい事じゃないと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
児童館の項判定
-
最初は制服を貸与してもらない...
-
学童保育 民間の設立要件
-
自宅で学童保育を始める方法
-
複合施設の指定管理について
-
ホワイトカラーのデスクワーク...
-
現在実習中のものです。 今日、...
-
実習について、専門学生です。 ...
-
賦課金とは何ですか?
-
施設実習でボロクソ言われまし...
-
大至急おねがいします!! 今実...
-
幼稚園、保育園、こども園は総...
-
電話で失敗してしまいました。
-
友人の実習報告書を紛失してし...
-
時短勤務って契約書書き直しな...
-
先日保育実習を終えたものです...
-
高校の担任教師は何年目?
-
幼稚園実習 受け入れ拒否
-
児童養護施設の実習について
-
育休中にタイミーで 隙間時間に...
おすすめ情報