
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
結局親が根負けしてあげるから調子に乗って癇癪おこすんでしょう。
本当にやめさせたかったら鬼になってでもあげない。
おしゃぶり捨てちゃえばいいんですよ。目の前で。
なけりゃないであきらめるでしょ。
言って聞かせてわからない年代じゃないんだから、
親の根気が足りないだけだと思います。
親がやめろって言ったりじゃあ仕様がないからあげるって
どっち付かずの態度だから子供がやめられるわけないじゃないですか。
親とのコミュニケーションが足りないのかもしれませんね。
なるほど‥、その通りですね。
私も主人も、すぐに根負けしてあげてしまっています。
子供のためにも少しは鬼にならなくてはいけませんね。
そうです‥、どっちつかずの態度をしていました‥。
コミュニケーションを含め改めていこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私自身もおしゃぶりを長い間してた一人です(^^;)
心的要因もあるかもしれませんが、無意識に癖になってしまっているだけかも知れませんし・・・
指しゃぶりは、眠い・寂しい・退屈のサインとも聞きます。
これから小学生なら男女意識もしっかりしてきますし、様子を見て直っていけばいいですけどねぇ。
私の場合は外でしゃぶることは小学生でなくなりましたが、寝ている時は知らずに指をしゃぶってしまって、それが癖になっていて取れませんでした。
はっきりいって、中学1年くらいまで。。。
自分でベッドの柵にゆるく腕をしばって直しましたよ。。。
心的要因も、無意識に癖になっている気もします。
まずは寝ている時以外から、取れる様になると良いのだけれども‥と思っています。
癖になっているので根気強くやっていこうと思います。
経験からのアドバイス、参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
もうそろそろ自然に取れると思いますよ。
家の中だけですか?外ではしないのであれば、小学生になってまではしませんよ。我が娘も長かったけど、歯が生えて噛み切ることも多く、自然と離れていきました。
家でこの時だけしても良いよという約束をさせてみてください。その時は叱らないで。新しいおしゃぶりを買わずに、ぼろぼろになるまで。次第に取れるようになるでしょう。
無理矢理取ろうとするとストレスを感じて、より落ち着かせようと使うようになります。
外でもするんです‥、最近はマスクをして隠してしたりしてます‥、
確かに何度となく噛み切っては、新しい物を購入してきました。
私の焦りが(早く止めさせようと)子供にストレスを与え、自分を落ち着かせるために使っている様な気がしました。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
年中ならば、言いきかせてば分かると年頃だと思います。
言ってすぐには無理でしょうが
根気よき根気よく、なぜダメなのか、も含めて
(だれもしていないよ、とかではなく、歯並びが悪くなる、とか)
言い聞かせてみてはいかがでしょうか。
また、口にしないとヒステリーを起こす、とのこと。
すこし、こだわりが強すぎる感じをうけます。
もしかしたら、自閉症などかもしれません。
一度、園の先生や、行政の育児相談などで
相談してみてはいかがでしょうか。
確かにこだわりが強すぎるところがあります。
園の先生や、育児相談などに相談してみたいと思いました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
保育園でおしゃぶりは?
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
おしゃぶりがないとぐずって泣...
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
-
義理の姉に、『おしゃぶりを夜...
-
2歳過ぎておしゃぶりさせてる...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
お風呂の時間とミルクについて
-
新生児 母乳とミルクの混合の場合
-
1ヶ月前に開封した粉ミルク・・
-
タオルケットが顔にかかる
-
一才3ヶ月身長が伸びない
-
床を足でドンドン!
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
一日中おしゃぶり。助けてくだ...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりの跡がくっきり!
-
おしゃぶりが落ちないためですか?
-
1才半でまだ何でも口に入れる...
-
生後4ヶ月 怒りん坊です
-
新生児。夜寝ないときに指をく...
-
ヌークおしゃぶりのサイズアッ...
-
保育園で勝手におしゃぶりを付...
-
おしゃぶりって何の為に?良い...
-
おしゃぶりの呼び方。
-
新生児におしゃぶり
-
おしゃぶりについて教えてくだ...
-
指しゃぶりをやめた1歳7ヶ月の...
-
おしゃぶり(タオル)のはずし方
-
おっぱいをおしゃぶり代わりに...
おすすめ情報