
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下は大都市ではなく、小都市の経験です。
映画館の場合は、予告編が終わったところで映画館チェーン独自のフィルムが流されます。それには次のようなアナウンスが含まれています。「(コークやポップコーンのために)まだ売店に行く時間はあります。ゴミは捨てないで下さい。携帯電話は切って下さい。では、映画をお楽しみ下さい」これは全てフィルムに入っていて、いつも同じです。肉声によるアナウンスはありません。
コンサートでは肉声のアナウンスを聞いたことがありますが、アーティストの紹介と「ではお楽しみ下さい」程度で、「携帯を切れ」というのはありませんでした。
演劇の場合は、単にベルが鳴り場内灯が薄暗くなって着席を促すだけで、何のアナウンスもありませんでした。
日本はやたらにアナウンスが多過ぎる国かも知れません。「●番ホームに列車が到着します。白線の内側まで下がってお待ち下さい」などというアナウンスはヨーロッパでもアメリカでも聞いたことはありません。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってすみません。
日本のような過度なお節介は無いんですね。
仲間と作る自主映画の冒頭に、それっぽいものを入れようと思ってるのですが、
テキトーで良さそうですね(^_^)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 なんで道を尋ねる外国人(中国人と韓国人など)は「英語」で話してくるのでしょうか? 別に英語圏ではない 5 2023/03/02 00:39
- その他(海外) 英語圏に住む人たちって英文がプリントされてるシャツって着るんですか? 日本人が日本語書いてるシャツ着 5 2022/07/13 17:11
- その他(海外) 英語圏でtoiletは日本のトイレと同じ意味で使われますか? 以前あるゲーム内で日本人だけど英語で話 5 2023/03/07 03:26
- 電車・路線・地下鉄 電車乗ってると、たまに、アナウンスをしている人(思い返してみると、若い男女ばかりで、おじさんはあまり 5 2022/09/10 21:39
- 演劇・オペラ・ミュージカル ダンスや演劇などをやっている方に質問です。 3 2023/03/16 17:04
- 映画館 映画や演劇を観に行った回数について 5 2022/12/17 21:03
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- その他(海外) 海外に移住するにあたり、オススメの国はどこですか? 9 2023/04/27 10:34
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画館についての質問。 映画館...
-
25万円でできること。
-
映画館の観客を増やすアイデア...
-
成人映画について。
-
映画館で食べながら見るのは迷...
-
映画館に行っていますか?
-
映画館の座席に最も適した座高...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
映画館で広いスクリーンのとこ...
-
映画館で働いてる人に聞きたいです
-
お昼時の映画館って、ある程度...
-
映画館のCAとオフィス業務
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
CMモニター証(映画無料券)の使...
-
この映画館の座席だと、どの席...
-
全自動で懸賞に応募してくれる...
-
どうしても欲しい雑誌の応募で...
-
映画館の同時上映
-
3D上映がある映画作品で、2Dの...
-
試写会について知っている方!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画館についての質問。 映画館...
-
映画館で広いスクリーンのとこ...
-
鴨川駅近くのイオンに、映画館...
-
フジテレビ「紙兎ロペ」って面...
-
25万円でできること。
-
新宿スワンを見ようと思うので...
-
映画館では映画を見ないけどポ...
-
ネコバスの病院の文字のなぞ?
-
トレッサ横浜に映画館がない。
-
映画館で食べながら見るのは迷...
-
ジャニーズの主演映画について...
-
映画館の座席に最も適した座高...
-
映画のチケットを買って、チケ...
-
映画館で映画を観ると、途中で...
-
”子ども心を忘れない大人“とは...
-
映画館の飲み物、どれが一番良...
-
映画館で働いてる人に聞きたいです
-
中学3年生でR-15の映画見れます...
-
お昼時の映画館って、ある程度...
-
英語圏の劇場内アナウンス
おすすめ情報