dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロセッサーインテルCOREi7 2.66GHZ
ウィンドウズビスタ ホームプレミアム(64bit)
メモリ 6144MB
グラフィックATIRadon HD4870(1G)
のディスクトップパソコンです。
メモリーはSDRAM12Gまで増設可能となっていますが、通常使用しているのは、32ビット用のソフトです。そこで、数年間使用する予定なので、メモリーを12Gまで増設しようと考えてますが、32ビットのソフト使用では、意味がないのですか?意味がないなら現時点、不満はないので、増設見送りを考えてます。
つい最近、新規購入したのですが、64ビットでも普通どおり使用できると店員から説明され購入したのですが、ホームページビルダーは、ソフト会社からインストールできないと言われ、早速、家族から非難され困っています。64ビットでも写真編集が可能なソフトを教えていただければ幸いです。さほど高度な使用もせず、子供ゲーム専用機みたいなものですが、64ビットは失敗だったかな~と反省しています。

A 回答 (5件)

COREi7なら、おそらくメモリーはDDR3でしょうね。


メモリスロットが6本で、現在2GB×3=6GB載せている、ということでしょうか?

たぶんしばらくするとDDR3のメモリはもっと安くなると思います。
現状不満が無いなら、今買う必要はないでしょう。
DDR2なら、買っておいてもいいかもしれませんけど。

普通(というと語弊があるかもしれませんが)6GB載っていて足りないということはないでしょう。
よほど大きいサイズの動画の処理やPhotoshopでレイヤーを数十枚使って、補正やらフィルターやらいろいろやる、というなら別ですが。

私も64bit版Vistaを使っていますが、たまにちょっと古いソフトでインストールできない、あるいは動かないものはあります。
私自身はあまりゲームをやらないので具体的にはわかりませんが、特にゲームはそもそもVistaに対応していないものも結構ある上に、64bitではなおさら動かない、ということが結構あると聞いています。

こちらにいろいろなソフトの動作報告があります。
http://windowsvista.ms/index.php?soft
一般ソフトでは案外動かないものは少ないように思います。

ホームページビルダーは写真編集ソフトじゃありませんよ?
WebSite作成でしたら、AdobeのDreamweaverCS3以降なら動きます。
フォトレタッチ(写真編集)でしたら、PhotoshopならCS3、CS4は対応してますし、Elements7も使えるはず(未確認)。
フリーでも Paint.NETは動く事を確認しています。(全機能の動作を保証するものではありません)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。動作報告は参考になりました。
パソには32ビットにするCDもついてきました。
でも、せっかくの64なので、高性能のまま使いたいと思ってます。
このパソのほかノートもありますので、使えないソフトはノートで処理することにします。
なお。メモリーはDDR3です。

お礼日時:2009/05/27 22:31

64bit版正式対応を謳っているソフト以外は、入れて使うなら全て貴方の自己責任です。


動作保証していないからサポートも対応してくれません。(メーカー品の場合)

トラブルを自己解決できるレベルの人、特定ソフトの専用機にする人以外は64bit版は使わない方が良いです。

なお、以下のページでソフトを確認して、x64の方に○が付いていれば64bit版で動かせます。

[参考]soft - Windows Vista Wiki
http://windowsvista.ms/index.php?soft

動かせた人がいるってだけですから、貴方が入れて何かトラブル起きても自己責任ですのでお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2009/05/27 22:33

当方、VISTA-32Bitで、メモリは8GBにしており、OSが認識できない4.85GBをRAMディススクとして、Photoshopの仮想記憶ディスクとしました。


HDDはRAID-0ですけど、これがばかばかしくなる爆速です、もう少しメモリを積みたい気分ですよ。
フリーソフトもありますけど、私はIOデータのRAM Phantom3

http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?good …

を買いました。
HDDの代わりに、仮想記憶ディスクとすると、大容量メモリはかなり効果があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
64ビットなので、メモリーは12Gまで使用可能のようです。
それにつられ買ってしまったのですが・・
数年は使うので、将来を見越して最大限、メモリーの容量をアップしておこうと考えてました。

お礼日時:2009/05/27 22:36

> メモリーはSDRAM12Gまで増設可能となっていますが



DDR3?
4GBメモリを使用した場合でしょうか?
今は物が無いと思います。

> メモリーを12Gまで増設しようと考えてますが、32
> ビットのソフト使用では、意味がないのですか?

OSが認識できるのが3.25GB前後(マシンによって違う)で
すので、残りはRAM-Diskに使用して作業域にしたら、それ
なりの使い道があります。

> ホームページビルダーは、ソフト会社からインストール
> できないと言われ

WindowsXP 64bitはインストールして使えています。
Vistaは何かあるのかな?

> 64ビットでも写真編集が可能なソフトを教えていただ
> ければ幸いです。

Photoshopは使えますが。
フリーのものは使ったことが無いですね。
Photoshopの新しいものは64bitのものが出てて、64bitOSの
価値を上げています。

> 64ビットは失敗だったかな~と反省しています。

苦労が多いのは否めません。

64bitOSにVirtualBoxなどの仮想PCを入れて、そこで32bit
OSを動かしたりしていますが、なかなかどうしてですね。
もっとも私の場合ノートで32bit動かしているので、64bit
で苦労したら直ぐにノートに逃げているので、頑張って
使いこなしていないですが。

まあ、一般のプログラムは64bitでダメなら仮想PCという
手はあるでしょう。

OSも今はWindows7 RC版が32bitも64bitもフリーで手に入る
のではないでしょうか。期間限定ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よくわからないのですが、DDR3なので、2G×3の状態ですが、12Gばで増設できるようなのです。
パソには32ビットにするソフトもついてきましたが、頑張って64のまま使用する予定です。
どうしても使えない分は、ノートPCを使用することにします。

お礼日時:2009/05/27 22:41

32bitOSとのマルチブートにするという手があります。


それが面倒なら、普通に家電量販店で32bitのパソコンを買うことですね。
ノートならかさばらないし、十万円以下でそこそこのものが買えるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パソには32ビットにするソフトもついてきました。
幸い、このパソとは別にノートもあるので、不都合があればノートに逃げることにします。
さすがに、新たに32ビットのノートなどを新規購入する余裕はありません。
少し古いですがXPのノートパソもあるので、何とか乗り切ることにしました。

お礼日時:2009/05/27 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!