
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
↓パソコンと回線の接続方法は下記の通り。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1734081
IPアドレス等の設定はXPと基本的に変わらないのでレオパレスの指示に従って下さい。
物理的な問題(ケーブルの断線、機器の故障、接続端子の破損等)は無いものと仮定します。
まず疑うべきはセキュリティソフトです。
ソースネクストのウイルスセキュリティZEROの場合は他のソフトよりも高確率で様々な問題(最悪な場合はOSやHDDがクラッシュする)が発生するのでアンインストールだけでなく、パソコンをリカバリ(できればHDDをフォーマットしてOS再インストール)してから他のソフトに変更して下さい。
候補としてはNorton Internet Security 2007(以下、ノートンまたはNIS2007)のVista対応版が信頼性が高く、設定も簡単です。
環境によっては不具合が出ることもあるので体験版をインストールして様子を見ましょう。
性能と適切に設定した場合の動作の軽さではカスペルスキーも良いのですが、設定が初心者には難しいです。
ウイルスバスター2007はノートンよりも重く、ウイルスセキュリティ程ではないですが、トラブルも多いのでやめたほうがいいです。
ノートンが駄目ならば仕方なくインストールするくらいでしょう。
マカフィーもウイルスバスターと同様の状況です。
Norton 360は不具合(NIS2007よりも無意味に多機能で重い、異常な程の簡略化等)が多過ぎて使い物にならないのでやめましょう。
上記以外のソフトはVistaでは安定しなかったり不具合が多いので検討する価値はありません。
以下にノートンをVistaにインストールして安定動作させるのに必要と思われるスペック(Vistaの推奨環境とほぼ同等)を記述します。
CPU:Pentium 4 3.0GHz(HT対応)以上、Pentium D、Core 2 Duo(同系統のコアを使用した廉価版も可)、Athlon 64、Athlon 64 X2
メモリ:DDR-SDRAM/DDR2-SDRAM/DDR3-SDRAM 1GB以上(2GB以上を推奨)
HDD:80GB以上のSATA/SATA2接続のもの
グラフィックス:256MB以上のVRAM(オンボードの場合はメインメモリの容量をこの分だけ加算する必要有り)
Vistaのスコア(エクスペリエンス インデックス)ではグラフィックス以外の項目が4.5前後あれば問題ないです。
この程度の性能がなければVistaにする意味が無いとも言えますが。
Celeron D/M搭載PC(大半はメモリ1GB以下)だと詐欺に近い(どのソフトをインストールしても重いので使い物にならない)です。
全体のスコアが5.0以上(Pentium D 945 3.40GHz以上のCPUと2GB以上のメモリとNVIDIA GeForce 7900GS/ATI RADEON X1950Pro 256MB GDDR3以上のグラフィックボード)あれば快適に動作するはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- BTOパソコン テレビのネット接続について 2 2023/05/05 23:26
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- Wi-Fi・無線LAN 家のWi-Fiルーターについてです。 現在レオパレスに住んでいます。そしてレオネットを契約したのです 4 2023/08/06 11:03
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- その他(パソコン・周辺機器) パソコン無しでCDR→SDへ画像コピー 8 2023/05/09 17:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 中古屋さんでタブレットを買って、タイピングするやつも買って、カフェなどで仕事をしようと考えてます。 2 2022/10/07 08:38
- SSL・HTTPS ネットのセキュリティについて 2 2022/10/28 15:28
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
64bit、32bit版どちらを選ぶべ...
-
Meに合うOfficeのソフトのバー...
-
絵を書く為にパソコンを購入し...
-
Windows 98
-
ノートパソコン購入について(大...
-
VistaがXPより優れてい...
-
Windows7 64bit版に関して
-
最近パソコンの動作が遅くなる...
-
検討中 ノートPCのスペックに...
-
OSの入れ替えは?
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ワイヤレスのイヤホン
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
マザーボード VIA KM400A-8235 ...
-
パソコンの増設
-
PCを早く出来ないでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
パソコン性能
-
ハードディスクドライブの種類...
-
レオネットでネットができない...
-
VistaがXPより優れてい...
-
WIN98からXPにしたい!
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
ゲーム用PCには、64bit/32bitど...
-
WINDOWS.....
-
買い換えたほうがいいのでしょ...
-
ウィンドウズXPのサービスパ...
-
パソコンメーカー
-
CドライブのデータをDドライブ...
-
いまのPCのスペックアップはで...
-
パソコンを買いたい(3DCG)
-
低スペックでのWindows XP動作状況
-
Windows2000について
-
パソコンの動作が非常に悪いです。
おすすめ情報