
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
似たスペックで、やってみました。
セレロン633MHzで、メモリは256MBでテスト。
OSはXPのPRO。
画面が表示させるまでが、かなり遅いです。クリックしても、反応するまで5秒くらい待ちます。
時々、計算が間に合わないみたいで、一瞬、画面上のアイコンが全部消えてしまいます。壁紙だけになって、「うお、再起動か?」と心配します。
ところが、メモリを512MBまで増やすとかなり安定します。
動作はのろいですが、アイコンが消えることはありません。しかし、DVDを焼けるだけの能力はありませんでした。
オーサリングソフトはインストールできましたが、画像表示できません。編集作業は無理でした。
DVDを観ることは出来ました。
ですから、今のスペックで、XPは作動しますが、快適ではないと思われます。ビジネスソフトなら、使えると思いますが、CPU負荷の重い画像処理は、さけたほうがよろしいかと思います。写真加工くらいなら大丈夫そうです。
動画の編集は諦めた方がいいと思います。
CPUがペンティアム3の800MHZくらいあれば、
メモリ128MBでも、一応動作する程度のスペックになるのですが。
2000に選択肢を変更なさっては如何でしょうか。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/12 09:14
回答ありがとうございます。
ebiotokoさんのご指摘される点が気になり、質問したのですが、まさに聞きたかったところが分かりました。
Win2000への変更を検討してみます。
No.1
- 回答日時:
IBMのセレロン400の6287-4yjという機種でXPは遅くて利用しにくかったのですが、現在、IBM2196-47Lにメモリー256Mで一台XPのホームで利用しています。
懲りずにPlusもインストールして、水族館のスクリーンテーマを利用していますが、AMD533MHzでも十分に利用できています。
しかし、Yahooの動画を見ようとすると音飛びと画像がコマ落ちしますので、ワードやエクセル、通常のインターネットにメイル程度なら、ウイルスバスター2004で利用しても十分動作しています。
シマンテックのインターネットセキュリティーを入れると動作が厳しく、セキュリティーソフトを換えたこと以外まだまだ利用できる範囲だと思います。
しかし、できれば、2000プロの方が軽いし、動作はスムーズだと思います。
ちなみに533MHzでも12時間連続でステレオ放送のエンコードをサンプリング160kHzでしてもリアルタイムで見事変換できました。午後のコーダーというソフトでMP3にしたのですが、それを圧縮しなおしてMDに落として利用しています。XPのホームだと、安定性もあるし、便利です。
セレロン800の機械でもXPホームで利用していますが、さすがにCD-Rを焼くのには便利ですが、AMDのK6-2の533MHzとほとんど同じ程度です。Yahooの動画も800あれば十分コマ落ちしません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/12 09:18
ご回答ありがとうございます。
ストリーミングの鑑賞は現在もしておりまして、これでコマ落ちするのであれば、やはり選択肢の変更が必要なようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東方projectのゲームの作動中の...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
Windows 11 の 32 /64 bit
-
PCについて教えてください スペ...
-
PC9821Xs/C8W
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
パソコンからショートメールの...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
ウイルスにかかった昔のパソコ...
-
プリンター本体からスキャンで...
-
パソコンの設定について
-
Macの外付けHDDが重くて作業が...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
パソコンの初期不良の再現方法...
-
ウォークマン・NW-E013
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
MEからXPへのバージョンアップ...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
おすすめのノートPCを教えて下さい
-
Me→xp乗せ変えでFLASH...
-
PCの選び方教えてください
-
ノートPC 復活、、(YoY)
-
PCの処理速度を上げる方法を教...
-
win98からXPへ
-
PCスペックを調べる方法
-
XPからVistaに変えると、何が便...
-
7より重いし使い勝手悪い7に...
-
ネットゲーム リネージュにつ...
-
32bitと64bitどちらを買えば・・・
-
PC購入について
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
パソコン初心者です。ノートパ...
-
OSをXPにインストールし直しに...
-
知り合いに お勧めPCはと聞か...
-
CeleronDでのソフト起動。
おすすめ情報