
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
似たスペックで、やってみました。
セレロン633MHzで、メモリは256MBでテスト。
OSはXPのPRO。
画面が表示させるまでが、かなり遅いです。クリックしても、反応するまで5秒くらい待ちます。
時々、計算が間に合わないみたいで、一瞬、画面上のアイコンが全部消えてしまいます。壁紙だけになって、「うお、再起動か?」と心配します。
ところが、メモリを512MBまで増やすとかなり安定します。
動作はのろいですが、アイコンが消えることはありません。しかし、DVDを焼けるだけの能力はありませんでした。
オーサリングソフトはインストールできましたが、画像表示できません。編集作業は無理でした。
DVDを観ることは出来ました。
ですから、今のスペックで、XPは作動しますが、快適ではないと思われます。ビジネスソフトなら、使えると思いますが、CPU負荷の重い画像処理は、さけたほうがよろしいかと思います。写真加工くらいなら大丈夫そうです。
動画の編集は諦めた方がいいと思います。
CPUがペンティアム3の800MHZくらいあれば、
メモリ128MBでも、一応動作する程度のスペックになるのですが。
2000に選択肢を変更なさっては如何でしょうか。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
ebiotokoさんのご指摘される点が気になり、質問したのですが、まさに聞きたかったところが分かりました。
Win2000への変更を検討してみます。
No.1
- 回答日時:
IBMのセレロン400の6287-4yjという機種でXPは遅くて利用しにくかったのですが、現在、IBM2196-47Lにメモリー256Mで一台XPのホームで利用しています。
懲りずにPlusもインストールして、水族館のスクリーンテーマを利用していますが、AMD533MHzでも十分に利用できています。
しかし、Yahooの動画を見ようとすると音飛びと画像がコマ落ちしますので、ワードやエクセル、通常のインターネットにメイル程度なら、ウイルスバスター2004で利用しても十分動作しています。
シマンテックのインターネットセキュリティーを入れると動作が厳しく、セキュリティーソフトを換えたこと以外まだまだ利用できる範囲だと思います。
しかし、できれば、2000プロの方が軽いし、動作はスムーズだと思います。
ちなみに533MHzでも12時間連続でステレオ放送のエンコードをサンプリング160kHzでしてもリアルタイムで見事変換できました。午後のコーダーというソフトでMP3にしたのですが、それを圧縮しなおしてMDに落として利用しています。XPのホームだと、安定性もあるし、便利です。
セレロン800の機械でもXPホームで利用していますが、さすがにCD-Rを焼くのには便利ですが、AMDのK6-2の533MHzとほとんど同じ程度です。Yahooの動画も800あれば十分コマ落ちしません。
ご回答ありがとうございます。
ストリーミングの鑑賞は現在もしておりまして、これでコマ落ちするのであれば、やはり選択肢の変更が必要なようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- ノートパソコン ハードディスクとCPUを入れ替えたい 6 2023/07/09 00:17
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
- UNIX・Linux 低スペックPCで軽量Linuxを動かしました。軽快に動かすには間隔をあけるとのが有効ですか? 3 2022/07/30 13:13
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
64bit、32bit版どちらを選ぶべ...
-
Meに合うOfficeのソフトのバー...
-
絵を書く為にパソコンを購入し...
-
Windows 98
-
ノートパソコン購入について(大...
-
VistaがXPより優れてい...
-
Windows7 64bit版に関して
-
最近パソコンの動作が遅くなる...
-
検討中 ノートPCのスペックに...
-
OSの入れ替えは?
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ワイヤレスのイヤホン
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
マザーボード VIA KM400A-8235 ...
-
パソコンの増設
-
PCを早く出来ないでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
パソコン性能
-
ハードディスクドライブの種類...
-
レオネットでネットができない...
-
VistaがXPより優れてい...
-
WIN98からXPにしたい!
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
ゲーム用PCには、64bit/32bitど...
-
WINDOWS.....
-
買い換えたほうがいいのでしょ...
-
ウィンドウズXPのサービスパ...
-
パソコンメーカー
-
CドライブのデータをDドライブ...
-
いまのPCのスペックアップはで...
-
パソコンを買いたい(3DCG)
-
低スペックでのWindows XP動作状況
-
Windows2000について
-
パソコンの動作が非常に悪いです。
おすすめ情報