dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日で26週に入る二人目妊婦です。
24週での検診で逆子が分かり先生には右向きに寝るように言われてます。
(腹帯については言われませんでした。)
検診の数日前から胎動の位置が下腹部に変わったので、もしや、とは思っていて、予感的中でした。
検診のその一週間後あたりにまた胎動の位置が変わってミゾオチあたりになったので逆子はなおったように思っていました。

が、一昨日の夜にまた下腹部に胎動(蹴り)を頻繁に感じて
今朝からまたミゾオチに変わりました。今も胃あたりを蹴られてます。

これって赤ちゃんがまだくるくるまわっているってことなんでしょうか?
へその緒が巻き付いてないかも、とても心配です…

それと、今晩から腹帯はどうすればいいでしょうか。
逆子がなおっている状態なら、正直安定させたいのが本音です。
今まで就寝時は上の子の臨月近くまで使っていた伸びきったゆるゆるの腹帯を腹巻代わりにつけてました。
日中が外出時はガードルタイプで、家にいる時は同じく上の子でのびきったものをつけてることが多かったです。
ガードルはそろそろ苦しくてやめようと思ってました。

腹帯はした方がいいという先生もいらっしゃいますし賛否両論みたいですね。
検診までまだ日数がありますし、こんなことで病院に連絡するのも気が引けてしまいこちらに質問致しました。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

はじめまして♪


私も妊娠8ヶ月~9ヶ月まで、逆子と言われておりました^^;
先生からは、まだまだ全然逆子は治る時期だから心配無用と
言っていただいてましたょ★
あと、腹帯は逆子が治るまでは着けないように言われました^^
産院によって、先生の意見も違うかもしれませんので、悪魔でも参考程度に
聞いていただけると幸いです♪

私の場合は9ヶ月に入ってから、逆子は治ったので腹帯をまた着けていましたが
臨月に入って健診が毎週になって、その時初めてへその緒が首に巻き付いてると
言われました(|| ゜Д゜)
でも、7割8割の人はそれでも問題なく普通に生んでいると言われて
安心していたのですが、予定日の1週間前に陣痛→破水→即入院になりました。
破水が普通の色ではなく、緑に濁ってしまっていました・・・
先生曰く、赤ちゃんが苦しい時に羊水の中でウンチをするから緑の色の羊水に
なるそうです。(普通の赤ちゃんはお腹の中ではウンチはしないとの事。)
それで、急遽次の日に緊急帝王切開という形で出産しました^^;

なんだか、脅かすような事を書いてしまって、ごめんなさい。
私の場合は特別なパターンだったのかもしれません^^;
ですが、逆子は早く治されるのがいいと思いますので、逆子体操がんばってみてください♪
私はサボってばかりで、赤ちゃんが長い期間お腹の中をグルグルしていたみたいだったので
へその緒が巻いてしまったのかも?と、後悔してます(|| ゜Д゜)

元気でカワイイ赤ちゃんが生まれてくるといいですね★
がんばってください!!!

この回答への補足

先日の検診で逆子がなおっていることが分かりました。
まだ動く時期ですがひとまず安心です。
ありがとうございました。

補足日時:2009/06/14 14:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご自身の経験されたお話も参考になりました。
羊水の中で赤ちゃんが苦しくてウンチをしてしまうのは聞いたことがあります。
でも元気に出産されたようで何よりです。
やっぱりへその緒は気になりますよね。
私もここ数日の胎動の位置の変化に不安がよぎります^^;
次の検診の時になおってなかったら逆子体操はじめます!
産後、上の子の面倒を考えるとできれば自然分娩で産みたいですし。
逆子で安定させる方法?も聞いてきます。
それまで不安ですができるだけ気にしないように…。
ありがとうござました。

お礼日時:2009/05/28 14:53

参考になるかわかりませんが・・・。


私は9か月まで逆子でしたが、お医者さんには特に何かを
するようには言われませんでした。
逆子体操もしたことがありません。
その時のお医者さんに言われたのは臨月前までは
お腹の赤ちゃんがくるくるとよく羊水の中を
回っているから、たまたま健診の時に
逆子だっただけなので気にするな。と。
臨月にはおさまり、正常分娩で産みました。
でも私は羊水が人より多かったようです。
私は夏の間も腹帯はしていました。冷えがよくないと聞いていましたので。
ご参考までに。

この回答への補足

先日の検診で逆子がなおっていることが分かりました。
まだ動く時期ですがひとまず安心です。
ありがとうございました。

補足日時:2009/06/14 14:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
実は質問文では省いてしまいましたが
上の子の時も9ヶ月まで逆子で毎日逆子体操していました。
当時は「ぐるりん」とまわるのを感じたので
無理矢理なおしたようなのかもしれませんが…
今回別の産院で産むのですが、
逆子体操の指導もなくWEBで腹帯のことを読んで
焦ってしまってたのかもしれませんね。
あまり気にせず、臨月を待ちたいと思います。
それで逆子だったらそれはそれで仕方のないことですしね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/28 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!