dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 新車を買いました。車内をいつまでも 出来るだけキレイなままで使いたいのですが 「こうするといい!」 とか 「これはしない方がいい!」 とか良いアイデアありませんか?ちなみにタバコは吸わず土禁にしてます。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんは


新車のまま、というのは難しいけど、ま、程よくきれいにだったら、普通に乗れば?できるでしょう。
だけど、特に最初のころは結構気合も入りますね。

ひどく汚れたもの、濡れたままのものを車内にそのまま持ち込まないとか注意していればよいかと。

意外と、土禁というのは効果が高いかもしれないです。特別には他人に迷惑でもないようですし・・・。
このカテに出入りしてる方たちにも結構経験者がいる?かな?いないかな?
安いものでもシューズを用意すれば、埃はかなりたちにくいですね。
だけど、靴を道路に忘れたり、急いでる時などの乗り降りには不便・・・らしい・・・ですよ。
だから特別勧めないけど、もし土禁にということなら、最初の1~3年くらいをめどにして、運転席だけにして、他の人には運転を頼まないとか注意すればと思います。

土禁以外だと、たまに掃除機をかけるとか、ダッシュボード周り、ハンドル、シフト周りは時々拭き掃除しています。
あとは、助手席のマットだけを受け型の砂や雨などを周りに回さないものを使っています。
きれいに使っていきたいと少し思っていれば、あまりこれというほどにしなくても、と思いますよ。
ちょくちょくじゃあれだけど、飲食もたまにならそれほどでもないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。そうですね。やっぱり小まめな掃除が一番と 「今どきっ!?」でも改めて土禁が2番だと思いました! ちなみに土禁は運転席だけにしてます。ご親切にアドレスありがとうございました。 少しでも綺麗を維持できるように頑張ってみます!

お礼日時:2009/05/27 20:03

とりあえずカーマットは消耗品です。


何なら2セット持って、ちゃんと洗って毎週変えてみては?
土禁なんて今どきドン引きされますよ。
とにかく手袋やきれいな服で乗ることは必須ですね。余計なものや香りの出るやつも置けば置くほど、逆に汚くなります。
あとは、シートカバー。それも車種別特注の3万くらいのやつで。
車は走る応接間と思っています。私は。
なので、乗る人には、禁煙以外は何もお願いしません。好きにしてもらっていますが、距離を走っていても、きれいに見えるよう定期的に部品を交換したりカーマットを交換したりしています。
走ってきたあとはきちんと拭き掃除。掃除機もこまめに。 
あと紫外線は退色や、プラの変質を招きます。できれば、屋根つき駐車かカーカバーをされると完璧です。
あと、車内に気を配るのも良いですが、エンジンその他オイル交換も気を配ってくださいね。
これだけやれば企業の役員車くらいのコンディションはいつまでも保てると思います。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。紫外線!それもありますよね。
シートカバーは考えていたんですけど やっぱりお金がかかりますね~。
あたしも車内は自分の部屋の様に思っています。 シートカバー頑張って買ってみます!そうですねエンジンオイル。外見ばっかり気にしてちゃだめですよね?ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/27 20:12

とりあえずハンドルにはカバーをつける。


運転する時は綺麗な白手袋をつける。
(案外、素手で握ると汚れます)

カーショップなどで室内清掃用のクリーナーなんかも
売っているのでマメに掃除する。

シートカバーはもろちん必須で大きめで全体をカバーできるものを買う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ハンドルカバー!見たことあります!やっぱり付けた方がいいですよね?なんだか一回り大きくなる感じが 気になってたんですけど 友達は案外運転しやすいと言ってました。カーショップで見てみます!アドレスありがとうございました!

お礼日時:2009/05/27 20:19

う~ん


弊社のお客様で
お車をリビングに飾っておられる方や
空調完備の自動車の為の自動車の家を新築なさる方等がいらっしゃいますが
それくらいしないと厳しいと思います。

車は如何に趣味性が高くても
実用品ですし
有る意味消耗品ですので
汚れるモノという意識の元
丁寧にお使い頂くのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リッ リビングに飾る!?すごいですね~。でもあたしはお金そんなにないので出来ないんですが おっしゃる通り丁寧に使って一日でも長く乗り続けたいと思います。
アドレスありがとうございました!

お礼日時:2009/05/27 20:23

毎日隅々まで掃除をする。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!やっぱり基本は毎日の掃除ですよね~。頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/27 20:25

グッズをおかない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

グッズ ・芳香剤・ バックミラーとかによくぶら下がってるやつ・トランクの中 小物入れの中 何も置いてないし 入れてもいません。
何か置くと埃とかつきやすいですよね~。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/05/27 20:30

> タバコは吸わず土禁にしてます


今時タバコを吸う事自体時代錯誤、更にタバコを車外に出して吸うなんて事はしないですよね?
土禁なんて言うなら車を床の間に飾って置いてください。
足マットの上にマットという回答がありますが、足マット自体カーペットの汚れ防止のためのものなので・・・・
このような事を屋上屋を重ねると言います。
   
まあ飲食を禁止にすれば汚れは随分違いますよ。
それくらいでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

車内では飲食はしない。


髪を梳かさない。ひげを剃らない。
足マットの上に安い小型のカーペットを敷き泥をこまめに叩く。
車を停める時は乗るときの事を考えて靴に泥がつきそうな所は避ける。
靴の泥は両足で叩いてから乗る。土禁にすると靴を置くところが必要になりそこへ埃・泥を持ち込むだけです。
人工セーム皮でダッシュボード回りをこまめに拭く。
人を乗せたらドアガラス・ドア内側・足元をこまめに拭く。
人工セーム皮で窓ガラスの内側をこまめに拭く。
エアコンは外気導入で使用する。
1年位でエアコンの室内側フィルターを交換する。
自宅用の掃除機で室内をこまめに掃除する。
車用掃除機は不要です。効果無し。吸い込みが弱い。電源ケーブルをのばせば自宅用が使用出来ます。
不要なグッズは買わない。置かない。貼り付けない。
    • good
    • 0

はっきり言って、無理です。


しかし、どうしてもと言うなら飲食だけは絶対避けること。ペットボトルだろうが缶だろうが、飲料は温度差で水滴ができてホコリを呼びますし、炭酸系ならしぶきが飛んだり開けるときに微妙に中がたれたりする可能性が有るからです。また、食べ物もスナック菓子系なら細かい粉のような物とかおにぎりなら海苔のかけらとかが落ちたりしますし、コンビニのサンドイッチなどは外のフィルムにへばりついた具材(ツナマヨとかタマゴとか)が何かの拍子でシートなどに付くこともありますから。また、できたら社内には何も持ち込まないことです。また、駐車時はフロントやサイドのガラスにサンシェードをして日光の入るのを防ぐ(紫外線で色あせたり質感が変わったりします)。
運転するときは手袋をして(ドライビンググローブなどのような指が出る物ではなく完全に指先まである物)指紋を付けないようにする。
雨の日の乗り降りは屋根のあるところでしかやらない。なるべく他人を乗せない。土禁ていいますけどそのときに土足は必ず社外で袋に入れるなどして土足の土やホコリを入れないようにする。こんなところができる範囲でしょうね。
でも、ここまでできますかねぇ。
長い間、新車に近い状態の社内でいたいならこのぐらいする必要はありそうですよ。
まあ、一番良いのは乗らないことです。
    • good
    • 0

車内で飲食しない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!