重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一戸建て自宅の浴槽からの排水が下水に流れず、かなりの量が床下に漏れているような状況のようです。
10年ほど前に浴槽を取り替えた際に排水管の工事もしてもらったはずなのですが、その工事の際に太いパイプに取り替えず、古いパイプを使っているようなので、痛んでいるのではとの説明を受けました。(当時の業者は廃業)

業者の話によると、再度風呂場のリフォーム(タイル等はできる限り再利用、浴槽は再利用できず計70万程度)、あるいは風呂窯を外して床をけずり、そこから排水パイプ等を新しく下水に接続する方法(30万程度)しか方法はないといわれています。

金額が妥当なのかどうか判断できずに悩んでいます。
詳しい方がいらっしゃいましたら、お願い致します。

A 回答 (6件)

No.5です。


あ!そういうものがありましたね!
以前ホテル浴室排水の詰まりで相談を受けトーラーで駄目だったので
いよいよ大工事か?というときに清掃業者が持ってきて
すんなり解決したことを思い出しました。
当時すぐには手に入らないようなことを言っていた様な気がしますが
入手できるなら効果的だと思います。
たしか強い薬だと言っていたと思いますので取説をよく読んで使ってください。

再利用の件はよくわかりました。
でも浴槽はエプロンという立ち上がり部分を解体すれば
脚部固定のモルタルはハツれますので
大抵うまく取り外しできますよ。

それから初めの業者の方のように工事を急がせる会社は大概悪質業者ですね。
早くやらないと危険だったり重大な事故を起こす可能性がない限り
自分の最も都合のよいタイミングでやればよいと思います。

この回答への補足

たびたびのご回答ありがとうございます。
確かに強い薬のようで、劇物扱いのようですが、通販で購入できるようなので試してみようと思います。
http://www.omn.ne.jp/~do/pi-pi-.html

排水が家の床下であふれかえると大変なことになるとは思うので、まだまだ心配はありますが、いろいろと教えていただき、大変勉強になりました。
ただ水周りに関しては全く知識がないのため、最初の業者の方のお話だけを鵜呑みにするところでした。
そして信頼できる業者さんの選び方も、とても難しいとも思いました。

また結果はこちらのお礼欄から報告させていただきます。
ありがとうございました。

補足日時:2009/05/29 19:05
    • good
    • 0

在来浴室みたいですね。


おそらく排水配管のどこかでトラップを組んでいると思いますので一番に考えうるのがそこが詰まっているのではないかということです。
二次排水していますので詰まっている箇所までうまく到達できるかどうかわかりませんが、パイプスルーのようなものを大量投与してみてはいかがでしょうか?
少量の水を流し込んで使いますので薬剤が詰まり箇所まで到達するのとその効果が出るタイミングがうまく合ってくれて溶けてくれればいいんですけどね。。。
ダメだったら先の方がおっしゃっているように高圧洗浄を依頼するか、または水道屋さんに頼んでトーラーという詰まった物を排除するワイヤー式の器具を使って清掃する方法もありますが、両者とも今回のようなトラップの場合本体部分は通過できない事も多くその場合はトラップ出口付近までの清掃しかできません。詰まりはトラップ入口付近が最も多いのでどれだけ有効かはやってみないと何とも言えないのではないでしょうか。

ダメな場合はやはり工事をしないと私は無理だと思いますがタイルは再利用して浴槽は再利用できないというのはどういうことでしょうかね?
その逆ならわかりますが。。。

いずれにしても何社かから見積もりはしてもらった方がよいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
家自体が昭和50年代初期に建てられたもので、パイプが細いなど構造自体が古いと指摘されました。

・最初の業者さんは→パイプを太くする工事が必要
・次の業者さんは→数十年問題がなかったのなら、一時的に詰まったのでは(今は問題なく流れているので様子見)
とのご回答でした。
ご近所でも、まだこのようなトラブルはないとのことです。

もし詰まりがあるようなら「ピーピースルーK」という、配管のプロの方が使われる溶剤が、洗浄に効果的と知りましたので、いちど使ってみようかと思っています。(髪の毛などを溶かしてくれるそうです)

浴槽再利用は、「浴槽をモルタル等で固めているから不可」「タイルは必要部分だけ削るので、削った部分以外はそのまま」との説明でした。
とりあえず、はじめの業者さんは今日も工事を急く電話があったので断りました。

お礼日時:2009/05/29 14:11

こんにちは


単純なパイプのつまりかもしれませんね
通常、風呂の排水には50Aのパイプが使用されます
それより細い排水管を使ってるとしたら、40Aですがそれが詰まりの直接原因だとは考えにくいので、汚れによる詰まりではないでしょうかね?
だとしたら、設備業者に一度見てもらってはいかがでしょう?
排水高圧洗浄なら2万円程度でできます
ネットで検索するなら「排水」「洗浄」「住まいの都市名」で検索すれば適当会社が見つけられると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別の業者の方に見ていただきました。
風呂場の排水は、直接にパイプ直結ではなく、床下のコンクリ?に流れ落ちて、それが下水へ排水されるという構造のようです。
なにかの原因で、一時的に水の流れが悪くなり、あふれ出てきたのではないかとの説明でした。
最初の業者とは説明がちがうのでどうしようか思案していますが、数日間少量ずつ排水して様子を見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/28 22:05

まず原因が完全に特定出来ている分けではないようなので


ご自身が床下に潜って、どのような状況で漏れているか
把握できないでしょうか?
その上で、業者が提示した二つの方法しか解決方法がないのか
検討する必要があると思います
それから、他の業者に状況を説明し、見積もりを取った方が
いいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。風呂場の床下に入るには、床に穴をあけないと入れない構造のようです。
ですので浴槽を取り外して配管工事をするというような説明でした。
少量の排水では漏れないようで、数日間様子を見ながら排水をしてみようと思っています。

お礼日時:2009/05/28 22:01

これだけでは判断は難しいので、違う業者にも見積もりを取りましょう。

この時、今の見積もり金額を話してはいけません。そして、最後に相見積もりのことを話し値切るとか… ^^;
なお、見積もりは文書にして貰ってくださいね。後でトラブルになることもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先の金額を出した業者は見積もりはメモ程度、内容の提示はなく不審に思いました。感じは非常に良い方だったのですが。。。
別の業者の方に見てもらいましたが、診断の内容があまりに違うのでとまどっています。

お礼日時:2009/05/28 21:58

大雑把に70万だの30万だの言われても、妥当かどうか分からないですよね。


正式に見積もりをして貰い、項目毎に分析すると妥当かどうかが判断し易いと思います。
ここで聞かれても、現場や敷地の状況が分からない以上は判断が難しいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とにかく工事施工を急かされましたので不審に思いました。
今思うと原因が特定できずに、掘り返して太いパイプに替えようとされたのかなと思います。
他の業者の方にも見ていただきましたが、現在は排水に問題がないようで、一時的になにかが詰まるなどして水があふれたのではないかとのことでした。
とはいえ不安ですので、しばらく様子を見てみます。

お礼日時:2009/05/28 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!