プロが教えるわが家の防犯対策術!

 室内でメダカ(黒メダカ)を飼って3年目になるのですが、先日、ふと見ると、黒い1cmくらいの芋虫のようなものが、水面にいました。
「気持ち悪いなぁ」と思いながらも、自分では何なのか分からず、母に見せてみると、「もしかして蛭じゃない?」と言われ、駆除を始めると、20匹以上水槽内から出てきました。

 家族が友人宅からもらって来て、今回に至るまで、ずっと室内で飼っており、最近新しい水草を入れたなどということもないのですが、室内でも蛭が発生するものなのでしょうか?
普通に考えたら、外から入って来たから発生したんでしょうけれど・・・。大元が見当たる訳でもないので。。

特にメダカにくっついているということもないので(メダカ以外にタニシなどはいません。)、個人的にはもしかしたら蛭とは違うのかも・・・とも思います。

蛭であろうとなかろうと、とにかく水換えなど、するべきことをすることに変わりはないのですが、とにかく気持ち悪いので、同じような状況になったことのある方がいらっしゃったら、そのとき、どういった対処をしたかなど、教えていただきたいなと思って質問しました。

ちなみに、他にも3つほど水槽やタッパーでメダカ(別種)を飼っているのですが、こちらには発生していません。

A 回答 (4件)

おそらくプラナリアじゃないですかね??


http://blog.goo.ne.jp/mizuwarabi/e/ef0ea9648583d …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンク先の写真を見せていただきましたが、特徴が一致しないので、プラナリアではないようです。

プラナリアがどういうものなのか知らなかったので、こういうものが発生することもあるんだ、と勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 14:08

メダカを観賞魚店で購入したものならば、プラナリアの可能性が高く、蛭の可能性は低くなります。



プラナリアの特徴は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9% …
・頭部に目のような二つの点があります。
・口は胴体の中央部分にあります。
プラナリアならば、水草やメダカを水槽へ放つ際の飼育水の中に卵や幼生が混じってやってきます。
プラナリアは、肉食食性が強く、メダカの卵や稚魚、成魚を襲うことがあります。
プラナリアは、水草やメダカを水槽へ放つ際の飼育水の中に卵や幼生が混じってやってきます。
プラナリアに寿命はありません。
巨大に成長するわけではありませんが、プラナリアにとって環境が適正ならば、永遠に細胞は分裂し続けます。

蛭の特徴は、
http://oo.spokon.net/yasu/kai/hiru.htm
・口は頭にあります。
・蛭は極一部の吸血種以外はメダカの卵は捕食しますが、稚魚や成魚を襲うことはありません。
ヒルの種類は、日本では約60種ほど確認されています。
動物の血を吸う蛭は、ごく一部です。
淡水(池、沼、川)、海、陸上のいたる所に生息していますが、大多数が淡水で暮らしています。
蛭は、卵嚢が産み付けられてた水草を購入することにより水槽へやってきます。
蛭の寿命は平均2~3年です。

プラナリア、蛭は高水温に弱く、温度調整の出来るヒーターを用いて水温を30℃で3ヶ月ほど保てば、かなりの数を減らすことが可能です。
プラナリア、蛭とも水槽に数匹程度の発生ならば問題ありませんが、大量発生した場合は水槽のリセット(新しい水槽の立ち上げ)が必要だと思います。
水槽のリセットの際に、旧水槽の水草を新水槽へ持ち込んではいけません。
濾過器の清掃も忘れずに。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

頭部に目のような点もなく、口が頭にあるので、どこから入り込んだのか分かりません(水草も3年前からずっと同じなので)が、やはり蛭のようです。

大量発生の部類に入ると思うので、
明日、水草を全部捨てて、水を換え、砂も煮沸する予定です。
リンク付きで、特徴なども詳しく書いていただき、とても分かりやすかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 14:20

 野生の水草を入れたなら、ヒルの卵がついていたかもしれません。


 両端を引っ張って何ぼでも伸びたらヒル。背中に白い一本線があればチスイビル。
 すぐに千切れたらプラナリア。
 ぴるぴるぴるっ、と波状に体をくねらせてすばやく泳ぐのがチスイヒル。のたーっ、とヤル気のなさそうなのがプラナリア。
 かな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

野生の水草は入れていないのですが、発生しています・・・。
両端を引っ張ってみる勇気もないのですが(気持ち悪くて)、他の方のリンク先などで写真を見てみると、プラナリアではなさそうだと思っています。ただ、体をくねらせて素早く泳いではおらず、どっちかというと、「のたーっ、とヤル気のなさそう」のほうに当てはまるのですが。

とにかく、明日徹底的に水槽を綺麗にしようと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/29 14:36

蛭のような物が3年前に発生した事があります。

No.1さんとNo.2さんが
言われるようなプラナリアとは、全く異なる物でしたね。

その時に我家で行った方法は、メダカを一時的に水槽から出して水槽と
底砂や小物類を濃度を高くした食塩水に浸け、2時間ばかり放置しまし
たね。底砂は更に食塩でもみ洗いして、何度も水洗いをしました。
水草は再び使用せず、あの時からは市販の水草にしました。

川から採取した水草には、何らかの微生物や害虫が潜んでいる事があり
ます。川からは水草を採取しないで、購入するか人工水草に変えるかを
すれば問題は出なくなります。我家では蛭のような虫は、それ以来出て
いません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 今朝、水草を全部捨てて、メダカを使っていないタッパーに避難させた後、水槽を丸洗いし、底砂は塩水に(10分ほどですが)浸けた後、水荒いして、それから全て煮沸しました。
とりあえずは、これで大丈夫なんじゃないかと思っています。

川などから水草を取って来て入れる、ということもしていないので、発生元は謎のままなのですが、とにかくもう出てこないことを祈ります。

対処法も詳しく書いていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!