dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで、付き合ったり別れたりしてきた、所謂腐れ縁の彼女がいます。
付き合いが長く共通の友人も多いため、別れても飲み会等で再会してしまい、何となく2人でまた会うようになるというような事を繰り返してきました。

お互いのことを非常に理解し合えてますし、一緒にいてすごく楽なんですが、悩みはタイトル通り「彼女を女として見れない」のです。

よくある話ですが、彼女のことを「家族」あるいは「妹」みたいにしか感じないのです。
(他にも何かトラウマがあるのかも知れませんが・・)

そんな彼女と去年から同居しています。
理由は、もし彼女のことを女として見れるようになれば、結婚したいと思ったからです。
ところが状況が変わらないため「この子とはやっぱり結婚できないな」という気持ちが強くなる一方で、一緒に住んでみて彼女の良さも日に日に実感している次第です。

既に結婚していて、子供もいるなら今の状況でも構わないというか、むしろ仲がいい分、これからもいい関係を築いていけると思います。

ちなみに彼女からは前から結婚を迫られおり、最近は頻繁に結婚結婚と言われてます。
私としては、どうしてもこのままの状態で結婚することが不安で仕方がないので、勇気を出して「女として見れないんだよ。家族とか妹みたいにしか見えない。」と伝えたのですが、相手の返答は「仲がいいんだしいいじゃない。何とかなるよ。」でした。

セックスはもう5年以上はしてないと思います。
キスもここ数年してません。

どなたか同じような悩みを経験した方はいらっしゃいますか?
その時あなたはどうしましたか?
未婚既婚問いませんので、体験談やアドバイスをいただけたら幸いです。

別れた方がいいという意見が多くなると思いますが、前向きなアドバイスもいただけるとうれしいです。

A 回答 (7件)

ときめきませんかー。


でも、昔つきあい始めた時にはときめきませんでしたか?
だったらそれを新婚時代って思えばいいのでは?

どんなにドキドキする相手と結婚したって、
それってなかなか続かないでしょう?
でその時に、その相手の女性とはあわないって気がついたら
悲惨じゃないですか?

結婚は、いやなところがない相手とするほうが
安定して幸せじゃないですかね?
そんなに気が合う女性ってざらにいますか?

これから何十年と一緒に暮らす女性を
ときめく・ときめかない、で決めるなんて!!!
と思ってしまいます、すみません^^

失ってから気がついた、なんてことにならないよう
気をつけてくださいね!
    • good
    • 4

ちょっと他の人とは違う回答ですが。

。。
私は今付き合ってる彼がいますが、友達で家族のように仲の良い男友達がいます。彼は本当に仲が良くて、一回この人と付き合ったら?って思った事もありましたが、一番の問題は彼を異性として見れないという事です。一緒の布団で寝た事やのりで手をつないだ事もありますが、いわゆるセックス的な目ではどうしても見られません。今は彼氏がいるので別にその友達とどうこうとか考えたりはしませんが、たまに”もし今の彼と別れてもっと年をとったときにまだ独身だったら彼と一緒になっても良いかな?”って思ったりもします。特に私はセックスやキスは男女関係ではおまけみたいに見てるので(笑)、その友達とセックス抜きで楽しく老後を過ごせるんだったらそれもありかな?って思います。あまり参考にならないかもしれませんがこういう考えもあるって感じで読んでもらえたらと思います。
    • good
    • 3

前向きに回答します。


時めかない恋は止めた方がいいです。

あなたの今の状態は、昔で言う親同士の政略結婚みたいです。
相手の女性に対してもこれ以上要らぬ期待を抱かれても可哀そうなので、早急にサヨナラした方が良いと思います。
    • good
    • 5

まるっきり深いお付き合いにならなかったのかな?と思ったらそうではないとのこと。


ということは当時何か「決定的なこと」があって、それが原因となっている可能性はありますね。
妙に気持ちが盛り上がらなかったけど、流れで押し切ったとか、そういうことです。

水は「高さ」が無いと流れません。
これは人間関係でも言えることで、高低差がないと「情」というものは生まれたり、流れたりしないものです。
どんなに仲が良くても、それと「男女の情」というものは違いますし、混在しがちになりますが、実際、さして仲が良くない男女でも、こと身体の愛称は良いという事実がある以上、男女間の情というものは不思議なものですが、仲が良いことと必ずしもイコールではないということなのでしょう。

>仲がいいんだしいいじゃない。何とかなるよ
この一言は悲しいですね。
「何とかなる」…この一言にすべてが集約されているような気がします。
恋愛は「何とかする」ものでしょうか?。
いろいろな危機があって、問題があって「何とかする」ことは普通のことですが、恋愛「そのもの」を「何とかする」ということには違和感を感じます。
…何か私には彼女が「あなたと居られるなら、何でも良いよ、何でもするよ」って、そう言ってるように聞こえる。

女性は現実的といいますが、これは「現実を大切にする」ということです。
今、上手く行かない理由があったとしても「未来」の可能性さえあれば…あなたさえ去らなければ、未来は継続する…そのときどきに「現実」はあるのだから…彼女はそう「信じている」のだと思います。

私はだから「慎重に」とは言っておきたい。
あなたは「妹みたい」と思ってはいても、彼女が「兄みたいだ」とでも思わない限りは関係は「不安定」なままです。
そして彼女がそう思う確立は大変低いでしょう。

今の環境が嫌で仕方が無いならば…違う女性と結ばれたいならば、関係を解消するのは止む無しと思いますが、今のような理由からの関係解消は、彼女にとっては「裏切り」に他ならない。
彼女はなんだかんだ言っても「他人」であり、一女性なのですから。
くれぐれも慎重に。
あなたがどう思おうと「心が同調しているわけではない」ということは忘れないで。
    • good
    • 4

>前向きなアドバイスもいただけるとうれしいです。



ご自身では、前向きに考えてあげたいってことですよね。
恋愛感情ではなくても、彼女に情があるなら、別れてしまうのはかわいそうだし、彼女は「何とかなるよ」と女として見られていないことを受け入れていますよね。それなら、夫婦なんて時間が経てば、いずれ異性としての魅力を感じなくなるものなんだから、と思って結婚するのもひとつではないですか?(^_^)長い付き合いで嫌いにならなかったのなら、恋愛結婚をして失敗するかもしれないリスクをとるより良いかもしれない、と質問者さんも考えているみたいなので…。(もちろん、この場合でもリスクは存在しますが)
反面、確かに、失敗の可能性は少ないかもしれないですが、結婚後、質問者さんの目の前に現れる魅力的な女性と彼女との間でふらふらしてしまうのではないでしょうか?「(当時は)結婚に踏み切る程、相手のことを愛していた」という事実は大きいです。夫婦の絆が薄いのではないか、浮気をしないか、と疑問を持ってしまいます。
未婚ですが、恋愛感情を持ってもらえないのに、片方が「好きになってもらえるように頑張るから!」と言って、なしくずし的に付き合っても、うまくいくことは稀です。気持ちの面で、二人の間に明らかな優位・劣位があると、質問者さんも気を遣って疲れてしまうかもしれないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事が遅れてしまい申し訳ございません。
皆様からのアドバイスを何度も読み返しています。

>目の前に現れる魅力的な女性と彼女との間でふらふらしてしまうのではないでしょうか?

仰るとおり、それは懸念しています^^;
結婚して浮気ができるほど、自分に魅力があるとは思いませんが
魅力的な女性が現れた時に
「結婚してなければ・・」なんて後悔することがあるかも知れませんよね。

>「(当時は)結婚に踏み切る程、相手のことを愛していた」という事実は大きいです

ほんとにそうですね。
私の友人も夫婦間の愚痴を話す時に
「結婚当初はいちゃいちゃしてたからな。後悔はしてないよ。」
なんて話してます。

恋愛感情は、いつしか家族愛のようなものに変わっていくものですよね。
そう考えると、長年一緒にいて未だに仲のいい彼女と、これからも一緒にいることは、リスクが少ないといいますか・・お互いのことをよく知っている分、大きな壁にぶつかることなく、人生を歩んでいけるのではないかという思いもあります。

ただ、先に述べた友人のように夫婦間には問題があるけど
当時は好きで結婚したんだから後悔はしてないという
考え方もあるんだと思いました。

文章がうまく纏まってなくてすいませんが
こうやって返事を書きながら、随分と自分の気持ちが整理できてきたように思います。

お礼日時:2009/06/13 17:21

>彼女のことを「家族」あるいは「妹」みたいにしか感じないのです。


長い付き合いのためか、相手の事を知り過ぎてしまったんですね。
こうなると、『新鮮さがなくて興味が薄れて、相手の事をもっと知りたい』と思わなくなってしまったんでしょう。
だから、家族や妹みたいに感じるのだと思います。

>一緒に住んでみて彼女の良さも日に日に実感している次第です。
独身の時は結婚する相手は、好きになった相手が良いと思いがちですが、
結婚してみると、大切なのは『(相手も)自分も本心を全て打ち明けられること(それだけ相手を信頼できる事)』だと思います。

さて、結婚するかどうかは別にして、現在同居しているのだからこんな事を話し合ってみてはどうでしょうか。
・理想の夫婦について、どんな夫婦になりたいか。夫(妻)としてどんな姿勢で暮らしていくのか。
・"子供"に対する考え方や、教育やスポーツ等の学ばせたいこと等
・それぞれの両親の老後の世話や同居について。
少々大雑把ですが、これらの事は結婚後に話し合っても同意を得られず、どちらかが我慢することになってしまいやすいのです。

結婚する前に伴侶(になるかも知れない相手)と話し合って、相手の考え方や価値観を確認する事はムダではないと思います。
むしろ、経済的・肉体的な関係が先行する事が多いようですが、これら価値観が一致している相手の方が結婚相手には相応しいと思います。

年齢がわかりませんが、『自分の生涯の伴侶(結婚相手)はどんな人がいいか』を考えて、相手の方との付き合い方を決めては如何でしょうか。

結婚してからもうすぐ20年になる6児の父の意見です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今の彼女とは、qaaqさんのあげていただいた「子供」や「両親の老後」に関しての価値観は、かなり一致していると思っています。
(雑談で何度か話した程度ですが、この点に関しての心配はしていません)

理想の夫婦像については、「いつまでも仲のよい夫婦でいたい」という点では一致しています。
ただ、私は新婚生活に強い憧れ(恥ずかしいですが新婚時代はイチャイチャしていたいという思い)があるのは事実です。
彼女もイチャイチャしたいという気持ちはあるのでしょうが、現時点では、平穏で落ち着いた私との生活を望んでいるようです。

結婚すればお互いの感情が、いずれ「家族」に変わっていくことは重々承知しています。
最終的には、子育てなどの夫婦間の問題で、価値観が一致している夫婦がうまくいくのだと思います。

そう考えると彼女は非常に理想なのだと実感します。

でも、既に「家族」のようにしか思えない状態で結婚することに違和感を感じています。
少なくとも肉体的な関係がない状態での結婚になるわけですから
不安で不安で仕方がないです。

正直、自分で自分の気持ちがわからなくなっています。
もちろん彼女からしてみれば、私が何を考えているかさっぱりわからないでしょう。

年齢は今年で34歳です。
後悔しないように、しっかり考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/30 15:57

別れたほうがいいかな、と思っちゃいましたが;


彼女さんは結婚をしたがっているのですよね?あなたが離れていかない自信があるのかな・・・普通なら、好きな人から「女としてみれない」なんて言われたらショックですし、女として見てもらえるように頑張ろうって思うかと。
それに、女として見れたとしても結婚してしまえば、今の状態に戻る可能性が高いと思います。
ただしあくまで前向きにということで。
女として見れるようになるには、いくらあなたが努力しても駄目でしょうから、やはり彼女さんに努力してもらわないと。
「今のままじゃ別れしか考えられない、でも女として見れた時には結婚したいと思ってる、だからお前なりに努力してくれないか?」
とおっしゃってみてはいかがでしょう?
そこで「具体的に何しろっていうの」的な反発をしてきたならば、本当に別れを考えるべきだとは思いますが^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なアドバイスありがとうございます。

彼女はとりあえず結婚をしたいみたいです。

>あなたが離れていかない自信があるのかな・・・
そういう自信があるかないか・・そこまでは考えていないようですが、とりあえず結婚すれば何とかなるという自信はあるみたいですね^^;

>女として見れるようになるには、いくらあなたが努力しても駄目でしょうから、やはり彼女さんに努力してもらわないと。

やはりそうですよね・・。
彼女に「努力してくれ」と伝えた時に、彼女が努力するとしたら服装とか化粧ですかね。
昨日、旦那にもう一度女として見てもらいたい為に、12箇所整形したっていう韓国女性を番組で紹介してましたが、相手が綺麗になれば心は変わるものなのでしょうか。

>「具体的に何しろっていうの」的な反発をしてきたならば、本当に別れを考えるべきだとは思いますが^^;

実は「女として見れない」と伝えた後に、「私はどうしたらいいの?」的なことは言われています;;
どうしたらいいの?って、俺にもわからんよ~って感じなんですよね。

お礼日時:2009/05/28 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A