
自動車保険の使用目的で「レジャー等」と「通勤・通学」の違いは月15日以上通勤に使う場合と聞きましたが、月15日を超えないように通勤に使っていれば保険の対象内になるのでしょうか?
定期などがあれば証拠になるそうですが、その他の日は自転車使用ですので14日しか使わないようにしていたということに嘘がなくても証拠がなければ告知義務違反になるのでしょうか?
通勤日数は20日を超えますが、月に数回(15日を超えないように)自転車で行こうと思います。
駐車場はコインパーキングを使います。(15日以内なら月極を借りるより安いため)
会社の交通補助費は自転車も自動車も同額です。
また、雨でたまたま使っていた時は対象になると聞きましたが、今日は暑かったとか寄るところがあったから車だったという理由でも認められるのでしょうか?
使用目的を「通勤」にして毎日車で通えば問題ないのでしょうが、贅沢だという理由で家族が月極を借りることや保険料が変わることを許してくれません。
かといって今の通勤には不便を感じているのでなんとか現状で車を使えないか考えています。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ご家族が許してくれない事情があるのであれば、自転車通勤されては
いかがでしょうか?
どうしても車の通勤が必要不可欠であれば仕方のないこととして
ご家族の了承もいただけるのではないでしょうか?
保険もあらゆる会社がありさまざまな種類の契約内容があるので
今一度調べて見るのもいいかもしれませんよ。
最終的にはご自身のお気持ちが優先されるべきだとは思います。
参考URL:http://besthoken.web.fc2.com/
No.2
- 回答日時:
家族が許すとか許さないの問題ではないでしょう。
通勤に使うなら通勤でも降りる保険にする。
それが基本です。
「レジャー等」にしておいて、実際に事故があった場合には、通勤の疑いがあれば調査が入ります。
調査内容は色々ですが、挙証書類が揃わない場合は、周辺の聞き込みにも及びますので、例えば近所の人が「いつも車で決まった時間に出てますよ」とかの発言があると、保険は免責になる場合もありますよ。
人の記憶なんて曖昧だからイメージのみで話されてしまうので、確実に挙証書類が用意できて、「レジャー等」で問題ないと保険会社が判断できる状態でなければ「通勤・通学」にするべきです。
No.1
- 回答日時:
保険会社によっても多少違うと思いますが、一応通勤・通学で使っているんでしたら、そっちにしといたほうがいいと思います。
いざというときに、保険がおりないと言われても困ると思います。
どうしてもというなら完全におりることを確認してレジャーにしたほうがいいと思います。
年で数千円ですよね?
事故起こしたとき、被害者になったときのことを考えたら安心が一番かと思います。
この回答への補足
もちろん私も「通勤」にして通ったほうがいいことはわかっていますがそれを家族が許してくれないので、現状で(上記の条件で)保障が可能なのかが知りたいのです。
もし保障されないようなら車を使うことはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京海上日動の家財保険につい...
-
施設賠償責任保険と建物管理賠...
-
火災保険
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
他人の絵画に保険を掛けること...
-
海外旅行途中から保険に加入す...
-
自動車保険の保険期間のうち、...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
受け取った保険金が過払いであ...
-
事故車 勝手に修理された場合
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
傷害保険2社に加入しています...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
電信柱の単独事故は…
-
搭乗者傷害保険(自動車保険)...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
火災保険過払いの返金方法
-
車の名義を変えずに長期間貸す。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
火災新種保険とは
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
作業中の物損事故対応保険
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
子どもがマンション共用部分の...
-
当月末に引き落とされる保険料...
-
受託品にも適用できる賠償責任...
-
動産総合保険と住宅総合保険の違い
-
自動車保険の契約書の保管期間
-
PARCOカードを保険に入らず作っ...
-
東京海上日動にウソつかれたけ...
-
自動車保険の支払いを、勝手に...
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
中国には海外旅行保険が無い?
-
施設賠償責任保険と建物管理賠...
-
国内旅行保険について
-
セゾンゴールドアメックスの海...
-
子供会で保険に入りたい
-
施設賠償責任保険(建物管理賠償...
おすすめ情報