
No.2
- 回答日時:
弱点とは思いませんが、調律されてない楽器音とか、オンチな歌を聴いたりだとか、、、生活音全てが音になって聞こえてしまうとちょっとでもズレを感じ身体が拒否反応を起こしたり‥って事を耳にすることもありますが‥(まぁそれはよほどの天才でしょうか?!)
絶対音は【積極的!!】に音楽を習い勉強してゆけば少しずつついていくものだと思いますが‥(よっぽど才能がない場合でない限り)
音楽教室、ピアノ教室などで普通に楽器を習うだけではなく、ソルフェージュや聴音っといった事も教えてもらえるお教室を探すとより身につきやすいと思います。
まだ小さいお子様であれば、ピアノなどで(調律されている)音を押しながら声に出して歌ってみたり、慣れてきたら例えば「ド」と「レ」を弾いて、どっちが「ド」の音でしょうか??などと音当てっこなどを楽しく親子でやってみるだけでも良いと思いますよ♪
この回答への補足
さっそくの回答どうもありがとうございます、
その
「生活音全てが音になって聞こえてしまうとちょっとでもズレを感じ身体が拒否反応を起こしたり‥って事を耳にすることもありますが‥」
が心配なのですが、天才?じゃなくて、普通の子だったら、通常は大丈夫ですよね?
No.1
- 回答日時:
私はピアノ教室で習いました。
(ピアノの練習の後の五分ぐらい。6~12歳まで通いました。あくまでピアノの練習のため)
絶対音感が身につくと、どんな音でも音程が分かります。
弱点があるとすれば、相対的にシフトすることが気持ち悪くなります。
例えば一度覚えた曲を半音上げて歌うとか。
しかしこれは練習によってクリアできるはずです。
(私は絶対音感は未だにありますが、練習不足のため、面倒に感じます)
しかしあまり絶対音感にこだわらなくてもいいと思いますよ~。
楽器や歌を楽しむことのついでに練習する、という感じでしょうか。
絶対音感だけすごくても、何の役にも立ちません。
無用の長物です。
ない人や身につかなかった人にとっては超能力のようにうらやましいと思う人もいるのかな??と思いますが、実際これだけではうらやましがられることもなく、仕事にもなりません。
あくまで色んな音楽素養のうちのほんのひとつだとお考え下さい。
アルファベットが読めるからと言って通訳の仕事が出来るとは限らないのと同じです。
私の場合、曲を聴いたら和音がいくつ重なっていても分解できます。
ギターなどのチューニングも耳で出来ます。
かなり正確に。
しかし、人の歌の音程がずれているなど聞くとむかつきます(笑)
この回答への補足
どうもありがとうございます、
とても参考になりました。
追加質問なのですが、
絶対音感を持っていると言う事でお聞きしますが
絶対音感がなかった方が良かったと思った事ありますか?
どうせなら、ないよりある方が良いのでしょうか?
絶対音感は幼児期の時に習わないと習得出来ないと聞きますので
とても悩んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西の芸術大学、美術大学につ...
-
ピアノの白鍵・黒鍵はどう決めたの
-
ピアノが弾ける女子と、絵が描...
-
26歳 女性です 今介護の仕事...
-
ボカロ曲kingのメロディのスケ...
-
油絵をアメリカのオークション...
-
学校の美術室を借りたいです。 ...
-
デザイン科と美術科の違いって...
-
中学校での美術、音楽、歴史な...
-
音楽は、何故人間に必要なので...
-
なぜ童謡や子供のアニメソング...
-
建築デザインとか美術(現代ア...
-
ピアノアーチスト
-
ジュニア楽典の本でルビが振っ...
-
篠笛楽譜について ある曲の譜面...
-
某アニメの主題歌のはるか未来...
-
母親は84歳です。美術大学を卒...
-
ダブルレッスンとピアノの先生
-
武蔵野美大はすごい大学ですか...
-
曲と直、正に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対音感の無いピアニストをご...
-
絶対音感のない人に質問です。 ...
-
絶対音感持ちです。宇多田ヒカ...
-
聴覚過敏の人は優れた耳を持っ...
-
子供の音程が安定するのはいつ...
-
声楽と特定のコントラバスのみ...
-
絶対音感は大人でもみにつきま...
-
ドレミがわからない人って多い...
-
絶対音感を治す。。。?
-
何故昨今のSF系の作品のメカの...
-
絶対的音感の友達
-
幼少期にこれをしたら誰でも能...
-
絶対音感について
-
ユーミンは、
-
絶対音の呼び名・教材について
-
絶対音感のある人は曲の調が変...
-
絶対音感はどのくらい必要?
-
私は元々音感がある方で、ピア...
-
絶対音感を持っていたとしてプ...
-
音楽に詳しい方教えてください...
おすすめ情報