
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もオールドレンズを自分で清掃したりして楽しんでいます
一度PENTAX FA28-70(中玉が曇るので有名です)の曇った(原因はわかりませんが
カルシウムが析出したような固い汚れです)中玉が何とかならないかと思い
酸化セリウムで研磨してみました。
結果、見事に失敗しました^^;
クモリはとれたものの、かなりの厚みであったらしく、元々クモリのない部分と
クモリのあった部分で研磨ムラがでてしまい、屈折率が変わって超ソフトレンズに・・・
また作業中に何か固いモノを噛んだらしく引きずりキズが・・・
思ったのは「レンズ研磨は手作業レベルでするものではない」です。
「研磨」といっても、チョッと磨けばスッとキレイになるわけではなく
ハンドルータを使ってもコーティング層が剥がれるまででさえかなりの
時間を要します。その分場所ごとの研磨ムラも生じてきますし、ゴミ等の
混入しない環境も大事です。
yamaguchi_docの今回のレンズの場合、拭きキズが消えるほどの研磨をかけるとなると
かなり削らなくてはならず、専用の機械でもないかぎりは研磨ムラがでて
屈折率が変わると思います。
ただレンズごと状況は異なりますし、どうでもいいレンズであれば
ダメモトでチャレンジするのも面白いかと思います。
ちなみに酸化セリウムは自動車用品のコーナーにいくと、研磨タイプの
「油膜とり」がありますので、その中から成分表を確認して余計な成分が
入っていないものを購入すればいいかと思います。
私が使ったのはメーカーは失念しましたが、黄色いプラスチックのボトルで
成分は酸化セリウムのみのものでした。
No.3
- 回答日時:
レンズ表面の傷は取ることは出来ません。
磨いて見かけ上、たとえ傷は消えても機能上
波打ちますから、被写体に影響を受けます。
それに、反射防止幕(コーティング)は剥れてしまい価値がなくなります。
No.1
- 回答日時:
酸化セリウムはガラス研磨に使う研磨剤ですので、小さな傷なら消えます。
しかし、同時にコーティングまで消してしまいますので、善し悪しかと思います。もし「古いカメラ」というのが、戦前のものでしたらコーティングされていませんので、酸化セリウムで磨くというのもありかなと思います。なお、酸化セリウムは車のボディなどを磨く(傷を消す)コンパウンドなどに使用されています。成分を確かめて購入してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 DL MACRO 3 2023/06/03 22:40
- 一眼レフカメラ 花火大会で周囲に虫よけスプレーをまき散らす人にカメラのレンズが痛むからやめてくれとお願いしたらトラブ 5 2023/08/12 08:16
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。最近、富士フイルムのX-T200のボディを買いました。 そこでなのですが、初心者が 4 2022/12/01 00:17
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Raspberry Pi用の魚眼レンズカメラ 1 2022/09/30 13:10
- 一眼レフカメラ SONYa5100をずっと使っているのですが つい10分前まで写真を撮れていたのに急に バグるように 4 2023/03/25 11:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
canon デジタル一眼レフカメラ
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
タムロンのレンズとキャノンの...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
デジカメ
-
有効撮影画角[135換算] 約1.6倍...
-
この機種わかりますか?
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
ミラーレスカメラのレンズを出...
-
水中では何故はっきりと見えな...
-
キャノンの「EF28-200mm F3.5-5...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
【ペリスコープ式望遠光学レン...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
レンズの分解が大好きで、暇が...
-
SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 D...
-
急に暗くなってしまいました
-
【ワイドレンズ、広角レンズ】...
-
直線も丸くなってしまう…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
急に暗くなってしまいました
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
レンズに付着した塗料を落とす...
-
レンズの曇りをとる方法
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
ハイスピードイメージャーAF?
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
一眼レフの持ち運びについての...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
ズームレンズ内に埃が入らない...
-
一眼レフカメラのズームレンズ ...
-
シグマレンズの焦点が合わなく...
-
【ワイドレンズ、広角レンズ】...
おすすめ情報