
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使用しているSDメモリカードリーダは何ですか?
Windowsのドライバーを更新してもメモリリーダー自身が対応していないとどうやっても使用できません。
使用しているパソコンまたはメモリカードリーダのメーカーHPへ行って対処方法があるかどうか確認してください。
この回答への補足
カードリーダーはエプソンのプリンタにスロットがついているものです。
プリンタはPM-D770です。
エプソンのHPでもそれらしきものは見つけられませんでした。
No.5
- 回答日時:
SDカードは規格上FAT16と言う形式でフォーマットすることになっており
容量の上限は2GBです。
一時期、SDカードとしては規格外のFAT32を用いて4GBや6GBのSDカードが
発売されたこともありましたが正常に読み書きできるかはリーダー次第と
いう博打モノです。
現在ではSDHCと言う上位規格があり、これは正式にFAT32を採用し32GBまで
対応しています。しかしSDカードリーダでは読み書きすることは出来ません。
(さらに上位にSDXCと言う規格が出てきていますが脱線しすぎなので省略)
さて、本題。
エラーメッセージについては既に指摘が有る通り、
「既に摘要済みなので、実行する必要はない」と行った意味です。
では何故認識できないかと言えば
「プリンタのカードリーダが対応していない」と思われます。
質問者さんのPM-D770ですが、発売が2004年です。
ファームウェアのアップデートも無かったようです。
そしてSDHCが出回り始めているのが2006年ぐらいなので、
プリンタのカードスロットはSDHCに対応していないと思われます。
質問者さんのメモリカードがSDカードなら上記した通り規格外品になるので
読めたらめっけものですし、SDHCカードならプリンタ内蔵のカードリーダでは
無理なので対応しているカードリーダを入手する必要があるかと思います。
参考:
・SDカード ---wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A …
・PM-D770の発表記事(2004/9/28)
http://www.epson.jp/osirase/2004/040928_3.htm
すみません。私の表現が間違っておりました。
正確には「SDHCカード」です。
新しく購入したカメラで使用しております。
単純にソフトの問題かと思っておりましたが
リーダーが対応していなければだめなのですね。
おかげさまでよくわかりました。
たくさんの方に迅速かつ丁寧なご回答を
戴きましてありがとうございました。
皆様全員にポイントを差し上げたいのですが
ご回答順とさせて頂きます。
この欄をお借りしましてご回答いただいた方全員に
厚く御礼申し上げます。
No.4
- 回答日時:
そもそもの間違いから指摘させて頂きますと「4GBのSDメモリ」は基本的には存在しません。
SDメモリは規格上、最大容量が2GBです。それ以上の容量のものは、物理的に同じサイズであっても、電気的に別規格のSDHCメモリになり、SDHCリーダーでSDメモリを読み書きできますが、SDリーダーでSDHCメモリを読み書きすることは出来ません。
で、PM-D770は2004年のモデルのようですが、SDHC規格が出来たのは2006年ですから、「最初から対応していない」「ハードウェアの問題であり、ソフトで何とかなる問題ではない」ということであり、SDHC対応リーダーを用意することが一番簡単かつ安上がりな解決策です。
あ、最初に「4GBのSDメモリは”基本的に”存在しない」としましたが、例外的に「4GBのSDメモリ」も無いわけではありません・・・ただし、メモリーメーカーが勝手に作った規格外商品であり、「使えたらラッキー、使えなくても当たり前」程度のモノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
富士通FMV ME3/507...
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
動画再生時1分5秒後カクカクする
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
linuxのIMEの件
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
LINUX でHDDを交換して新しいHD...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
7にて操作していると画面上にカ...
-
PCゲームの動作環境について
-
svchost.exe サービス ホスト: ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
ゲーミングpc オーバーウォッチ2
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
764bitから8の64にして速度向上...
-
vistaのaero機能について
-
スクリプトの処理に時間がかか...
-
増設などについて
-
32bitメモリ認識について
-
BIOSでのチップセットビデオ
-
デスクトップパソコンがほしい...
-
メモリ2GBしか認識しない・・・
-
エッグプラスというパソコンに...
おすすめ情報