dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作PCを作成しています。
構成は以下のとおりです。
M/B:ASUS P5B
CPU:Core2Duo(2.7G)
HDD:SEAGATE ST3320620AS(320G SATA300 7200)
OS:WindowsXP MediaCenterEdition
グラフィックボード:ELSA786GTS(GEFORCE8600GTS)

この状況でドライブのOSのCDをいれてPC起動すると青い画面でwindowsSETUPとなり、
下側でドライバがインストールされているような画面になります。
その後セットアップしますか?という画面でセットアップを行うため
指定どおりEnterキーを押したのですがここで次に進まずPCが再起動してしまいます。
HDDはBIOS上認識されていることはBIOS画面から核にしています。
このような現象になる原因・対処方法について教えてください。

A 回答 (6件)

補足説明の通りで設定も確認した上で、さらにこのような現象が


起こる場合、ハード的な問題が考えられます。
たとえばオーバークロックなどをしてメモリなどがついて行かない
場合など、BIOSまでは起動するけどもOSが起動せず再起動を繰り返す
ときもあります。
BIOSは最新ですか? CPU:Core2(2.7G)とありますが、6750のこと
でしょうか。だとするとFSB1333ですので、P5Bでは古いバイオスは
対応してません。再確認が必要です。BIOS最新でさらに起こる場合、
配線ミス、接続不良、部品の不良、相性発生、なども疑わなければ
なりません。
別の設定忘れなどの場合もまだありますので、今一度確認の上、
情報補足下さい^^;
    • good
    • 0

P5BのHDDの接続を確認してください。


どこのピンにHDDを接続していますか?
1番に

この回答への補足

M/B側の差込口がどこかを確認しました。
マニュアルでSATA1と書いてあるところでした。
マニュアル上でもマスターとなっていてブート用ディスクが用途となっています。

補足日時:2007/10/27 21:57
    • good
    • 0

申し訳ありません^^;


一応調べてみたら、2005メディアセンターエディションは、SP2に
該当するようです。使ってないものですみませんでした。
バイオス設定は、書かれている設定でOKで、それならドライバいらない
はずです。その設定で、もう一度トライしてみて下さい^^;
失礼しました^^;

この回答への補足

SP2ということで安心しました。
が、原因が何なのか分からなくなってしまいました。
何か他の心当たりがありましたらアドバイスお願いいたします。

補足日時:2007/10/27 21:56
    • good
    • 0

参考までに・・・


XPメディアセンターエディションは、SP1以降でしょうか?
SP2なら申し分ありませんが、SP1以前ならHDD未対応で、SP1でも
たまに相性あるようです。(SP1ならいけると思いますが・・・)
未対応ならSP2のディスクにする方法あります。
情報を補足してもらえば回答します。

またHDDをBIOS上でAHCIまたはRAIDにした場合はインスト時に、
ドライバを組み込む必要があります。(下記URLでドライバFDD作成
できます)初めはIDEでインストを勧めます。IDEならドライバ組み込み
不要です。そのままいけるはずです。後で変更は出来ませんので、
AHCIやRAIDにしたいときは再インストになりますが、なれてから考えて
十分と思います。

以上の点を確認してみて下さい^^;

参考URL:http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.a …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
OSのCDレーベル面にはSP2とは明記してありませんでした。
WindowsXP Media Center Edition2005 OEM Software
となっています。
(例えば)他のPCでこのCDを見るとSPバージョンが分かったりするのでしょうか?それともこいつは無印のXPなのでしょうか...

またgohstさんのおっしゃっている
「フロッピーディスクからSATAドライバを組み込まなければなりません。」
も未解決状態であるような気がしますが
SATA Configuration(Enhancedに設定 他はDisabled,Compatible)
Configure SATA as (IDEに設定 他はAHCI)
という状況にしておくことでドライバの組み込みは不要ということでしょうか?

補足日時:2007/10/27 20:41
    • good
    • 0

#1です。


手元にXPがないのではっきりしたことは覚えてませんが、BIOS設定はあなたの補足のとおりでよかったはずです。
ただし、IDE互換モードだとNCQなど一部機能が使えないことは覚えておいてください。
    • good
    • 0

XPがSATAドライバを持っていないためです。


フロッピーディスクからSATAドライバを組み込まなければなりません。

http://kokujin.web.infoseek.co.jp/op/s-ata/index …

フロッピーがない場合、「KNOPPIX」などのライブCDでいったんハードディスクをフォーマットすれば、認識することがあるようです(絶対出来る訳ではありません)。

この回答への補足

アドバイスに従ってM/Bのマニュアルを再確認したところ
Raidドライバディスクの作成という項目がありました。
これをF6で組み込んで実行しましたが、状況は解決しませんでした。
そこで、BIOS画面を見直したところ以下の項目がありました。
SATA Configuration(Enhancedに設定 他はDisabled,Compatible)
Configure SATA as (IDEに設定 他はAHCI)
これらを含め他にも「ここは?」というようなBIOS設定はありますでしょうか?

補足日時:2007/10/27 19:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!