dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問させて頂きます。宜しくお願い申し上げます。

自作PCのマザーボードにGIGABYTE製の「GA-MA780G-UD3H」のREV 1.0 を使っております。
構成は以下の通りになります。

OS:Windows7 Ultimate 64bit
CPU:AMD PhenomII×4 940 Blackエディション
メモリ:DDR2-800 1GB×4
グラボ:ATI HD4850 512MB PCI-Express2.0 x16
OSをインストールしているHDD:S-ATAII 500GB
光学ドライブ:ブルーレイ書き込み可能



BIOSでHDD構成を「AHCI」モードにし、「Standard AHCI 1.0 Serial ATA Controller」
というドライバもデバイスマネージャーを見ると入っています。

「IDE」モードなら表示されない以下のメッセージが、黒の背景で、POST画面の直前に10秒間ほど表示されてしまいます。



--------------------------------------------------------------------
AHCI BIOS Version 0001.0073
Copyright 2007 ADVANCED MICRO DEVICES, INC. ALL Rights Reserved.

AHCI Drive Init...

~(中ほど、HDD・光学ドライブ等のドライブが一覧表示)~

Press <Ctrl+A> to enter Hyper Drive Utility
--------------------------------------------------------------------


「AHCI Drive Init...」を翻訳すると「AHCIデバイスを初期化...」とありました。
AHCIのドライバは入っているのにこのような画面が表示され、起動がその分「IDE」より遅くなってしまいます。

なんとか、この画面表示を消す方法はないものでしょうか?

Webで色々と調べて
http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/AHCI%E3%83%A2% …
等を試して、レジストリをいじってみたのですが、改善無しでした。

博識の皆様方、どうかお知恵をお貸しください。
宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

>AHCI BIOS Version 0001.0073



AHCI BIOSの仕様ですので、AHCI/RAIDを有効にしている状態では、表示の無効設定がBIOSに無い限り、非表示には出来ません。

OS起動前ですから、OSは関係ないです。

>Press <Ctrl+A> to enter Hyper Drive Utility
表示中に、Ctrl+Aを押して、Hyper Drive Utilityに入って見て下さい。
表示の有効/無効設定があれば、無効に出来るかもしれません。(たぶん無いと思いますけど。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

おっしゃる通りの様です。

BIOSにも非表示の無効設定はありませんでしたし、
Ctrl+Aを押して、Hyper Drive Utilityに入ってみても、デバイスの一覧が表示されるのみでした。

諦めて、このままで満足することに致します。

ご教授の程、誠にありがとうございました(^^)

お礼日時:2011/07/31 13:14

No.1の続きです。


SATA HDDのAHCIの問題ではなくて、他のドライブに関する問題ではないでしょうか。
次のことも試してみてください。
---
(1)BIOS設定の Integrated Peripherals にて
「Legacy USB storage detect」が既定値:enabled となっていれば
Disabled に変更してみる。
何も改善されなければ enabled に戻しておいてください。
(2)OSをインストールしているHDD:S-ATAII 500GBのboot順を一番にする。
(3)USB HDDやUSBメモリを装着したままbootしている場合はいったん外してみる。
---
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ね、誠に感謝申し上げます。

他のドライブもS-ATAIIですのでAHCIには対応しております。

ご指摘通り何度か試してみたのですが、やっぱり改善しませんでした。

補足ですが、BIOSを最新版にし、AHCIモードにした上で、OSをインストールし、
http://www.gigabyte.us/products/product-page.asp …
からダウンロードしてきた「AMD SATA AHCI Driver Version 1.2.0.125」
をUSBフラッシュメモリに入れて、OSインストール時にドライバのインストールを行いました。
AHCIモード自体は有効になっているようです。

HDDベンチはIDEモードより若干上で満足していますが、起動が遅くなるので困っております。

詳細なご回答、誠にありがとうございました(^^)

もし、ほかの解決策がございましたらご教授いただけると幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2011/07/30 14:48

レジストリ キー Msahci だけでなくて


IastorV も変更してみても改善されませんか。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\IastorV
名前:Start
データ:0x00000000 にする。(IDEの場合は0x00000003 になっている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

6908789様

ご教授誠にありがとうございます。

ご指摘の通りに試してみたのですが、改善されませんでした。

申し訳ございません。

お礼日時:2011/07/30 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!