dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんに歌ってあげるのはどんな歌が良いのでしょうか?
子守唄なども全く分かりません・・・。
姉が緊急入院し、9ヶ月ちょっとの男の子を預かっています。
CDを借りてこようと思ったのですが何を借りれば良いのか分かりません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

うちの子(6ヶ月男児)は、音程の高い歌を喜びます。


例えば、小鳥はとっても歌が好き~♪とか、わたしゃ音楽家、山の子リス~♪とか。
泣いていても、泣き止みます。

寝るときは、きらきら星がお気に入りみたいです。

ただし、CDはあまり喜びません。
多少音痴でも私の歌がいいらしいです(笑)

うたの絵本などいいんじゃないでしょうか?
本の形をしてますが、開くとボタンがついていて、それを押すと音楽が流れるというものがあります。
歌詞もついていて、音はカラオケと歌入りとが選べます。
全部で十数曲入っていて、よくこれに合わせて歌ってやってます。
これを見ると、いかに自分がいい加減に、童謡の歌詞を覚えていたかがわかります(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
そんな便利な絵本があったのですね!!!
親しい友達にもまだ出産経験者がいないので全く知りませんでした(汗)
音程も好みがあるんですね。参考になります><
明日早速本屋に行ってみます♪

お礼日時:2009/05/29 23:05

いないいないばあ、毎週月から金午前8時15分と午後4時の2回、NHK教育で放送されている赤ちゃん向けの番組を見せてあげたら楽しい歌がたくさん流れていますよ


どちらかお好きな時間帯が選べます、また赤ちゃんの感覚を揺さぶることによりあらゆる可能性をのばすのをねらいとしています.
スタジオではわんわん、うーたん、ことみちゃんというキャラクターが毎日、簡単な体操をしたり、楽しいお歌を歌っていますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
赤ちゃん向けのテレビなのですね。今起きる時間がだいたい朝10時頃で(寝かしつけが出来ず赤ちゃんの生活に私が合わせています><)16時は姉の病室にいますので、すぐには見れないかもしれませんが時間が合えば見てみたいです!

お礼日時:2009/05/29 23:00

こんばんは~。


うちのチビは「こんなこいるかな」を歌うと喜びます。これはネットで検索すれば無料で動画見れますのでCDを借りなくても大丈夫ですよ!
後は…題名何だろう?(笑)アリさんとアリさんがごっつんこ~♪と歌いながら頭と頭をくっつけると声を出して笑います。
子守唄もネットなんかで検索すると昔ながらの専用曲?が出てきますが、歌いやすい歌でいいんじゃないかなって思います。
最近夕方「おかあさんといっしょ」をつけています。子供向けの歌が結構流れていますのでチビと一緒に聴いてます~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます^^
早速見てみました!聴いたことなかったのですが覚えやすくて良いですね。サイトをお気に入りに入れましたので覚えようと思います。
歌詞の一部は覚えてるけど名前が分からない歌ってありますよね><
アリさん~、歌は分かりますが私も題名分かりません(笑)
夕方はテレビつけるのが今はちょっと出来そうにないので余裕が出来たら子供番組つけてみます。

お礼日時:2009/05/29 22:22

遊んであげるんなら「むすんでひらいて」とか。


一緒に手をとって動かしてあげると楽しそうに見えました。
あとは同じように「とんとんとんひげじいさん」(←正式にこの題名でいいんだっけかな?)とか「いとまきまき」とか。
この手の歌は『手遊び』というくくりになってると思います。
子守唄は・・・、適当に好きな歌謡曲とかも歌ってたのでわかりません(汗)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
ひげじいさん以外は歌詞はうろ覚えですが知ってます!手遊び、そういえばしてました、ただ手の動きを覚えていないのが残念ですが><
オリジナル入っちゃいそうですが今晩お布団で寝る前早速遊んでみます♪
歌謡曲の中で好きな歌を歌う・・・真似させていただきます!

お礼日時:2009/05/29 22:16

こんばんは。


私は、「ぞうさん」ですね。
たぶん、自分が子か供のころに歌ったり、きいたりしていた童謡で大丈夫ですよ。
かわいがって差し上げてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
「ぞうさん」知ってます!題名などいってもらえると思い出せるのに、いざ歌おうとすると全く思いつかず相談させていただきました><

お礼日時:2009/05/29 22:10

母親が普段歌ってる子守唄や、普段見てる歌の絵本があればそれがいいと思います。



我が家の子守唄はおもちゃのチャチャチャです。子守唄はひとつに統一した方がいいです。この歌が聞こえたらネンネと分かります。その意味で母親の子守唄が分かるといいのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます^^
私も姉本人に聞きたいことが山ほどあるのですが、気管切開をしており、起きていても意識もはっきりしていません。もう少し回復したら紙に書いてのやり取りが出来るようになると思うのですが><
おもちゃのチャチャチャは幼い頃聞いた記憶があります!歌詞を全然覚えていないので借りて聞いてみます♪♪

お礼日時:2009/05/29 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!