
中国地方在住の30代の主婦です。
主人の姪の結婚式に夫婦で出席することになりました。
甥・姪の結婚式に夫婦で出席した場合のご祝儀として、
インターネットなどで調べた結果、10万が相場ということがわかりましたが、
なにぶん、経済的に10万の出費は厳しく、7万くらいにしようかと思うのですが、7万では非常識でしょうか。
主人は3人兄弟で上二人の兄とはかなり歳の離れた三男(33歳)で、我が家に子供はいません。(今後も。)
主人の兄にはそれぞれ子供がいるので、主人には計5人の甥・姪、そのうちの一人が今回結婚します。(あとの4人はまだ未婚)
セコイこと言うようですが、我が家には子供がいませんので、この先も5人の甥・姪のお祝い事などある度に出しっぱなしとなります。
今回なんとか10万のご祝儀を出した場合、今後他の4人にも同額をする必要がありますよね。
主人の一番上の兄は当然10万出すと思います(聞いてはいませんが、歳も離れており裕福なので。)が、
我が家は7万では、はやり非常識でしょうか。
- 2017/03/22 11:03
経済的に厳しい場合には、ご祝儀にプラスして贈り物を渡すのも良いみたいですね。
ご祝儀の目安については、下記サイトの内容が参考となるかもしれませんね。
・結婚式のご祝儀相場や包む金額の相場「結婚準備室」
http://www.kekkon-j.com/manual/syugi/
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無理せず5万円でいいと思います。
他に何かプレゼントしてはどうですか。
アドバイスありがとうございます。
ネットで似たような質問の回答等見ていると、「5万でもよいのでは」とおっしゃる方もたくさんおられるようですね。(地域性もあるのでしょうか)
「プレゼントを添えては」とおっしゃる方も、またたくさんおられるようですが、私自身「物(現金以外の物)」というものは、贈ってくださった方には申し訳ないですが「欲しい物でない場合邪魔になるだけ」と考えます。
昨今、引き出物がカタログで選んでもらう形が増えてきているのはそのためだと思っています。
ですので、プレゼントは考えていないのです。
せっかくのアドバイスに失礼なお返事で申し訳ありません。
アドバイス感謝します。ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
10万がきついなら7万でよろしいかと思いますよ。
叔父叔母の立場とは言えまだお若いですし、
非常識な金額とは思いません。
末広がりで8万包む方も時々見えられますが、
人にとっては受け取り方が違いますので、避けられた方が無難かもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
披露宴はまだ少し先なので、それまでによく考えて決めたいと思います。
------------------------------------------
以下、アドバイスいただいた皆様へ。
------------------------------------------
たくさんのアドバイスありがとうございました。
とても勉強になりました。
皆様のアドバイス、参考にさせていただきます。
どなたのアドバイスもとても参考になり、ポイントの優劣がつけられませんので、回答順で最初の方と2番目の方にポイントをいれさせていただくことをご了承下さい。
ありがとうございました。m(_ _"m)ペコリ
No.8
- 回答日時:
私の場合、オジ・オバから10万円づつ、
さらにはイトコ達から5万円づつ頂きました。
ダンナ側はそれよりも少なく、オジ・オバから5万でした。
ちなみに、私側が関東で、ダンナ側が四国です。
正直、私の親戚からこんなにもらえるとは思ってもみなかったですし、
それから、何より祝福の言葉を頂いて、とても感動しましたよ☆
別に、7万円だろうとかまわないと思います。
それよりも、「これから頑張ってね」とか、優しい言葉をかけられるほうが
嬉しいと思いますよ。
アドバイスありがとうございます。
以前は共働きでしたのでもう少し余裕があったのですが、
現在私は専業主婦になり、また、主人の会社も今の時代に合わせて?給料カット等で、日々の生活がいっぱいいっぱいな状況で、10万と7万という「たった3万」の差がとても大きなものなのです。
無理をすれば出せない金額ではありませんが、もう少し考えて決めたいと思います。
「7万でも良いのでは?」というアドバイスを他の方からもいただき、少しほっとしています。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
叔父夫婦から姪へのご祝儀の相場は10万円だと思います。
ですが、わたしの勝手な感覚なのですが、それって同世代のランクならなのではと思うのです。
姪御さんが結婚されるということから、ご主人のお兄さんは40歳代後半?くらいですよね。
質問者様のご主人が同じく40歳前後であればやはり10万円だと思いますが、33歳とお若いですし、7or8万円でいいのでは?と思えます。
子供の数の差は仕方がないですよね。
そういうものですから・・・
アドバイスりがとうございます。
兄二人とは歳が離れており、すぐ上の兄は50歳くらい、一番上の兄は55歳くらいだと思います。
(実の兄弟より、甥っ子、姪っ子とのほうが歳が近いのです。)
やはり相場は10万ですよね・・・。
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
関東と関西(大雑把に分けてしまいます)では
相場が違いますよね。関東では5万、関西では10万。
夫の実家が関東で、冠婚葬祭の相場の金額に
うちの相場と違い、びっくりしました。
もう1万出して末広がりの8万円でどうですか?
それなら、突っ込まれなくて済むのではと思いました。
うちの家ではお祝いは縁起の良い8万です。と、言えるし、
ケチともいわれずにすむかも。
なにかあったときに言われないようにしておくのは大切です。
アドバイスありがとうございます。
私もいろいろネットで調べたのですが、「8」が末広がりで縁起がいいと考える場合もあるけれど、偶数を好まない場合もあるので
5万、7万、10万、で考えるのが無難と書かれているサイトを多くみましたので、5万では少ない、10万は厳しい、で、
7万で・・・と思った次第です。
8万が一般的に縁起がいいとされているのであれば、8万にしようかなと思います。
もう少し考えて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
姪の私の結婚式には、父の兄夫婦は6万でした。
裕福で、子どもは就職しました。田舎の常識としては、父は両親(、私からいえば祖父、祖母の)相続を放棄してますので、こういう場合の冠婚葬祭のときに張り込むのが普通で、家の場合は足りないと思います。ちょっと、しこりになってます。
質問者さんの場合の相続、介護などの兼ね合いはいかがでしょうか。
お金に足してプレゼントなさるのでしたら、タオル、毛布、など消耗品がいいです。実際、友人でさえ、女性同士の趣味はほとんど合いませんから。
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
> 相続、介護などの兼ね合いはいかがでしょうか。
主人の父はすでに他界しており、母は健在です。
そしてその母は私達と同居しています。(この先も面倒をみます。)
プレゼントは、おっしゃる通り、趣味の問題で全く喜ばれない可能性もあるので考えていません。
プレゼントは考えていないとなればやはり金額をアップするしかないですよね。
もう少し考えて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
アドバイスありがとうございます。
「ご祝儀」等で検索して手当たり次第ネットで出調べた後の質問なので、教えていただいたサイトも見ていました。
地域によって金額に差があり、私の住んでいる中国地方は全国平均より高いようです・・・。
ですが10万は厳しい・・。
もう少し考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
姪の結婚式の御祝儀、相場はいくら?来月、姪(姉の長女)が結婚します。私は40代の独身女性です。
マナー・文例
-
ご祝儀で7万円は変ですか?
結婚式・披露宴
-
披露宴なしの身内の結婚祝いの金額について
結婚式・披露宴
-
4
甥の結婚式のご祝儀はいくらが相場か?
結婚式・披露宴
-
5
大きい子供が同席の時のご祝儀は?
結婚式・披露宴
-
6
姪の結婚式に招待されていない場合のご祝儀は?
結婚式・披露宴
-
7
姪の結婚式によばれませんでした
兄弟・姉妹
-
8
入籍のみの甥へのお祝いは
その他(結婚)
-
9
姪の結婚式に家族4人で出席した際の祝儀
結婚式・披露宴
-
10
姪の結婚式でのご祝儀はいくらくらいでしょうか?
結婚式・披露宴
-
11
甥の結婚式について
マナー・文例
-
12
夫婦出席の親族の御祝儀が6万でした。。。
その他(家計・生活費)
-
13
夫婦と子供(大学生)二人、計4人家族が姪の結婚式に招待されています。
結婚式・披露宴
-
14
結婚式に夫婦で出席。お祝儀は7万円?8万円?
結婚式・披露宴
-
15
ほぼ年金暮らしです。9月に孫の結婚式ですが出席するとなればフォーマル衣装に交通費に祝儀にと何かと物入
交際費・娯楽費
-
16
姪の結婚式の祝い金の相場?
結婚式・披露宴
-
17
結婚式を挙げなかった場合の親戚のお祝い
結婚式・披露宴
-
18
私がおかしいですか?叔母からのご祝儀について
葬儀・葬式
-
19
疎遠になった姪、甥の結婚式には出席しないといけないのか?
結婚式・披露宴
-
20
姪の結婚式のご祝儀について教えてください!
結婚式・披露宴
関連するQ&A
- 1 結婚式に夫婦で出席。お祝儀は7万円?8万円?
- 2 姪の結婚式に家族4人で出席した際の祝儀
- 3 いとこの結婚式に出席した際、両親も一緒に出席しましたが、両親とは別に私はご祝儀を3万包みました。 し
- 4 義妹(夫の妹)の結婚式のご祝儀についての相談です。 来月義妹の結婚式があります。 義妹夫婦は入籍を2
- 5 いとこの結婚式に出席します。 主人は欠席。 子ども四歳二歳を連れて出席します。 先に、いとこの
- 6 結婚式の御祝儀についてなのですが、 この間友人の結婚式があり 出席する予定だったのですが インフルエ
- 7 旦那の弟の結婚式に出席します。 招待状は連盟でもらっています。我々は海外から東京の結婚式に出席せるの
- 8 結婚式のご祝儀について教えてください。 高校時代から仲の良い友達の結婚式に、出産の為出席出来ません。
- 9 結婚式当日、ご祝儀と一緒に出産祝いを渡してもよいのでしょうか? 友人の結婚式に出席します。 友人は授
- 10 自分の結婚式に叔父がくれたご祝儀の額とその子供の結婚式のご祝儀
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友人に、結婚式を欠席された
-
5
今まで結婚式に何回、お呼ばれ...
-
6
結婚式にエホバの証人の友人を招待
-
7
結婚式を挙げるか未定の友人の...
-
8
妊娠友人から披露宴キャンセル...
-
9
自分の結婚式に出席した人が式...
-
10
先に御祝儀を渡した友人の結婚...
-
11
わたしのことが嫌いな友人から...
-
12
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
13
結婚式で友人のご祝儀が1万円…...
-
14
結婚式に家族4人で出席、ご祝儀...
-
15
甥の結婚式のご祝儀はいくらが...
-
16
ご祝儀袋について
-
17
姪の結婚式のご祝儀に7万では非...
-
18
結婚式に来てくれなかった友人...
-
19
自分の結婚式を欠席した友人の...
-
20
ご祝儀を間違えた最低な私・・・。
おすすめ情報