dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ病院に行ってないのですが妊娠の可能性が大です。
そこで悩んでいるのが病院選びと里帰り出産です。
私は今大阪に住んでいるのですが、実家は九州です。
里帰り出産をしようかどうか・・・
それとコワイのが、ずっと通っていた産婦人科の先生に
「里帰り出産します」と言ったら態度が豹変したなどという話を
よく聞きます。もしその予定があるのなら最初から言っておいた方が
いいのでしょうか?タイミングを計った方が良いのでしょうか?
初めての検診から病院は選んだ方がいいよ!と友達が言います。
どなたか堺市で良い産婦人科をご存知ないでしょうか?
里帰り出産についてのアドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

私は里帰り出産しました。


私が最初に通っていた病院では、その病院で出産する場合には5ヶ月頃までに分娩の予約申し込み用紙を提出することになっていました。それを出さなかったからといって、態度が変わったりはありませんでしたよ。
やはり、病院にもよるのでしょうね。
私は、こちらでの病院は知り合いの人からいくつかの病院の評判を聞いて、それと通院しやすいかを考慮して決めました。里帰り後の病院は、母に頼んでパンフレットをもらってきてもらったり、妹の知り合いにお勧めの病院を教えてもらったりして、それらの病院に自分で電話をしてその時の電話での対応の感じや実家からの行きやすさを考えて決めました。
里帰り出産されるのであれば、安定期に入ったら、可能であれば一度診察して頂いた方が良いと思います。実は、里帰り出産に決めたのは、もうすぐ8ヶ月になる頃で慌てて病院を探して電話をしたのですが、なるべく早く一度診察に来て下さいと言われました。産休に入るまで帰省することが出来なかったので、無理にお願いしたのですが、もっと早く決めていたら良かったかなと思いました。
chabo111さんは、里帰り出産されるか迷っているのは、先生の態度が変わるかもしれないから迷ってらっしゃるんですか?
それだけだったら(本当は里帰りしたいということですよね)、里帰り出産される方が良いと思いますよ。
ご主人とも良く相談されて決めて下さい。
まずは、良い病院が見つかると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく情報を集めることですよね。
里帰り出産については色んな点で悩んでます。
先生の態度が急変するかもという不安は大きいんですが・・・
出産のときくらいしか親にゆっくり孫の顔も見せてあげられないし
何しろ初めてなので最初から一人で育児ができるか。
里帰り出産を決めた時は、一度診察のために帰省します。
出産の時期までは帰らなくても良いかと思ってたんですが
違うんですね。参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/18 06:40

逆に堺市へ里帰りの予定なので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・。


堺市で良いといわれる産院は泉北ニュータウン近辺にあることが多いようです。堺市でも大阪市に近いところに住んでいる人は、大阪市内の病院に通うこともあるようです。
三国ヶ丘駅近くの総合病院で第一子を出産しましたが、あまりよい印象は受けなかった(看護士や助産士は良かったが、医師と相性が悪かった。)ので、第2子は泉北ニュータウンの産院で、母乳育児に熱心で、ソフロロジーを採用している、岡村産婦人科医院で出産する予定です。
iタウンページや、その他の情報を集めて、自分の条件にあうところを色々探してみたのですが、電話をかけてみると、スタッフの応対が悪いところばかりで、結局ここに決めた、という感じです。設備は古いのですが、先生もスタッフの皆さんも丁寧に対応してくれます。

現在地で通っているのは「婦人科」です。
入院設備はもちろん、分娩監視装置もありません。
なので、妊娠9ヶ月を過ぎても実家に帰っていない現状を見て、「うちで面倒みきれないので、早く帰ってね」とは言われますが、変に気を使うこともないので楽です。

現在地近辺、里帰り先、どちらで病院を探すにしても、一度電話をかけて、自分の状況(何回目の妊娠、里帰り出産を希望している、等)を説明して、その反応をみてみるのがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になる情報をありがとうございました。
泉北方面はいい病院があるようですね。三国ヶ丘駅近くの総合病院・・・
わかりました。多分、S病院ですよね?
里帰りすると決めてたら、nehさんのようにそれまで婦人科でも
いいんだなと思いました。それだと遠慮することもないですよね!
みなさん、病院探しきちんとやってるんですね。
私も頑張ります。

お礼日時:2003/03/27 20:10

すみません、再度登場です。



>里帰り出産については色んな点で悩んでます。

そうですよね。悩みますよね~。私もぎりぎりまで悩んでましたから。
もし、里帰り出産しないとなるとご主人の協力が不可欠です。家事など進んで手伝ってくれるようなご主人でしょうか。仕事で帰りが遅かったりしませんか?うちは、どちらもダメだったというのも里帰りにした理由です。
それと主人の両親は産まれたからとこちらに来ることは難しかいけれど、里帰りすればお互いの実家は近いので来てもらうことが可能だったというのもあります。どちらも初孫でしたから、やはり産まれてすぐに孫の顔を見て欲しいと思ったので。東京と福岡でなかなか孫の顔を見せてやることが出来ないですらね。
逆に母親に来てもらうというのもありますが、長いこといると主人も気を使って大変だし、私自身も余計な気を使うことになりそうだったので、やめました。
何よりも、私が最初里帰りしないことを主人が自分の母親に話した時に「なんでしないの?自分の所に里帰り出来ないんだったら、うちの方に来てもらってもいいのよ」と言われたそうなので、お義母さんを安心させるためにも里帰りした方がよいという結論になりました。
その間、ご主人は一人暮らしで大変かもしれませんが、数ヶ月のことですからね。
里帰り出産に関しては過去にもいろいろ質問がありますから、検索してみると良いかもしれませんね。
里帰りしない場合には、生協などの宅配を利用したり、地域によっては、お手伝いしてくれる人を頼むことが出来たりすると思いますので、いろいろ調べてみると良いと思います。
いずれにしてもご主人とよく相談して決めて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございます!
実は私の実家も福岡なんです・・・
里帰りも迷う要素、ほとんどkoarakoさんと同じです(笑)
出産のときくらいしかゆっくり孫の顔も見せてあげられないし。
主人には我慢してもらって里帰りすると思います!
いい病院を見つけたかったら、努力して情報を集めることですよね!

お礼日時:2003/03/27 20:14

私は里帰り出産をしましたが、里帰りするまで診ていただいた産婦人科の先生は、気持ちよく紹介状を書いてくれましたよ。


里帰り出産の話も、検診のときに先生のほうから聞いてくださったので、「打ち明けるタイミングを計る」という経験もなかったように思います。
態度が豹変する先生が居るという話を聞いてしまうと、産婦人科を選ぶのも慎重になってしまいますよね。
良い先生が見つかればいいですね。

それから、里帰り出産されるのなら、もし機会があれば、一度出産される予定の産婦人科で診察していただいて、里帰り出産をする旨を伝えておいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うらやましいです。妊婦に不安を与えない優しい先生もいるのですね。
里帰り出産以外でも先生と合わなくて病院を変えた友人もいました。
いくつか検討してもしダメそうなら病院変えるしかないですよね
田舎の病院も早めに決めて診察することにします!
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 06:34

里帰り出産につては経験がないのでアドバイスできないですが、堺市深阪南167の赤井マタニティクリニックは評判いいですよ。

女医さんでとても親切でした。電話072-239-5988
検索すればHPでもみることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堺市の産婦人科を検索して出てきた病院全てのHP見ました。
そのとき私も赤井マタニティクリニックは女医さんだしいいなと
思いました。そうですか、親切な女医さんなんですね。
そこに行きたいけれど同じ市内でも少し距離が離れてるので・・・
ちょっと残念ですが、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/18 06:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!