dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が現在里帰り中です。(妻の実家車で1時間)
僕たちはいわゆる「できちゃった婚」で、妻とはじめって会って1年もたたずに子供が産まれます。
私も妻が一番産みやすい環境がいいと思って「里帰り出産」に関しては賛成でした。
しかし最近里帰りしてから、妻は不安が多くなり
私が休日妻の家に行こうとすると、来なくていいと言われるし・・・
最近妻からのメールで
「産んだ後が不安でしばらくは実家で過ごしたい」と言われました。
おそらく出産後2ヶ月ぐらいは実家に入るような気がします。
私は正直な気持ち、妻に対してどう接していいか悩んでいます。
育児もそうですが妻の体力も含め自分のペースで行いたい気持ちは良くわかります。
しかし夫として何も出来ないことも歯がゆく
このまま実家にいたいとか言われたらどうしよう・・・とか変なことを考えたりすることもありました。
せめて私は自分のことは自分で出来るようにと思い、炊事・洗濯・掃除はマメにやろうと思っています。
里帰りの間どのように過ごしていけばいいでしょう?
ぜひご意見ください

A 回答 (3件)

こんにちは。

私は、結婚5年目・2児の母です。
奥様は、もしかしてマタニティブルーなのかもしれませんね。それに加えてマリッジブルーもあるかもしれません。
結婚してからの2人の生活の時は、どうでしたか?出産や母親になることに不安を抱いてる感じはありませんでしたか?あなたの今の気持ちを奥様は知ってますか?この文章を読む限りでは、あなたが、夫婦2人で力を合わせて頑張ろうという気持ちでいるのに奥様はご主人を蚊帳の外に追いやって、まるでご両親と子育てしようとしているように思えますよね。これでは、あなたも不安でしょうね。
一度、あなたが奥様と赤ちゃんをどれほど大切に思っているか伝えてみたらいかがでしょうか?
今の状態で、奥様を攻めるような言い方タブーだと思いますから、そこだけ気をつけて。まず、夫婦の距離を縮めることが必要だと思います。夫婦が愛し合って、助け合っていること。これが一番大切なことだと思います。それが、土台にあっていい子育てが出来ると思いますので、生まれてくる赤ちゃんの為にも是非頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この文章を読む限りでは、あなたが、夫婦2人で力を>合わせて頑張ろうという気持ちでいるのに奥様はご主>人を蚊帳の外に追いやって、まるでご両親と子育てし>ようとしているように思えますよね。これでは、あな>たも不安でしょうね
ご返答ありがとうございます。
私が一番不安になっている部分を的中されてドキッとしました(笑)
今はブルー続きでおそらく何も考えられませんが、
奥さんに余裕が出てきたら二人でこれからの事話し合っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 12:19

おはようございます。

何だかすべてに関して(出来ちゃった婚から車で一時間位という所まで)私と同じなのでなので人事に思えなくなり書き込みさせていただきます。現在三人の子供がいますが、実際に里帰りをしたのは一番上の子供の時だけです。期間は2ケ月位だったと思います。旦那の仕事は時間に不規則なので結果的に里帰りをしてお互い時間にゆとりが出来良かったと思っています。奥さんがブルーになる気持ちすごく分かります。それでもここまで思ってられる旦那さん(質問者さん)は素晴らしいと思います。うちの家庭では子供に会いに週3日位実家に来ていました。子供の顔を見て写真を撮ってごくごく普通の会話をして過ごす、という感じでした。このごくごく普通の会話が今となってはとても嬉しかったように思います。仕事もあるのに子供の為だけでなくというのがとてもありがたかったです。来なくていいといわれても行ってあげてください。そして一緒に名前を考えたり入院時、退院後の生活など話は尽きることはないと思いますよ。どうか頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
「ごくごく普通の会話」・・・これが一番大事なんですね。
あれこれ将来のこと考えるのも時にはいいかもしれませんが、
今の子供が出来たって言う時間をもっと大切に
過ごしていくことも重要だと感じました。
同じような境遇の方と意見が聞けて非常に助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/25 12:22

>せめて私は自分のことは自分で出来るようにと思い、炊事・洗濯・掃除はマメにやろうと思っています。



それで十分じゃないでしょうか。
あと時間に余裕があれば、育児書を読んで赤ちゃん(こども)についてお勉強してみるのもいいと思います。
奥様とメールや電話を十分に対応してあげるのもいいですね。

素敵なパパになって下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
育児書ちょっと買って読んでみます。
そしたら奥さんの気持ちも少しはわかるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!