プロが教えるわが家の防犯対策術!

IQ70を購入したのですが、スピーカーの下に何か設置してみようかと考えてます。
当方集合住宅住まいなので、音質云々もありますが、お隣さんの部屋に低音ができるだけ響かないようにしたいのです。

とはいえ、初心者のため大した知識もありません。
色々調べてみると、御影石やコーリアンボードを設置されてる方が多いようですね。
後、インシュレータとか色々あって???です(笑

何がいいのかもよくわからないですが、今考えているのは
↑上
(1)IQ70
(2)付属の台座
(3)付属のスパイクとスパイク受け
(4)コーリアンボード
(5)ホームセンターとかで売っている防振ゴム(四隅)
床(フローリング)

といった感じ。
この中で不要な物や不足しているもの、あるいは逆効果をもたらす懸念があるもの等がありましたらアドバイスいただきたいです。

加えて質問させてください。
■コーリアンボードの大きさは、スピーカーの台座より1、2cm程余裕があれば十分か?
■スパイク受けは別売りのものに変えた方がよいか?
■防振ゴムは逆効果?効果があるなら、四隅に設置するのとオーディオボードの大きさに合わせた一枚ものを敷いた方がよいか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

後出しジャンケンながら...



結論的には、No.2のmotley氏がご指摘のように、コーリアンのボードの下に薄いゴムシートの類いを敷く、というのが妥当かと思います。それ以上となると、部屋の改装(たとえば全面にカーペットを敷くなど)までいかないと、目に見えた効果は期待できないと思います。

ゆえに、インシュレーター(スパイク受けなども含む)やボードの交換は、不要でしょう。抜本的な解決にならないのに何万円も投資するのは、非常にムダが多くなります。

まず、防音という意味では、No.1のproject-k3氏がお答えの通りです。振動は、スピーカーから床に直接伝わるだけではありません。音波もエネルギーの一種であり、音波は壁(や床や天井)によって受け止められますから、それによって壁が振動し、建物の構造を伝わって階下や隣室に騒音が漏れていきます。

したがって、スピーカーの足下さえどうにかすれば良い、ということはありません。本格的に防音をするなら、「部屋ごと隔離する」ことが必要です。つまり、防音室を作るということです。逆にいえば、そのくらい本腰を入れてやらなければ、防音効果は、しないよりした方がマシ、という程度に考えなければなりません。

まず、よくいわれる「防振ゴム」などの類いですが、洗濯機や冷蔵庫などの振動を防ぐには効果的ですが、スピーカーに関しては、音質が悪くなる割に防音効果が上がらないことが多いように思われます。

音質面で考えると、現代のスピーカーの多くは「ユニット以外は静止しているべきである」という思想で設計されています。防振ゴムを足下に挟むというのは、極端にいえば「トランポリンの上で直立しろ」というのと同じですから、音質面で大きなマイナスになります。重心が高くなる上に、柔らかいので、ユニットの振動の反作用でスピーカー全体がフラフラするからです。

他方、先述の通り、床は音波によっても振動させられますが、わずか数センチ角のゴムでそれが抑えられるはずがありません。

(スピーカーは「振動と音波」両方が問題ですが、洗濯機や冷蔵庫はモーターやコンプレッサーの「振動」さえ処理できれば良いので、防振ゴムで良いのです。)

そうすると、motley氏が指摘されているように、幅広の薄いゴムシートなどを使う方がベターといえます。重心が上がらないフラフラしにくく、床を面で押さえつけられ、(防振ゴムに比べれば、という限定付きで)デメリットが少なくメリットが大きいといえます。

また、「制振なんとか」の類いも、騒音対策には有効ではないでしょう。上記と同じく、音波による床(や壁)の振動を防ぐ効果はないからです(音質面で良くなるかどうかは、また別の話)。

ちなみに、大理石(などの重量物)を敷いても、小さなものだとあまり効果はないでしょう。もちろん、たとえ10Kgでもあれば違うでしょうが(音質面でも、防音面でも)、過剰な期待はできません。繰り返しますが、音波による影響は変わらないのですから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とりあえず、ボードを置いてみることから初めてみます。
その後でゴム、インシュと必要性を感じたならば導入を考えてみることにしました。

防音効果はおまけ程度で考えておくことにします。。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 22:02

NO-3です。



床の振動から行けば、スパイクのまま(受けを使わず、床は傷つきますが)床じか置きです。つまり、床とは点接触だから振動は伝わりにくい。です。
それに対して、スパイク受けが入ると点の接触が直径数cmの面接触に変わります。(通常、スパイク受けは床よりは硬いでしょう、また、整振系の考えは少ない)よって、好ましくない。
そこに、整振系のことを考えて、防振ごむ の手はあります。ただし、音はやってみないと分からない。低音が不足するかも。(ボディーの振動も含めて、音を作っているタイプとキャビネットを固めて音を作ってるタイプ、2種類あるので)
で、そこに、整振系のボードが入ると、床に振動が伝わらない、と言う理屈。
石は重いし、硬いので、石を振動させるだけの振動エネルギーはSPには無い。欠点は音も硬くなる。です(そこで、インシュレーター)
それに対して、整振系のボードは エネルギーを殺して、かつ、音に対しても考慮されてる。というわけ。(ただし、品物選びが難しい)

一長一短といえば、そうですが。参考になれば幸いです。
この問題と直接では無いですが、参考になるスタンドの製作記事があります。整振という、意味から読んでみてください。
http://kanaimaru.x0.com/0905OSAKA/0fSS11.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ないです。

なるほど。。
勉強になります。
インシュの素材とかも重要そうですね。
少し考えてみます。

お礼日時:2009/06/12 21:58

床の硬さが不明なので難しいのですが



まず、御影石 周り 10cmくらいはみ出た状態で採寸。
厚み 25mmから 予算に合わせて。
まずこれで、足元固めます。防振他はこれで大丈夫。

で、純正スパイクと受け。これで、エージングでしょう。
あとは、音質の面での調整となります。一般論で、音が硬いなら(下が石ですから)純正スパイク受けの下に 木 系の インシュレーター。
もしくは、純正を外して、別のインシュレーターなどの検討が必要かと。此処からは、好みで。

どうしても、床に音が伝わるなら、御影石の下4スミに、防振ゴム
オーディオ用で無くていいです。裏表、凸凹が 90度クロスしている防振ゴムがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり一個ずつ効果を見ながらやっていくのがよさそうですね。
ありがとうございます。
スパイク受けを変えるのとボードの設置は床の振動・防音面を考えるとどちらが効果的でしょうか?

お礼日時:2009/06/03 09:01

 純粋に音だけで考えると、(5)が問題になりそうです。


理想はボードと床の面接触、ガタツキが出るなら極薄のシート、例えばオーディオスパイダーシートやクロロプレンゴムシートを床とボード間に挟む。ただ、防音を考えると、低音で床が振動することを抑える必要があるので重さがものを言ってきます。コンクリ打ちっ放しの床で鳴らしたことがありますが、振動は全く伝播しませんでした。理想は床全面に御影石。
 私なら、一つずつ対策しながら様子を見ます。
・スパイク受けを重量級に替える 弁慶ベースの一番重いタイプ
・低音で床が揺れるなら御影石ボード(5cm厚)を導入する
・ボードと床の接触ががたつくならシート導入
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スパイク受けから順番にやってみようと思います。
重量級のスパイク受けってどんなものでしょうか?

お礼日時:2009/06/03 08:58

背の高いモデルですから 台座の下に色々と置くと安定性に欠け 音質的にマズイ状態ですね。



フォローリングが弱い(軟らかい)場合には ボードの効果はあると思うのですが・・・   サイズ的には 本体の大きさの延長(アナタの案)では 本体の背が高くなっただけですからNGです。  ベース毎グラツク事になりますからネ。  面積的にも倍以上の大きさを選択しましょう。

 しかし これらは「音質的な改善」にはなると思いますが 近隣への迷惑防止には繋がらないでしょうね。   ヴォリュームをまえいイッパイ絞って聴く 以外にはないんじゃないの?   または お隣さん達と めちゃくちゃ仲良くするくらいですよね。   

お住まいの程度がワカリマセンが 普通のアパートでオーディオを楽しむ事自体、無理がありそうですね。   KEFが買える資金をお持ちなら 防音効果のある 物件に引っ越された方が良いのでは・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

project-k3さん、ありがとうございます。

もちろん、根本的に防音アパートに住むべきなのはわかっています(笑
とはいえ、すぐに引っ越すのも無理なのでご相談させてもらいました。


近隣への迷惑防止と書いたのは、床へ振動が伝わることによって、なおさら音が隣に漏れるのではないかと思っていたからです。
もし床が響きすぎることによって、隣部屋への音漏れがひどくなるのであれば、その点だけでも改善できればと。

床だけ対策しても、全然意味ないんでしょうか?

お礼日時:2009/06/01 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!