dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳8ヶ月の男の子がいるのですが、あまり絵本を読んであげてません。最近は言葉や絵にも興味が出てきたので、子供が喜ぶ絵本を教えて下さい!

A 回答 (6件)

駒方克己さんの「ごぶごぶごぼごぼ」 



子供の好きな擬音、目を引く色や穴の開いたページなど興味しんしん。

せなけいこさんのシリーズ。「ねないこだれだ」は名作です

なかのひろたかさん「ぞうくんのさんぽ」

平山和子さん「くだもの」 リアルな果物の絵、好きな果物から興味がわいてくるかも
他にもたくさんあhttp://mi-te.jp/author/%E5%B9%B3%E5%B1%B1+%E5%92 …ります。物の名前を覚えたりするには良いと思います


はやしあきこ「でてこいでてこい」

いもとようこ「いないいないばあ」

小さいお子さんが最初に触れる絵本だとこのあたりがいいかなぁと。
1ページあたりの文章が長いと、まだ飽きてパタパタめくってしまうと思います

幼児雑誌に抵抗がないなら「マミイ」
最初数ページは月替わりでいろんな絵本作家さんが小品を書いています。
4ページくらいの短い絵本です。

また、季節の行事や、身近なもの、動物などを覚えるようなコーナー
しかけ絵本、シール遊び、歌など割とバランスよくまとまっています。
1歳くらいのお子さんだと気に入るとびりびりにしてしまいますが
こういった雑誌なら気になりませんし。
うちも子供が絵本を破ってしまうのでこれを買い始めました。

他の幼児雑誌は割りといかにもテレビやビデオの宣伝が多すぎる感じのもありますが…。
比較的マミイは良いと思います。
アンパンマンが乗っているのが嫌なら「1歳の知育絵本」みたいなのも
いろんな言葉を覚えたり歌を覚えるのに良いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!
確かに子供は本破いてしまいますよね。
幼児雑誌は見た事が無いので、是非見てみます☆

お礼日時:2009/06/05 12:34

「しろくまちゃんのほっとけーき」


 ホットケーキを焼くシーン、言葉のリズムが素敵で、幼い頃は姉妹で母の声に合わせて読んで、大喜びしていました。

「うずらちゃんのかくれんぼ」
 ページのどこかに、うずらちゃんとひよこちゃんが隠れています。探すのがとっても楽しかった思い出があります。こちらもロングセラーで大人気の絵本です。

「まどからおくりもの」
 仕掛け絵本で、どうぶつに色んなプレゼントが届くわくわくするお話です。
 ただ、ページに穴が開いている仕掛け絵本なので、それを理解できるようになってから読んであげたほうが良いかも知れません。


 絵本の紹介雑誌「MOE」をご存知ですか?
 大人向けの絵本紹介雑誌ですが、紹介される絵本は子供向けのものです。簡単な紹介文や絵が載っているので、絵本を選びたいとき等は重宝すると思いますよ。号によっては幼児向けの時や、児童向けの時がありますが・・・・。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

絵本紹介雑誌なんてあるんですね!
知りませんでした。是非見てみます。
ありがとうございます♪

お礼日時:2009/06/05 12:35

わかやまけんの「こぐまちゃん」シリーズ(こぐま社)


ディック・ブルーナーの「うさこちゃん」シリーズ(福音館書店)
絵がはっきりしているので楽しめるのではないかと思います。
あとは、
せなけいこさんの絵本など。

それから、公共図書館に行って本のプロである司書に尋ねるといいと思います。
また、お住まいの市町村では子供と絵本のイベント(読み聞かせ会など)が開かれていませんか? 月一ぐらいで公民館などでやっていたりすると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読み聞かせイベントなんてあるんですね!調べてみます。
詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2009/06/02 12:30

私が小さい頃読んでいて、今も好きなのは


「ちびくろさんぼ」と「ぐりとぐら」シリーズです。
ぐりぐらシリーズは2人の娘のファーストブックにしましたよ♪
図書館などでいろいろ見てみるのもよいかもしれませんね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も小さい頃に「ぐりとぐら」は読みました!
また図書館にも行ってみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/06/02 12:28

私が子どもの頃、読んでもらった絵本は、


「モチモチの木」
です。話が素晴らしいですが、絵が若干暗いので(切り絵でとても素敵です!)子どもが喜ぶというよりは、大人の私達が読んで聞かせてあげたい!という方が強いかもしれないですね。
小さいうちは読み聞かせてあげて、大きくなったら自分で読むと、忘れられない一冊になると思います。「人間、やさしささえあれば、やらなきゃなんねえことは、きっとやるもんだ。」という一節は今でも忘れられないセリフです。

子どもの目で見てもかわいく楽しいのは、フィービ ウォージントン著、セルビ ウォージントン著、まさき るりこ翻訳の、
「ゆうびんやのくまさん」
はじめ、「○○やのくまさん」シリーズ。
せきたんや、うえきや、パンやと色々な種類が出ており、かわいいくまさんが大活躍です。本の大きさも大きすぎず、見やすいと思います。
何より絵がかわいい!

参考になれば幸いです。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%86%E3%81%86%E3%81 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!
くまさんシリーズ読んでみたいなぁと思います☆

お礼日時:2009/06/02 12:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん載ってますね!
参考にします。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/02 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!