dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズXPを使っています。
更新プログラムをインストールしたら辞書ツールの登録内容が昔の登録内容に戻ってしまいました。
具体的には「めーる」と打つとメールアドレスに返還するよう設定していたのですが、そのアドレスが昔のものになってしまいました。

以前にもオフィスをインストールしたときに辞書の登録内容が全部消えてしまったり、などということがありました。

辞書ツールを安全に便利に使いたいのですが、こうしょっちゅう内容が勝手に変わっては安心できません。
どういった場合に変わるのか、また、元に戻すことは可能なのか、ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

不測の事態に備えて、辞書に登録したら抽出してバックアップしておきましょう。


消えたらそれを読み込むだけでまた全て登録されます。
    • good
    • 0

既に出ていますけど、IMEが複数インストールされていて、切り替わっているのではないですか?


言語バーのキーボードアイコンを右クリックして、設定をクリック、設定タブを表示して既定の日本語入力システムを確認して下さい。
    • good
    • 0

既定のIMEが切り替わったのでは?



Microsoftアップデートにより既定の日本語入力ソフトが、インストールされているOfficeのIMEに切り替わることはあります。

仮にOffice2007がインストールされているとします。
★アップデート前:
IME Standard2002 ver.8.1 (WindowsXP標準の入力ソフト)
     ↓
★アップデート後:
Microsoft IME 2007 (Office2007付属)

別の入力ソフトなので単語登録した語句は、通常、別々に管理しています。アップデートで切り替わったのであれば、
登録単語が消えたり内容が変わったというふうな印象を受けても不思議ではありません。

ATOKのページですが、アップデートにより入力ソフトが切り替わる現象があるとの説明がされています。↓
http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …

既定の日本語入力システムを Windows 標準の Microsoft IME に設定する方法
http://support.microsoft.com/kb/932104/ja
    • good
    • 0

補足します。


辞書ツールのメニューバーの[ツール]から「一覧の出力」です。

上記のファイルから再登録する場合は、
[ツール]の「テキストファイルからの登録」です。
    • good
    • 0

『  ユーザー辞書が消えることをシステム辞書を作って防ぐ方法。

  』

そのまま検索してね。

ただし、こちらは完成した辞書になりますから、一部削除や、単語/用例の登録の追加はできません。あしからず。

ユーザー辞書、単語/用例の登録は64KBを超えると消えていきます。
64KBという制限があるのですね。

たくさん、登録してしまうと消える可能性は大きくなります。
システム辞書には、その制限はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!