dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIO Type P を所有しています。
非力なパフォーマンスにWindowsVISTAの組合せで、動作がもっさりしているのが悩みです。
最近、XP版が発売され、ドライバー類も供給されるようになったので、VAIOのOSをXPにしてみようと考えています。
本来であれば新規にXPを購入するところですが、手もとに他のパソコンに付属していたWindows XPのOSのCDがあるのですが、このCDを使ってXPをインストールすることは可能でしょうか?
このCDのパソコンは既に廃棄しており、複数のパソコンに同時にOSを使用しているわけではありませんが、著作権等になにか問題はあるでしょうか?

A 回答 (8件)

PCに付いていたOSはDSP版でその本体または機器を使うことを前提にして販売されたものなので、すでに廃棄されていて同時使用にならなくてもライセンス違反にあたります


CD二枚組とありますがそれがリカバリーCDならインストールすらできないですね。

パッケージ版のOSなら問題ないですが、その様子だとたぶん違うとおもいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
漠然と1CPUにつき、1ライセンスというイメージがあったので、廃棄されたPCのライセンスがあまっているのでは?という素朴な疑問でした。
週末に作業をするつもりなので、XPのライセンス版購入しようと思います。
返事が遅くなり申しわけありませんでした。

お礼日時:2009/06/04 14:26

これ以上質問を続けると拉致される恐れがあります。


えっ?誰に掠われるかって?
勿論、北にある国ですよ。
それが嫌なら質問を締め切った後で部屋の鍵を全部掛けて寝室で毛布を3枚被って呼吸を止めて待ちましょう。
尚、呼吸を止めすぎて窒息しても当局は一切関知しないのでそのつもりで。
    • good
    • 0

あなたが考えていることはアウトです。



複数のパソコンに同時にOS XP版のドライバの供給 
本来は新規にXP購入
 って文面が書けるわけですから、わかっているはずです、
(このスキルでわからないわけがない)

あなたが、やろうとしていることは、ネットで違法OSのCDを売っている人と何にも変わりません。(ということで、確信犯だと思われます)


もし、すでに、やらかしての相談なら、ちゃんと認証時、違法データは流れていて、いつ画面が真っ暗になるか、楽しみですな。他にもいろいろなイベントがあるかもしれません。
(脅かしではありません。それでもやる人のためにすでに対策済みです。)
ま、認証にはいろいろな対策がなされています。本当はそれが知りたい
のでは? 

もし、本当に素人で背伸びした話なら、素直にOSを購入しなさい
そして、質問も打ち切りなさい。そういう人と思われますよ。

わかっている確信犯なら・・・足を洗って
無料のOS リナックス系でがんばりなさい。
    • good
    • 0

認識違いであれば、先におことわりしておきます。



>本来であれば新規にXPを購入するところですが、
既に質問者様自身でライセンスに反すると認識されていると文面から読めますが。
元のOSの情報をぼかして表現なさっている点からも....。

また、インストを実行したが、インスト出来ないとか問題が生じたから方法を知りたいとも受け取れますが。

この板にそぐわない気がします。
    • good
    • 1

パソコンに付属していたOS(XP)はそのパソコンに付属しているものですのでどんなものにも使用する事は出来ません。


使用しても動かなくなりますし、著作権違反になります。
又DSP版は自作する時等に何かのパーツにつけて購入するCD=ROM版の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1CPUに1ライセンスという勘違いによる質問でした。
PCに付属のOSは、販売したPC個体に付属しているということなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 14:35

メーカー製パソコンに付属のOSはOEM版といってそのパソコン以外では使用出来ません。

万一のためにOSのCDが付いていますが(最近は付いていないものが多い)、仮にそのパソコンが壊れても他のパソコンにはインストールが出来ないかインストールが出来ても引き続き使用するための認証に失敗します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 14:32

 無理かと。


 メーカーパソコンに付いていたOSなら、普通OEMだからパソコンを廃棄しても違法(そのパソコンのみで使う事を条件に、メーカーの方で安くライセンスを買っているため)。
 それに認証にマザーボードを使っているはずなので、機体が変わったら認証できないはず。
 自作やBTO向けのDSP(何かパーツと抱き合わせで売っていて、そのパーツと一緒に使う事を条件に安く売っている)のXPなら入れられた様な憶えもあるが、ノートではパーツを組み込めないので、DSPの規約上違法。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そのパソコンのみで使う事を条件に、メーカーの方で安くライセンスを買っているため。
>それに認証にマザーボードを使っているはずなので、機体が変わったら認証できないはず。

なるほど、PC付属のOSはそのような決まりになっているのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/04 14:28

NO,1です



勘違いしてました。CD二枚組とは書いてないですね
OS別購入ではなく、そのPCを購入したときに一緒に付属されていたものでしたら利用できません

DSP版はOME版ともいわれてます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!