dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JA11に

永井電子のCDI 9350は取り付けできますでしょうか?
レジスタがないため、配線がよくわかりません。
サイトでいろいろ調べたんですが、いまいち情報が得られません

わかる方いましたらよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

他の質問コーナーでも同じブログで


見て下さいとの回答がありましたので
かんたんに説明します。
1.バッテリーのマイナス端子を抜いておく
2.イグニッションコイルの+端子からすべての
  コードを外し、+端子にCDIの黄色と赤/白の
  コードを接続(従来ついていたコードは+端子
  には1本も残りません)
  最初についていたコードはCDIの赤コードに接続
3.-端子には従来ついていたコードとCDIの青コード
  を一緒に接続
4.黒コードはボディアースですから、確実に接続
  以上で接続できます。
  イグニッションコイル・プラグコード・点火プラグ
  等は、ブログを参考にして徐々に変更してみて下さい。
    • good
    • 1

取付できます。


詳しくは、SJ10MANIACSで検索すれば
わかります。(私もこちらで、検索し取付を
致しました。)
CDI専用コイル・レジスター等色々勉強に
なりますので、ぜひ見て下さい。

ULTRAのC.D.I.5本線の場合の配線(9350)
赤→ IGオンで12Vの通電端子
赤/白→ 外付抵抗器の入力側
黄→CDIの出力線(コイル+)
青→信号入力線(コイル-)
黒→アース
    • good
    • 0

直接、永井電子に問い合わされた方が良いかと思います。



参考URL:http://www.nagaidenshi.co.jp/contact.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
永井電子さんに問い合わせてみたという、方がいたんですけど
古い物で保障期間が過ぎたため、データー破棄という答えらしいです。

お礼日時:2009/06/04 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!