

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の質問コーナーでも同じブログで
見て下さいとの回答がありましたので
かんたんに説明します。
1.バッテリーのマイナス端子を抜いておく
2.イグニッションコイルの+端子からすべての
コードを外し、+端子にCDIの黄色と赤/白の
コードを接続(従来ついていたコードは+端子
には1本も残りません)
最初についていたコードはCDIの赤コードに接続
3.-端子には従来ついていたコードとCDIの青コード
を一緒に接続
4.黒コードはボディアースですから、確実に接続
以上で接続できます。
イグニッションコイル・プラグコード・点火プラグ
等は、ブログを参考にして徐々に変更してみて下さい。

No.2
- 回答日時:
取付できます。
詳しくは、SJ10MANIACSで検索すれば
わかります。(私もこちらで、検索し取付を
致しました。)
CDI専用コイル・レジスター等色々勉強に
なりますので、ぜひ見て下さい。
ULTRAのC.D.I.5本線の場合の配線(9350)
赤→ IGオンで12Vの通電端子
赤/白→ 外付抵抗器の入力側
黄→CDIの出力線(コイル+)
青→信号入力線(コイル-)
黒→アース
No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/04 12:29
回答ありがとうございます。
永井電子さんに問い合わせてみたという、方がいたんですけど
古い物で保障期間が過ぎたため、データー破棄という答えらしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
新型PS3をTVに接続しても1080p...
-
カーナビ アゼスト730HD に...
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
カーオーディオの旧式13ピン
-
アルパインのオーディオ、スピ...
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
カーオーディオをAUX接続にする...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
ディーラーでカーナビつけると...
-
アルファードのパワーイージー...
-
BG5レガシィのアンテナ線
-
トヨタ純正ナビ ND3T-W55
-
MOP、DOP
-
ETC車載器取付の際のアンテナ位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車 ブルートゥース接続の動画音...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
フリップダウンモニターにYouTu...
-
ナビのDVDの映像が映りません。
-
カーナビ
-
初代プレイステーションでHDMI...
-
公衆電話機を家庭で使うには?
-
今、アルパインVIE-X08ナビが付...
-
スマホの音楽をカーナビで聴き...
-
FMトランスミッターかBluetooth...
-
パイオニアFH-P3006Z...
-
チューンナップウーファーから...
-
カーオーディオの旧式13ピン
-
アコード(CL7)の地デジチュー...
-
アゼスト EA-1155A(ラパン)
-
MDV-Z701とMDV-X701の違い
-
MRZ099とMRZ99の違い
-
こんにちは、カーオーディオに...
-
カーステのブリッジ接続について
おすすめ情報