
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通常の機能ではできないと思われます。
スクリプトで似たようなものを作れば、できないことは無いけれど・・・
できないこともないというサンプルとして、適当に作成してみました。
どう使うのか不明なこともあって、かなりいい加減です。
(HTMLのA.jpgなどに適当な画像を入れる)
画像をクリックするとどうするのかわからないので、とりあえずその画像のaltの文字がセレクタに表示されるようになっている。
セレクタ本来の機能がそのまま残っているけど、不要なのでdisableにするか、ここもdivや画像などに変えてしまうのがよいかも。
<html>
<head>
<style type="text/css">
.imgSelect, .imgSelect select { width:150px; }
.imgSelect #imgs { position:absolute; overflow:hidden; }
.imgSelect #imgs div { position:absolute; }
</style>
<script type="text/javascript">
var tID, th, tmph, img, flg, spd = 10, w = 150, h = 40;
window.onload = function(){
img = document.getElementById('imgs');
var e = img.getElementsByTagName('IMG');
for (var i=0; i<e.length; i++) {
var m = e[i];
m.onmouseover = function(){imgOver(this,1)};
m.onmouseout = function(){imgOver(this,0)};
m.onclick = function(){imgClick(this)};
m = m.style; m.width = w; m.height = h;
}
var m = img.style; th = h*e.length;
m.width = w; m.height = 0; tmph = 0;
}
function over(f) {
flg = f;
if (f) { if (!tmph) tID =setTimeout(slide, spd);
} else { setTimeout(clear, 200); }
}
function slide(){
var o = document.getElementById('imgs');
os = o.getElementsByTagName('DIV')[0].style;
if (tmph<th) { tmph += 5; o.style.height = tmph;
os.top = tmph-th; tID = setTimeout(slide, spd);
} else { os.top = 0; clearTimeout(tID); }
}
function clear(){
if (!flg) { img.style.height = 0; tmph = 0;
if (tID) clearTimeout(tID);
}}
function imgOver(e,f){
var elm = img.getElementsByTagName('IMG');
for (var i=0; i<elm.length; i++) elm[i].style.border = 0;
if (f) e.style.border = '2px solid blue';
}
function imgClick(e){
document.getElementById('sel').options[0].text = e.alt;
}
</script>
</head>
<body>
<div class="imgSelect" onmouseover="over(1)" onmouseout="over(0)">
<select id="sel">
<option value=0 selected></option>
</select><br>
<div id="imgs"><div>
<img src="A.jpg" alt="AAA"><br>
<img src="B.jpg" alt="BBB"><br>
<img src="C.jpg" alt="CCC"><br>
</div></div>
</div>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Excel(エクセル) VLOOKUP が機能しない、その原因は何 ? 8 2022/10/19 12:06
- Excel(エクセル) ユーザー定義について質問です。 2 2023/06/28 13:21
- Excel(エクセル) インボイス対応の請求書テンプレートを修正して使いたく考えてます。 添付画像のB30の関数には以下が入 1 2023/08/22 19:31
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2022/10/25 09:26
- Excel(エクセル) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/06/20 10:57
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/06/10 11:06
- Excel(エクセル) エクセルの書式設定について教えてください。 2 2023/02/03 09:59
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2022/04/01 12:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページの一番下に配置し...
-
cssで、チェックボックスの画像...
-
XML画像データををHTMLで簡単に...
-
クリックして大きな画像を開く方法
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
CSSで最後の四文字が改行して繰...
-
画像の一部を選択した時のみマ...
-
【HTML/CSS】ボタンの枠が伸び...
-
画像とテーブルの隙間をなくす。
-
ホームページで画像を横に並べ...
-
レスポンシブ時の画像切り替え
-
1箇所に複数画像を別々に配置は...
-
画像リンクの枠線の消し方
-
画像を縦横の真ん中に配置
-
UDP通信を使うチャットプログラ...
-
システム開発会社のホームページ
-
flex の各子要素を横幅 100% に...
-
XSL変換したが画像が表示できま...
-
教えてください
-
画像をリンクさせると紫の枠が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
-
リンクを知らせる手のマークが...
-
ホームページで画像を横に並べ...
-
【HTML/CSS】ボタンの枠が伸び...
-
プルダウンの選択リストの中に...
-
画像の場合のみ、下線を消す方...
-
機種依存文字、m2(平方メート...
-
FC2ショッピングカートのカスタ...
-
画像をクリックして同じページ...
-
画像をリンクさせると紫の枠が...
-
XML画像データををHTMLで簡単に...
-
UDP通信を使うチャットプログラ...
-
htmlで画像を2個ずつ並べていき...
-
htmlでキャラクター画像を、サ...
-
table で画像をピッタリとくっ...
-
リンク画像のマウスオーバー時...
-
写真とキャプションを横並びに...
-
画像リンクの周りに線が出ます
-
favicon.ico はもういらない?
-
画像の横に文字をうまく配置で...
おすすめ情報