
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
DreamWeaverで「F12」等で出来上がりを確認するときに
確認用のファイル「TMP~.html」を作成し、IEはそのファイルを開く形になります。
(IEのアドレスバーを見てください)
通常、元のデータ(作成中のHTMLファイル)と同じフォルダに作られますが、DreamWeaverを正常終了させればその時点で削除されますよ。
DWを終了する前にフォルダごとコピーをしたり、異常終了等してしまうとそのTMPファイルは残ってしまうので、手動で削除しなければなりません。
なので、つくり終わったら正常に終了してください、と言うのが私の回答です。
(TMPをもともと作成しないようにする方法はわかりません・・・)
追記ですが、TMPファイルは通常「隠しファイル」に成っています。Win2000のフォルダオプションを「全て表示する」に変更していないと見えませんのであしからず。
No.4
- 回答日時:
#1です。
補足の中にもあります、「プレビュー」ですが正確に表現願います。
プレビューと言われると、印刷のプレビューを思い浮かべますが違いますか?
ただの表示ですか?
って、最初の質問をよく見ると、「Dreamweaver4」との記述が
IEの一時ファイルには、tmp~というファイル名は付きませんから
Dreamweaver4側の設定ではないですか?
申し訳ありませんが、「Dreamweaver4」は門外漢ですので、お役に立てないようです。
No.3
- 回答日時:
質問がわかりにくいのですが
多分、Temporary Internet Fail の問題かと思います。これは気になるなら削除できますから、まめに削除すれば良いのではないでしょうか。設定とかでいじるほどの事ではないと思うのですが。
なお、どうしても痕跡をなくしてしまいたいのなら、たしか、インターネット・イレイサーというソフトがどこかにありました。
No.1
- 回答日時:
>htmlをIEで確認すると、
>勝手にバックアップのファイルを作成されてしまいます。
確認?とは、ご自分で作られたhtmlのプレビューですか?
それともただの表示?
バックアップのファイル?とは何者でしょうか?
後述されているように、一時ファイルの事ですか?
質問内容が曖昧ですが、インターネット一時ファイルの保存を抑止したいとの質問と仮定して
「使用するディスク領域」のサイズを0MBに設定したらダメですか?
自身、そんな設定を試したことがないので影響の有無は保証できませんが
よかったら試してみてください。
この回答への補足
わかり難くてすみません(>_<)
htmlをプラウザでプレビューすると
TMP~.htmlファイルが同じフォルダの中に出来てしまうです。
同じフォルダの中に出来なければOKなんですが、方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト サイトで使用していない画像ファイルの削除ソフトを探しています。 3 2023/04/05 10:49
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) クソツール one drive にアップロードされたファイルの削除 → デスクトップにファイルを残す 2 2023/01/27 04:54
- Dropbox DROP BOX バックアップを削除したい 1 2023/08/01 17:11
- フリーソフト AOMEI Backupper でバックアップが取れない 2 2022/07/17 22:28
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) microsoftストレージはどこから整理が可能でしょうか? 4 2023/03/05 19:06
- Excel(エクセル) Excelファイル開けない。 3 2023/04/18 07:35
- バックアップ ファイル履歴を使用してバックアップよりハードディスクドライブに保存した方良いですか? 3 2022/09/29 22:31
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPG PNG サポートされていない...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
.DAT ファイルの編集
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ゲーム
-
MP3について
-
ファイルの種類、数とコピー速...
-
ISOファイルのメリット。
-
jpgファイルの作成(撮影)日付...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
写真をカテゴリー分けしたフォ...
-
ローカルディスクDの容量について
-
大容量ファイルを送る
-
「KKV ファイル」を開く方法を...
-
PDFの文書のページ削除方法
-
SAVファイルの開き方
-
ディスクデフラグの”移動できな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報