
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PS2:起動時の早さにメモリーは殆ど寄与しません。
当然、ウィルス対策ソフトを入れられおられるでしょうから。
また、インターネット接続では回線とかプロバイダー、または訪れるサイトよる影響の方が大きいと思います。
No.4
- 回答日時:
ご参考までに。
ケースが違うので参考にならないかも知れません。
私の OS は XP だし。
CPU は Pent4 だし。
もと 1G を +2G の 3G。
でも、グラフィックエディターのPictBearでレイヤーを沢山使用すると、
完全に早くなります。
ソフトがどれぐらいメモリーを使用するかで変わってくると思います.
例えばCADなどでは顕著にその効果が出て来ます。
No.3
- 回答日時:
私も同じ事で悩んでいます。
回線を早いものに(ギガビット)に変えたら(NO2さんの言うとおり)インターネットのアクセスは改善されましたが起動はだめです。
秋葉原に行ったときショップの店員にそのことを聞いたらハードデイスクを早いのに(5400から7200)交換すれば早くなりますよと言う回答でした。 SSDが一番良いと聞きましたが対応可能かどうか詳細に検討しないとわかりません、現在新規購入で検討しています。
こんばんは
早速の回答ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね
でも思いが同じ人がいると何かうれしくなります。(~_~)
あまり変わらないかなとは、思っていたのですが・・・
こだわってくると、少しでも速くならないかなと思って
ちなみに今の起動タイムは1分30秒です(^_-)-☆
どうもありがとうございました(ネットショップで注文しました)
No.2
- 回答日時:
質問者様のVistaが32bit版(たいていこれですが・・・)ですと、メモリを4Gにしても実は3Gちょっとしか使えません。
ですので大幅な速度アップには繋がらないと思います。
(それでもある方が速いでしょうけど)
起動速度はそこそこ改善するでしょうが、インターネットに関しては、
PCの問題と言うよりも回線の問題の可能性の方が高いので、そんなに変わらないと思います。
こんばんは
早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですね、ひょっとしてあまり変わらないのではと思っていましたが・・・
でも人から言われるとなんだか納得してしまいます。
何とかなるの期待感があったものですから(*^_^*)
本当にどうもありがとうございました。
(ネットショップで注文してしまいました)
No.1
- 回答日時:
>起動時とインターネットの速さは変わりますか。
まず変わりません。
メモリはアプリを実行する際の(実際にはOSも含みますが)「作業領域」です。
アプリでメモリをたくさん使用し、「物理メモリ」では足りなくなり、「仮想メモリ」としてHDDを使用している状態であったなら、メモリ増設で効果がありますが、メモリ増設だけでは質問の事象についてはあまり効果はありません。
しかしながら、ブラウザのキャッシュとしてメモリをRAMディスクとして割り当てれば、同じページを繰り返し見るような場合には早く感じます。
(あくまでキャッシュからの読み込みが高速になっているだけで、通信速度が速くなっているわけではない。)
こんばんは
早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですね、詳しく言ってもらえると
納得です。あきらめもできます(ーー;)
でも人から言われるとなんだか納得してしまいます。
何とかなるの期待感があり、楽しみもいくらか・・・
本当にどうもありがとうございました。
(ネットショップで注文してしまいました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- iPhone(アイフォーン) iPhoneについて iPhone6とかの古いスマホメモリー容量が少ないのですか今だとcpuよりメモ 5 2023/03/24 04:15
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- iPhone(アイフォーン) iPhone8 64GBストレージだと常に速度低下されますか?パソコンの1TBSSDでも150GBぐ 1 2023/06/03 10:03
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- iPhone(アイフォーン) iPhone8なぜメモリー2GBしか搭載されなかったのでしょうか?安いAndroidでも最低3GB積 4 2023/04/04 07:17
- その他(コンピューター・テクノロジー) このパソコンにはメモリのスロットが一つ空いてますが 「メモリー注記事項」 のところに、製品の仕様によ 4 2023/07/22 13:51
- iPhone(アイフォーン) メモリー1gbのiPhone6今ではサポートも終了して最新ゲームなど落ちるようになったのですが発売日 4 2023/08/17 11:59
- Windows 10 パソコンについて windows10のパソコン起動が遅いです。スペックはi54460hdd1tb残り 5 2022/10/23 05:01
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
起動時に"overclocking failed"...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCを起動すると「ピー ピー」...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
CPUの交換
-
エクセルを1000個起動すると、...
-
Office2003における...
-
メモリーを増やすと、どうなり...
-
メモリー使用量急増
-
一部の2Dゲーム3Dゲームが重た...
-
Windows Vistaの起動、レスポン...
-
outlook expressの動きが遅い
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
パソコンが異常に遅くて困って...
-
起動が遅く黒画面が出ます。
-
ウィンドウズ10をインストー...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
故障箇所の質問
-
ウィンドウを切り替えたりする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
メモリの最大搭載容量
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PCのメモリについてです。色々...
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
レノボG570 メモリ増設
-
ディスククリーンアップの項目...
-
メモリの使用状況を知りたいの...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
AMD-K6-2+プロセッサ475MHz・メ...
-
PC98のメモリー不足について
-
パソコンが起動しない HIMEM.SY...
おすすめ情報