
以前にも質問しているのですがなかなか解決出来ないので
他の方法で試してみようかと思いまして再度投稿しました。
あるサイトの画面が上下にスクロールするとズレたり、乱れたりします。(今のところそのサイトだけですが、フラッシュゲームなどが一部出来ない物が幾つかはあります。同じ原因からでしょうか?)
ツールバーにある「最新の情報に更新」のボタンを押して
更新すると全く正常に表示されて、スクロールしてもズレたりしません。
でも商品を選んだりして別のページに移動し、またスクロールすると乱れるのでその都度更新してますが・・・
とっても手間がかかり大変です(>_<)
(そのゲームに関しては更新しようが駄目でした。プレイデータがセーブされない、UFOキャッチャーの場合はボタンを押しても反応しないのでキャッチャーが止まらず端まで移動してしまう、などの不具合で遊べませんでした)
これまでにアドバイスを頂いたのでいろいろと
IE7のリセットなどを試してみても残念ながら駄目だったので
ずっと気になっていたパソコンとモニターのアナログ接続とデジタル接続の違いなのでは?と思い、
どなたか試してみて頂きたいのですが。。。。。。
アナログ接続だとデジタルコンテンツが正常に機能しないんではないかなと・・・・(・・?
以前にモニター側のデジタル接続の本体部分が壊れ
(ケーブルではなくモニター本体の端子が故障)
デジタルで接続できなくなったので今は変換コネクタを使い
アナログで接続しております。
直せばいいんですが今暫く修理に出せないのでそのまま使ってます・・・
どなたか下記のサイトでデジタルとアナログとの接続時の画面の違いを試してもらえませんでしょうか?
アナログで繋いだ時にズレたりしたらば
それが原因だと分かるので無理をしてでも修理に出そうかと思います。
http://maeda-craft.jp/
上記のサイトは木製品のショッピングサイトです。
下にスクロールしていくと商品写真や説明文が左側にズレ、重なりあって読めなくなったりします。
デジタル、アナログ共に表示が正常なら他の原因が考えられるので
また別の方法を探してみますが、消去法でいくしかないので
どなたがご協力をお願い致します。
でも、最新状態に更新するとズレたりしないのだから
他の原因の可能性もあります。。。。
もう何が何やらさっぱりわかりませんです。
パソコンにあまり詳しくないのでどうか助けてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、デジタル・アナログは関係ありませんね。
というのは、ディスプレイの出力としてのデジタル・アナログという形式はただ単に最後の出力の方法であって、今のデスクトップというか、画面状態を処理するのは、アナログでもデジタルでも同じ回路だからです。
最終的に出来上がったというか、処理した映像がデジタルデータとして出力されるのか、アナログデータとして出力されるのかに違いがありますけれども。
それから、ご自信でも解析されているようですが、更新をすればそのズレがなおるということです。
もしデジタル・アナログの出力形式に問題があるなら、これはいつでもズレているはずであり、更新して直るようなら、今度は処理回路に問題があることになってしまいます。
IE7との相性問題、コンピュータの処理速度の問題、映像回路(今までも議論にあったグラフィックボード上の)の処理速度、インターネット回線の速度など、いろんなことが作用している可能性があります。
特にIE7は初期はすごくこういうことも多くてバグが結構あったみたいなんですが、最近はいいみたいですね。今度はIE8で起こっていることもあるみたいですが…
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4013522.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4942146.html
ただ対策方法が、原因がちゃんとつかめない以上、わからないので、ためしに最新版のIE8にしてみるとか、IE6に戻してみたりして、様子を見てみるというのはいかがでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ … (IE8)
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downlo … (IE6)
IE同士の表示比較をするプログラムもあります。英語だと思いますが。
http://mbsupport.dip.jp/hp/hps28.htm
nakayan_4さん、回答有難う御座います。
御返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
そうですよね。。。。
更新すると大丈夫というのはデジタル・アナログとかの問題では
やはりないですよね・・・。
処理回路ですか。
なんだか難しくなってきました(・・?
アドオンとかにしてもパソコン内部に関しても
あまり詳しく理解してないので知識が乏しくてすみません(>_<)
接続に関してはアナログで繋いでると
デジタルコンテンツが利用出来ないからデジタルに戻せば何とかなるんではないだろうか・・・
なんてちょっと強引な望みをかけてしまいました(^_^;)
こうなるとnakayan_4さんの仰る通り、
IE8にするか、IE6にしてみるか、になってきますね。
その場合、試して変わらないようならまた元に戻すって時は
復元作業で戻せばいいんでしょうか?
それともアンインストールしてまた元のバージョンに
インストールしなおした方がいいんでしょうか。
一見たいしたトラブルではないように感じるんですが
(面倒とは言え更新すればいいのですから)
でもこれが結構なストレスになるんです。
お気に入りのショッピングサイトでもあるのでよけいなんですが。
とりあえず、アドバイスのように
様子をみてみようと思います。
先にIE8を試してみるつもりです。
また報告しますね。
詳しく教えて頂いて本当に有難う御座いました(^_^)
No.6
- 回答日時:
最後に、リンク先見てみました。
あっと、びっくり。多分、質問者さんと同じ現象のように思いました。同じLGのW2284F-PFだと言うことですが、単にたまたまGTX260などのグラフィックカードと一緒に使っている人が少ないだけではないでしょうか。GTX260に24インチなのでゲーマーが多いように思いました。
ディスプレイのファームウエアの問題となると、ユーザーにはどうにもならない問題ですね。
それでは、無事に直ることを祈って、また。
こんにちは★
やはり同じ現象のように感じられました?
以前調べた時には発見してなかったんで見落としていたようです。
そうですね。
私が使用しているモニターとグラボの組み合わせが少ないだけなのかもしれません。
実はまだLGには連絡出来てないのですが来週にでも電話してみたいと思います。
出来ればアドバイス頂いた皆さんにも報告したいのでもう少しこちらの質問を締め切らないでおこうと思いますが。。。
結果を報告出来るかは進展がないとどうにもならないので、
もしかしたら突然締め切っているかもしれません。
いずれにせよ、色々と調べてくださったり助けて頂いて本当に有難う御座いました。
八方塞りだったものに光が差し込みました(*^_^*)
助かりましたm(__)m
No.5
- 回答日時:
ANo.4です。
あはは... Core 2 Duo CPU E8500 3.16GHz, 3.00GB RAM, Windows XP, GeForce 9800+ですか。性能不足になる要素が全くありませんね。アナログとデジタルの差は、他の方が仰っているように、多少の画質の差は出ますが、基本的には同様のものです。画面サイズや同期の関係で、アナログの方が若干調整に手間が必要な場合もありますが、殆どはAUTOの設定で済みます。
グラフィックカードのドライバの最新版やDirectXの最新版(WindowsXPだとDirectX 9.0c,当然入っているでしょうね)を導入してみるとか。ページの更新を行うと直るのですからハードの故障は考えにくいですね。
この際、OSの再インストールをしてみては。今の環境は、True Imageのようなバックアップソフトウエアを使ってバックアップし、いつでも書き戻せるようにしておいて、OSの再インストールで試してみるとか。別途、HDDを用意できるのなら、そちらに新たにOSインストールしてみるとか。システムが何となくおかしい時には、これくらいしか方法がないような気がします。取り敢えず、元に戻せるようにしておくと、安心です。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …
http://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueima …
またまたお返事が遅くなってすみません(;O;)
なるほど。デジタルとアナログの差はそんなにはないんですね。
もっと決定的に違う要素があって映らない画面やサイトがあるのだとおもってました。
グラボのドライバが更新出来たのでそれで何とかなれば。。。良かったんですが変わりありませんでした。で、そのグラボで気になることが。。。。。どっちかと言うと、モニターと言った方がいいのかわかりませんが。
価格.COMで「画面表示 ズレ」で検索かけたら気になるクチコミがありました。
「[8657072] GTX260のグラボを使用してwindows画面の左ズレ発生」
こちらに載せていいのか不安ですが。。。上記のタイトルで、
LGエレクトロニクス の L245WP-BNと言うモニターとGTX260のグラボの組み合わせで私と同じように画面の左側へのズレが発生したとのこと。
全く同じ症状かは未確認ですが、何だかとっても気になります。
実は機種は違いますが私の使用してるモニターは LGエレクトロニクス でして。
その方のクチコミはこちらで読んでみてくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851112111/SortID=865 …
ただ、モニターの機種が違うのでなんとも言えないんですが・・・因みに私のモニターのクチコミに同様の投稿があるか見てみましたが有りませんでした。LGのW2284F-PF なんですが、クチコミ事態が殆ど無い状態です(^_^;)
何だか手がかりがこの辺に有る様な予感もしてるので。。。まずはLGに聞いてみようかと思います。同じような報告が既にあればいいのですが。
で、仰るようにバックアップを取ってOSの再インストールも試してみようかと思います。素人なのでだいぶ不安ですが(>_<)
教えていただいたソフトの体験版でも大丈夫なのかな?外付けHDDも検討したいと思います。有れば今後なにかと便利ですもんね。
本当に。。。更新すると正常に表示されるって・・・いったいどういうことなんだーーーーーっ(-_-;)
些細な事ですがストレスが溜まるものですね(^_^;)情報有難うございました。もっと色々調べてみようと思います。
希望の光が見えてきたようです。助かりましたっ(*^_^*)
皆さんにもお礼を申し上げます(^_^.)
No.4
- 回答日時:
お話を聴いていると、パソコンのスペックが低いように思うのですが、どのようなパソコンなのでしょうか?スペックを開示していただけると、もう少し判断が深まるかと思います。
IEについては、ツール→インターネットオプション→詳細設定→ブラウズ スムーズスクロールを使用する にチェックが入っていると思います。これは、スクロールした時に滑らかに動くようにするもので、チェックを外すと多少ギクシャクした動きになります。
オンボードのグラフィック機能を使っている場合、パソコンのスペックが低いとブラウズ画面が縞模様のようになったり、一部が引き伸ばされたりしてしまいます。
今、私が使っているパソコンは、Pentium3 600MHzでメモリは384MB、Windows2000です。ブラウザは、当初IE6でしたが、先に述べたような現象が時折発生するので、FireFoxに変えました。FireFoxは、IE6より重たい感じがするのですが(私のパソコンでは性能的に一寸無理があるので仕方ありません)、表示上の問題はなくなりました。オンボードのグラフィックなので余り快適ではありませんが、一応何とか使えています。
と言うわけで、パソコンのスペックを上げる、メモリを追加する、グラフィックカードを入れて(オンボードでしたら)メモリを開放する、等をすれば良くなる可能性があるように思います。ただ、これはあくまで推測ですが.......
air_supplyさん、お返事が大分遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
パソコンのスペックは。。。
Intel(R)Core 2 Duo CPU E8500 3.16GHz 3.00GB RAM
となってます。
OSはWindows XPです。
グラフィックカードはNVIDIA GeForce 9800+です。
皆さんのアドバイスをもとに色々試しましたが
結局まだ解決してはいません。
ページの更新をするときちんと表示される。。。というのが
不思議です。
そこに手がかりがあるような気がするのですが
パソコンに詳しくないので紐解きようがありません(>_<)
まあまったく見れない訳ではないので
諦めるしかないのかもしれませんね(T_T)
いちいち更新するのは大変ですが暫くは
その方法で見るしかなさそうです(;O;)
No.3
- 回答日時:
I.E8を削除して前のバージョンに戻す時、システムの復元は絶対ダメですよ。
パソコンが壊れます。手順があります。Fixitからどうぞ。
http://support.microsoft.com/kb/969176/ja
cooloneさん、有難う御座います。
教えて頂いて助かりました!!
システムの復元は何でもかんでもやっていいものではないんですね。
きちんと手順を踏んで慎重に進めたいと思います。
本当に助かりました。
有難う御座いました(*^_^*)
No.2
- 回答日時:
他のブラウザ使ってみてはどうでしょうか?
FireFoxとか。ググればすぐダウンロードサイトは見つかりますし、日本語対応でタダです。
logcoolさん、回答有難う御座います。
遅くなって申し訳ありませんでした。
なるほど。
ブラウザごと変えてみるとは考えもしませんでした。
試してみる価値は大いにありますね。
使い勝手とか、慣れるまで大変そうですが
好みの違いでしょうか、以外とIEより使い易いなんて声も聞きますもんね。
IE6を利用していて、迷ったあげくやっと思い腰をあげて
IE7に手を出したんですが・・・
操作の違いに最初は戸惑いました(^_^;)
でも慣れるとIE6より使い易くなってるのが実感としてあったので
IE7にして結果的に良かったなぁ~なんて思い始めてた矢先でした(>_<)
一応、IE6・IE8を試してみて、駄目なようでしたら
ブラウザを別のにしてみようかと思います。
回答くださって、本当に有難う御座いました(^_^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- モニター・ディスプレイ PCでゲーム中に画面が数秒真っ暗&無音になることがあります。 モニターは2枚で、メインモニターはDi 2 2023/02/27 01:06
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
コールセンターのインフラとし...
-
モニターの交換方法を教えてく...
-
DVIとHDMIの違い
-
Windows10 で バーチャルWi-Fi...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
コピーガードされている音楽C...
-
センサーからの値(データ)を...
-
LFCSP パッケージとは何でしょ...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
体重計についてです。デジタル...
-
usbカメラのデータ→rca映像端子...
-
GV-MVP/TZでTVにパソコンの映像...
-
モニター表示画面のずれや乱れ...
-
アナログTV用の地デジチューナ...
-
アナログVGA⇒RCA黄色 or S端子
-
インターフェースにマイクを繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
3時間15分を分数で表すと… どー...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
-
日常でよく使う「アナログ」と...
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
アナログを見ると、アナログ時...
-
アナログRGBからデジタルRGBに...
-
アナログ人間
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
おすすめ情報