dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.マイコンピュータを右クリックして、プロパティ、コンピュータ名タブにて変更をクリック。Workgroupに「ABCDE」を入力、「次へ」を最後まで進んで、ワークグループに参加したら、再起動

2.他のPCも同様に同じワークグループにして設定

3.共有したいフォルダを右クリックして、共有タブを開き「ネットワーク上でこのフォルダを共有する」にチェックを入れて、「OK」を押す




他のPCでマイネットワークを開いて見てみたところ、共有されてない。
何度もやってるけど、うまくできない。
ストレスでPCを壊してしまいそうです。誰か助けてください


OS:XP Pro
ファイヤーウォールは有効
接続はルーターを介してモデムと有線で接続

A 回答 (5件)

気になったのは、アクセス権の許可をどうしているのかとかですな。


あきらかに設定が完了していない。
http://www.monyo.com/technical/windows/36.html

とりあえず、参照して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ゲストアカウントがオフになっていたため共有できていなかったようです。

無事ファイルの共有ができましたが、共有している側のマイネットワークに共有しているフォルダの表示がされないのですが、これは・・・・・?

お礼日時:2009/06/08 00:25

 No.4です。



 画像を2つ添付する方法が分からなかったので、追加して添付させて
いただきます。
 「ネットワークドライブの割り当て」設定箇所の参考画像です。
「ストレスで死にそう。ファイル共有の設定に」の回答画像5
    • good
    • 0

 下の過去質問に対する回答番号:No.5の2番目のアドバイスも参考に


してください。

http://okwave.jp/qa5020822.html


 現在の質問者様の IP アドレスが DHCP からの自動取得になっている
場合は、同回答の3番目のアドバイスで紹介しているようにアドレスを
固定化してしまうと言う方法もあります。
 この方がネットワーク上にある各資源の検索が速いようです。 但し
現在の端末側 PC の設定を自動取得にしている場合はインターネットに
接続するために他の設定も変更する必要があり、IPアドレスの固定化は
かえって混乱するかも知れません。


>共有している側のマイネットワークに共有しているフォルダの表示が
>されないのですが、

 自分のPCに自分の共有フォルダが表示されないという意味ですか?

 だとしたらオイラにはその原因は分かりませんが、自分自身の PC に
対して ping を打っても反応が返ってこないのでしょうか?
 つまり、コマンドプロンプトから「ping 127.0.0.1」と、自分自身を
意味するローカルホストのアドレスに ping を要求してみるという意味
ですが、もし反応がなかった場合はTCP/IPプロトコルがおかしくなって
いることになり、逆に無事にファイル共有ができるようになったという
質問者様の状況が不思議な感じもして、オイラにも訳が分かりません。
 ただ、オイラの勘違いのような気もします。


 常に共有フォルダを表示させておきたいならネットワークドライブを
作成して、いっそスタートアップに登録してしまっては如何でしょう?
 表示されないにしても共有が出来ているなら、作成することは可能と
思われます。

 手順としてはマイコンピュータか若しくは Windowsエクスプローラの
ツールメニューから「ネットワークドライブの割り当て」で利用したい
共有可能なフォルダを指定するだけです。
 作成する時に「ログオン時に再接続する」にチェックを入れておけば
相手の PC に電源が入っているという条件付きですが、増設ドライブの
ように常に利用することが出来るでしょう。


 情報が錯綜して逆に質問者様のストレスを増やすアドバイスになって
しまったとしたら、申し訳ありません。 読み飛ばしてください。
「ストレスで死にそう。ファイル共有の設定に」の回答画像4
    • good
    • 0

>>フォルダの表示がされないのですが、これは・・・・・?


ちゃんと設定しても反映されるまでに時間がかかる時があります。

>>Workgroupに「ABCDE」を入力、「次へ」を最後まで進んで、ワークグループに参加したら、再起動
ワークグループ名を”ABCDE”にしているのでしょうか?
WEBカメラやソフトによっては”WORKGROUP”じゃないと、ちゃんと動かないものがありますよ。
    • good
    • 0

Win95ならともかくXPだと、共有の仕組みってそこまでシンプルじゃないです。


とりあえずマイクロソフトのわかりにくいけど一通り情報の網羅されているページを書いておきますので、ストレスでPCを壊すのはこの内容を理解してからにしてください。
http://support.microsoft.com/kb/304040/ja

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/304040/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ゲストアカウントがオフになっていたため共有できていなかったようです。お陰様で、PCの寿命が延びました

無事ファイルの共有ができましたが、共有している側のマイネットワークに共有しているフォルダの表示がされないのですが、これは・・・・・?

お礼日時:2009/06/08 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!