dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5000円くらいのソニーのイヤホンを使っていたのですが
先週くらいから聞こえなくなってしまい、
新しい物を購入しようと考えています。
調べたところイヤホンやヘッドホンは1万円台から
大きく音が変わり、それ以下は似たり寄ったりである。
といった意見が数多く見られました。
しかし、自分のような特別な知識のない人間が
聞いても違いを感じるものなのでしょうか?
また、大きく変わるのであればこの際奮発して
買おうと考えているので皆様が10000円から15000円くらいの物で
最も良いと思うイヤホンをお聞かせください。
できればカナル型がいいのですが特にこだわっていません。
基本的にあまりボーカルの入った曲はあまり聴きません。
ほぼ自宅用なので音漏れなどもそんなに意識していません。
また、周波数や音圧感度、インピーダンス等用語が
ほとんどわからないので参考にできるようなサイト様が
あるのであれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

音質の良し悪しはカタログ値や知識とは無関係です。

データ的な性能の高さは、必然的に高価なものが良いですが、イヤホンというものは、耳に挿入して使うものです。いくら高性能なものでも、自分にとって合わないものがあります。私も10個ほどイヤホンを持っていますが、EtymoteicのER-4Sは耳の奥まで挿入しなくてはなりません。素晴らしい性能のイヤホンですが、気軽に使う気にはなれません。そこで、一番使用頻度の多いイヤホンを紹介しますが、実は980円なのです。そんなもので良い音がするわけがない!と思うでしょうが、これが不思議なのです。とにかく聴きやすいのです。どちらかというと低音が強めですが、高域もきちんと再生されるので、バランスが崩れません。それは、ビクターのHP-FX10です。小型のイヤホンですが、カラーも豊富で、女性用にデザインされたようで、イヤピースもSが標準です。しかし、男性はSでは低音が全く出ませんのでMに換えます。すると、柔らかいですが、素晴らしい低音が再生されます。能率も高いのでボリュームをそれほど上げなくとも、十分な音量が得られます。1000円以下でこんな音質の得られるイヤホンは他にありません。試しに購入してみて下さい!
    • good
    • 0

かなり高いですけど、


BOSE クワイアットコンフォート3
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/ …
インイヤーの12000円くらいのもあるんで、みてみて
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!