電子書籍の厳選無料作品が豊富!

営業といっても業界によって異なることもあるかと思いますが
実際営業をされている方はどうしているのか教えていただきたく、質問します

今まで経験した企業では、営業さんが新規の顧客を開拓し
商品の金額や〆日支払い日の確認、契約書などの話を具体的に話しを詰めて事務方に伝達があったのですが
(丁寧な方は必要事項を全て書面に記載、事務はそれを元に契約書作成や請求書を発行。あるいはそういった書類がありました)
現在、一緒に働いている営業はすべて口頭で「新規の顧客が増えた。あとよろしく」といって
こちらからひとつひとつ、顧客名から住所、金額、請求先、〆日契約書の有無などなどを聞き出さないといけません

確認した事項でも、間違っていることはざらです

業務の円滑化の為、上司に事情を話し
それらを記入する書類を作成しましたが「書いておいて」と一向に改善されません

営業をされている皆さんは
これらの業務をどう処理されていますか?

A 回答 (2件)

(1)丁寧な方は必要事項を全て書面に記載、事務はそれを元に契約書作成や請求書を発行


(2)ひとつひとつ、顧客名から住所、金額、請求先、〆日契約書の有無などなどを聞き出さないといけません


(2)が非常識で、(1)は丁寧ではなく当たり前なのです。
(1)でなくては時間がかかり、問題があった場合、責任の所在もあいまいです。
改善されないのは、会社の指導に思い切り問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
(2)はやはり非常識ですね
  ただ事務に丸投げ、という話を聞いたりもしますので
  投げるにしてもどこまで・・・?という疑問があり質問しました
  
ただいま改善提案中ですが
これを機会に業務の円滑化を推進したいと思っています

お礼日時:2009/06/18 19:46

業種、業界によっても違うでしょうが、やはりその会社によって違うのでしょうね。

歴史のある大手会社だと明確に決まったルールがあるのでしょうが、会社によっては決まっていないと言うか、臨機応変というか---本当は会社としてルールを決めるべきなんでしょうが。

質問者さんの立場が分からないので、あくまで一般論ですが---
質問者さんが、営業事務担当で、営業のアシスタントのように営業側が考えているとすると、面倒なことは全部任せたいという心理が働くかもしれません。

逆に、営業事務代行でなく、管理部門として、会社の方針やルールに載った営業活動や受注を管理するということが求められる立場である可能性がありますよね。不良債権防止とかコンプライアンスとかありますよね。

両方の機能が求められる可能性も高いですよね。
私が昔勤務の会社は、管理が厳しい会社で、例えば入金までが営業の仕事でした。(営業内のアシスタントが事務を引受けることも含めて)

質問さんの会社内のルールをすこしずつでも固めていくことが大切では。徹底するためには、上司から業務命令として指示してもらうことも必要かと思います。hh

この回答への補足

回答ありがとうございます
営業事務ではなく経理ですが
具体的に営業が顧客とのやり取りをどのように伝達・報告しているのかを知りたく質問しました

営業からの情報なしに顧客管理ができるのかどうか
現在は営業を経由しないで顧客と直接、請求先や〆日の確認をしたほうが正確で訂正の手間がはぶける状態です

補足日時:2009/06/10 20:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

ただいま改善提案中です

お礼日時:2009/06/18 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!