dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。電話で使うビジネス日本語の応答を教えてください。

 担当者が不在だったときに電話がかかってきました。担当者の代わりに電話に出ました。担当の人が戻りましたら、すぐ電話してもらうように伝えたいときに、日本語で普通どのように言うのでしょうか。次のような言い方はいかがでしょうか。
 
1.Aさんが戻りましたら、折り返しお電話するように、お伝えしておきます。

2.Aさんが戻りましたら、こちらからお電話を差し上げましょうか。

 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんは。

 まいどっ  ^^


1.佐藤さんが戻りましたら、折り返しお電話するように、お伝えしておきます。

×佐藤さん → ○佐藤
×お伝えしておきます → ○伝えます


2.佐藤さんが戻りましたら、こちらからお電話を差し上げましょうか。

×佐藤さん → ○佐藤


私は日頃、このように言っています。

「佐藤は外出中でございます/席を外しております。
 戻りましたら、折り返し電話を差し上げるよう、申し伝えましょうか?」


では、また!

この回答への補足

1.私の「お伝えしておきます」はなぜだめでしょうか。

2.「申し伝える」は私にとって新しい表現です。ビジネス日本語でよくある表現でしょうか。

補足日時:2009/06/11 21:18
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 こんばんは^^。早速のご回答ありがとうございます。まだすっきりしていないところを追加質問でお尋ねしました。もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/06/11 21:24

コメントにお答えします。




>>>1.私の「お伝えしておきます」はなぜだめでしょうか。

まず、実際に、ほとんど使われない表現だということがあります。

次に、敬語の理屈から言えばどうかと言いますと、
「お○○する」が謙譲語(敬語の種類としては、「謙譲語II」に分類される)として成立するためには、
「お○○する」が向かう先が、「上の立場の人」でなければいけません。
たとえば、
「お届けします/いたします」「お電話します/いたします」「ご報告します/いたします」「お酒をおつぎしましょうか」
などは、動作の向かう対象が「上の立場の人」になりますから、正しいです。
ところが、社内の人物に対して用件を伝えることを「お伝えする」としてしまうと、
社内の人物を「上の立場の人」としていることになってしまいます。
これでは、おかしいですよね。


>>>2.「申し伝える」は私にとって新しい表現です。ビジネス日本語でよくある表現でしょうか。

はい。
ビジネスマナーの表現としては、極めて普通の、よく使われる表現です。

大きめの辞書だと、「申す」と「伝える」だけではなく、「申し伝える」で一体の言葉として載っています。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%82%82%E3%81 …

ぜひマスターしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再びありがとうございます。ご親切に説明していただき、大変助かりました。「申し伝える」を覚えます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/12 19:15

1Aが戻りましたら、こちらから電話するよう申し伝えておきます。


折り返しはわざわざ使わなくてもいい。社内の人間にさんは不用。社長でも社長でいい。お電話は使わない。お伝えも不用。

2Aが戻りましたらこちらから電話をするように申し伝えましょうか?
相手に問うているのだから質問形。差し上げるはなんか変。
自分が決めるのではなく相手にそう訊ねるという意味でAに電話をするように伝えますか?という言い方。

この回答への補足

「申し伝える」は私にとって新しい表現です。ビジネス日本語でよくある表現でしょうか。

補足日時:2009/06/11 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。まだよくわからないところを追加質問でお尋ねしました。もう一度教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

お礼日時:2009/06/11 21:31

申し訳ありません。

担当のAはいま不在ですので、戻りましたらこちらからご連絡さしあげます。

*社内の人物については敬称(さん)は使いません。呼び捨てが普通ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/06/11 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!