
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
リボソームには二種類あって小胞体に付着している物としていないものがあります。
リボソームはタンパク質を作り出すんですけど運ぶのはミトコンドリアじゃなくてゴルジ体と細胞質基質です。小胞体に付着しているものは小胞体にタンパク質を供給して小胞体がゴルジ体にタンパク質を運びます。また付着していない物は細胞質基質にタンパク質を供給します。ミトコンドリアは好気呼吸の場所でブドウ糖からATPを作り出します。多分ミトコンドリアに運ぶことは無いと思いますよ??
No.3
- 回答日時:
ちゃんと運ばれます。
シグナル配列があり、そこを認識するタンパク(シャペロン)の介在が必要です。さらに外膜、内膜を通り抜ける仕組みもあります。http://biochem.chem.nagoya-u.ac.jp/index.html
ここにそれに関する研究をしている部屋があります。
簡単な説明もありますし、出されている論文を読まれると良いと思います。
細胞の生物学にも載っていますのでそちらなら日本語で読みやすいかもしれません。
参考URL:http://biochem.chem.nagoya-u.ac.jp/index.html
No.2
- 回答日時:
レポートでしょうか・・・?
いろいろと基礎的なことを質問されてますが、図書館等で調べたのでしょうか?
以下の成書は・・・?
================================
タンパク質の一生/中野明彦,遠藤斗志也…/共立出版/2000.10
=================================
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 セントラルドグマの流れはこれであっていますでしょうか? DNAの遺伝情報がRNAポリメラーゼによって 2 2022/09/09 22:13
- 筋トレ・加圧トレーニング 混合ナッツも高タンパク質の菓子としてヘルスタンパク質サプリメントの主原料に使わてますか。 1 2023/06/02 07:16
- ダイエット・食事制限 栄養に詳しい方、教えてください 1 2022/04/22 17:58
- 生物学 高校生物の質問です。 タンパク質の平均分子量をアミノ酸の平均分子量で割ってタンパク質を構成するアミノ 1 2023/01/07 16:10
- 食生活・栄養管理 牛乳とヨーグルトはタンパク質が多いですか? 2 2023/01/01 10:27
- メルカリ らくらくメルカリ便宅急便コンパクトと宅急便コンパクトの違い 2 2022/05/14 20:12
- 筋トレ・加圧トレーニング タンパク質は1回最低20〜30gくらい摂らないと、筋肉の合成が行われないと聞きました。 ということは 4 2023/04/08 16:45
- 郵便・宅配 ヤマト運輸の北海道道東地方から埼玉県東部への輸送経路について 2 2023/03/31 15:55
- ダイエット・食事制限 三大栄養素の摂取はタンパク質だけじゃダメですか? 5 2022/12/02 00:05
- 食べ物・食材 タンパク質の摂れる野菜を教えて下さい。 タンパク質の摂れる食べられる植物を教えて下さい。 3 2022/11/19 06:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
「カルノア液」について教えて...
-
せみについて教えてください
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
精液について
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
水素結合の角度・距離
-
タンパク質ってボルテックスし...
-
タンパク質の純度
-
★ 今月も後3日で終わりですね...
-
直鎖状DNAだと環状に比べて形質...
-
IC50(50%阻害濃度)の出し方...
-
DNAの電気泳動の際に使うバッフ...
-
試薬のグレード
-
精製方法の違いが分かりません
-
RNAの電気泳動について
-
ノーザンハイブリダイゼーション
-
アガロースゲル電気泳動でサン...
-
酵素濃度が高すぎでも反応が進...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精液について
-
タンパク質をボルテックスできるか
-
酵素 分子活性Kcatの算出方法
-
食器のタンパク質汚れは水のほ...
-
タンパク質の凝固
-
タンパク質ってボルテックスし...
-
たんぱく質の吸光係数(紫外線...
-
卵白アルブミン=オボアルブミ...
-
Mature peptide
-
タンパク質は大きく分けて膜タ...
-
電気泳動前のサンプル処理での...
-
「カルノア液」について教えて...
-
電気泳動
-
mRNAレベルとタンパク質レベル...
-
電気泳動 SDSの熱処理について
-
CTAB法におけるクロロホルム/...
-
遺伝子の読み方について
-
遺伝子の分野で「コード」って...
-
電子レンジでタンパク質が毒に...
-
RNA抽出について
おすすめ情報