アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年根元から15cmくらいの高さにバッサリと切ってしまいました。
花芽も何も葉っぱ1枚も残さず、みなばっさりと・・。

そして・・
今茎は大きく伸び、青々した葉がいっぱいです。
当たり前ですが花は咲きません。

さて・・
この状態で、来年からまた花を咲かせることはできますか?

それには、いつごろ
どういう風に剪定すればよいのでしょうか?

どうぞ教えてください

A 回答 (6件)

>剪定というのは、別に花芽をつけるためのものではなく


ボリュームを抑えたり、形を整えたりするためということでしょうか?。

花が咲いた枝はいずれ花茎を切りますから、剪定も兼ねて切り落とします。
低い所が混み合ったりすれば、貧弱な枝は枝元から切り落とし「枝抜き」します。また高いところでもあらぬ方向へ伸びた枝も「枝抜き」します。
また素直に伸びてくれない、クネクネ枝なども同様です。

アジサイの花を鑑賞する高さは、庭の広さにもよりますが、一般的な広さの庭では大体目線の高さぐらいまででしょうかね?。
花の高さが頭の高さ以上あると、鑑賞しづらい感じがしないでもありません。(○○庭園ならば別でしょうが・・。絵画と同じく鑑賞する距離の問題でもあります。)
ですから今現在の枝の高さが気になったのです。60cm~1mぐらいの高さならば剪定せず、来年花が付いて咲いたとしても十分普通に鑑賞できる高さに収まると思った次第です。

しかしやはり年々高くはなっては来ます。高くなりすぎたものは、一度バッサリやらねばなりませんね。しかし全部バッサリやると来年花がまったく見られないという事になります。
ですから低い枝も何本かは残しておいた方が良いのではないかと思う次第です。高い枝から低い枝へ主役がバトンタッチという具合ですね。

拙宅も地植えのガクアジサイの枝の何本かが高くなりすぎたので、花が終われば木質部までバッサリやろうと思っています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

再びありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。

なんだかんだと、実はまだ剪定しておりません。

現在の高さはおっしゃるとおり80cm位だと思われます。
高さ的には今の状態でよいので
剪定しないでみようかと思います。

いろいろお世話になりました。

お礼日時:2009/06/19 23:00

一番確実に今年花芽を付けさせたいのならば、剪定しないことです。


そうすれば今年花を付けなかった枝は、ほぼ確実に今年花芽を付けるでしょう。
去年強剪定をし、今年伸びたとすれば60cm~1mぐらいでしょうか?。
高さも出来るだけ揃えたいところですが、1本だけ飛びぬけて高い枝もやがて花が咲く頃には、見映えの悪い不恰好なものとなります。
そのような枝はやはり頂部から数えて2~4節の間で青枝の葉の少し上で剪定します。
低すぎる枝もあるかもしれませんが、これはそのまま放っておきましょう。あるいは低い所があまり混み合っているようならば、余分な枝は枝元から切り落とします。
花芽が付く時期は、早いもので8月中旬あたりから、9月、10月上旬あたりまででしょう。割と幅があります。
従って剪定時期は8月はもう避け、7月中までには終わらすようにしたいものです。
もっとも最近の品種では、数はまだ少ないですが、秋にも咲く2季咲き性のものもあります。今年伸びた新梢(新枝)にも花芽を付けるという変り種です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

あぁ、そうなんですね。
剪定しなくても花芽はつくのですよね。

剪定というのは、
別に花芽をつけるためのものではなく
ボリュームを抑えたり、形を整えたりするためということでしょうか?

飛びぬけている枝だけ剪定という方法もあるのですね。

もういちど
庭の紫陽花をじっくり見ながら
どうするか、よく考えてみます

ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 19:56

紫陽花は花期が長いので剪定のタイミングが悩ましいのですが


質問者さんの場合、今年は花がない状態なので逆にその点は気にしなくてよさそうですね(笑)。

質問の場合私なら
・タイミングは6月末まで
・目安は枝先から4-5節の位置で剪定
その際に元気な葉が2節分残るか確認ください。残らない場合は長めに残すか、弱い不要枝として地際から切除ください。

今年の花の有無にかかわらず、
『剪定のタイミングと節目の位置』については『来年のボリュームと花数のバランス』と密接な関係があります。
NO.3さんが回答されている8月初旬までに3-4節で剪定すると花数は今年(質問者さんの場合は昨年の花数程度)通り程度来年も期待できますが、株全体のボリュームは今年より若干大きくなります。

4-5節だと来年は今年より若干コンパクトになりますが、同じタイミングだと花数が寂しくなるようです。そこで強めに剪定する場合は多少の花は犠牲にしてでも早めに6月中の剪定をお勧めします。

昨年の強剪定はコンパクトにしたかったのが目的だと推察されるのと、今年は花がない点から、『6月中に4-5節剪定』をお勧めする理由です。ボリュームと花数のどっちを優先するかを決めてから剪定くださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変わかりやすいご回答ありがとうございました。

確かに昨年、今年の花が咲かなくなることを承知でバッサリ切ってしまったのは、花が咲いていた時期にあまりにも枝が混み合っていたこと、コンパクトにしたかったという気持ちがありました。

8月初旬までに3~4節で剪定か
今月中に4~5節で剪定するかというところですね。

よく考えて見ます。

何かすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/14 19:46

アジサイの花は2年目の枝に咲くと言われています。

花芽の分化と言う
花の芽が作られる時期は9月から10月中旬ですから、それ以降に根元
からバッサリ切ってしまうと翌年の花芽まで失う事になります。
花芽を切った時に新枝が伸びますが、新枝に付く芽は全て葉芽なので、
芽が付いていると思っても花芽ではなく葉芽だと言う事です。
剪定をしないと伸び放題になってしまいます。ただ剪定の時期を誤ると
花芽まで失う事になるので、時期だけは守られた方が無難です。

さて剪定ですが、先ほども書いたように花芽の分化は9月頃に開始され
ます。アジサイの花が9月頃まで開花している事はないので、花が咲き
終わったら直ぐに花ガラから3~4節目の位置で切り落とします。
小さくしたい時には、もう少し下から切られても構いません。
葉芽と花芽は見た感じが全く違い、花芽の方が丸くて大きいので判断は
しやすいと思います。時期としては花が終了してから開始して、花芽の
分化が始まる前の8月中旬までには終わらせたいですね。

この回答への補足

すみません、
えっと、正確には昨年の冬にばっさり切ってしまったのです。

とういうことは
今年は花芽なしということで咲かないのですよね。

で、花芽がついていない状態で
どの辺りを切ったらよいのでしょうか?

来年、花が咲きましたら
おっしゃるとおり、花が終わったらすぐ花ガラから3~4節目を切り落とせばよいのですね。

花がないので、切る位置がわからなくて・・

補足日時:2009/06/13 22:02
    • good
    • 2

梅雨が明ける前に剪定してしまった方が来年の為には良いでしょうが、葉芽を二つ位は残してあげた方が良いですよ。

今の状態からみて半分または3分の1まで詰めて見ては如何でしょうか。後は根元の枯れ枝や腐った根があれば取り除いてすっきりしたら木の力がついて来年は花が期待できると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

明日にでも剪定したいと思います。

もう6年目の紫陽花なのですが
いつもは花が終わって剪定していたので
花の下からいくつめ・・という感じで切り落としていました。

今回は
花がないのですが
半分くらい切ってしまって大丈夫なのですね

お礼日時:2009/06/13 22:10

花芽は夏に付きます。

今の時期に咲いていないなら今の時期に剪定をしてください。以降は剪定をしてはいけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今剪定をしてよいのですね。わかりました。
その後夏に花芽がつき、来年咲くのでしょうか
希望がもてました。

で、その剪定するのがどの辺から切り落とせばよいのかが
わからないのですが・・

お礼日時:2009/06/13 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!