dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車学校に通っています。
クランクはできるのですが、S字ができません。目印でやる簡単なやり方を教えてくれているはずなのにできません。

先生に教わったやり方は、S字の左カーブの場合ですと、フェンダーミラーがカーブの右車線と30cm位の位置になったらハンドルを一回転分左に切る、そのまま進みフェンダーミラーの付け根に外側の線が見えたら、フェンダーミラーの付け根を線に合わせて少しずつハンドルを左に切っていく。
フェンダーミラー付け根の左に見える線が一直線になったらハンドルを動かすのをやめそのまま保ち、道路の真正面に車が向くのを待ちハンドルを戻す。 次の右カーブも同様にやる。

ハンドルを一回転分切って進むとカーブのどの位置の線がミラーの付け根に見えてくるのか、ハンドルを動かすのをやめて保ち始めるタイミング(線の見え方)がわかりません。
また、自分がS字のどこにいるのかも、失敗しかけているのかうまくいっているのかもわかりません。
このやり方でうまくいくにはどうしたらよいでしょうか。本当に困っています。

A 回答 (6件)

S字コースに入るときからS時に対して運転している貴方の身体を出来るだけセンターに寄るようにして運転してみてはいかがですか。


S時運転中はどの場所に居ても貴方の身体はコースのセンターに位置するようにゆっくり運転します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
繰り返しやりイメージが付きできるようになりました。
そして、今日無事仮免合格できました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 16:19

目印でやる方法は実際の路上では役に立ちませんよ。


自分と四つのタイヤの位置関係を感覚で覚えましょう。
S字に入って少し進んだ所で車を降りて道路に対するタイヤの位置を見てみましょう。
自分の感覚より外側に余裕があることが多いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
繰り返しやり、タイヤのイメージが付きできるようになりました。
そして、今日無事仮免合格できました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 16:19

フェンダーミラーの位置や目印等はその教習所の場所、車に乗って見ないと分りませんが、あくまでも感覚の目安ですがアクセルペダル(右足)の下に右前輪のタイヤが有るとイメージしてください。

左カーブの場合は右足を右側の道路の縁石側になぞるように行けば大丈夫かな?
逆の右カーブは同様に右側の縁石の近くをなぞれば行けると思います。
みんなが通れる道幅なので右タイヤのイメージを心掛ければ大丈夫かと思います。あくまで教習所だけでの目安です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
繰り返しやり、タイヤのイメージが付きできるようになりました。
そして、今日無事仮免合格できました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 16:21

そんな教え方は試験に受かり免許を持って道路を走るようになった時に


困りますよ 実際の道路の形は色々あります
運転感覚は身体で覚えないと道路は走れません 自分に自信を持つ事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
繰り返しやりできるようになりました。
そして、今日無事仮免合格できました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 16:21

教え方が良くないですね。


とにかく、カーブの外側に車を添わせるように走る。って感覚でやればうまくいきますよ。
外に寄せて行ってそろそろ曲げないとって思ったら、ゆっくり走りながらハンドルを思うだけ切って、切り過ぎなら戻せばいいわけですし、30cmとか考えずにやりましょう。
走りながら30cmとか考えるのって無理ありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
繰り返しやりできるようになりました。
そして、今日無事仮免合格できました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 16:20

教え方が良くないような気がしますけど・・・


ややこしすぎて余計できなくなります。
一番は4本のタイヤが今どの位置があるか、感覚で分かることでしょうかね。
私が、受けたとこではそんなややこしいこといわれなかったですよ。
右前と左前のタイヤの位置さえ分かれば、簡単です。
外側に沿って走ればいいです。
右側のタイヤは、自分の右足の少し前、
左側は、自分が座ってるとこから見て、フロントガラスの中央に大体端が見えるように走れば、良かったかな?たしか・・・
分からなかったら後はやってみてここだっていうとこを自分で目印決めるとか・・・
人にいわれた事ばっかりやってても成長はしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
繰り返しやり、タイヤのイメージが付きできるようになりました。
そして、今日無事仮免合格できました!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています