dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ETC取り付けをしようと思っています。

アルファードH16年、ナビは純正。
走行時でもTVが見れるように配線をいじっていますが、
それ以外は購入時とまったく何も変わらない状態です。

パネルを外してETCの電源を取ろうと思ったのですが、
どこがどの電源かわかりません。
ちなみに電源はACCとバッテリーへの接続が必要です。

ヒューズから接続しようと、運転席側のヒューズBOXを見たのですが、
これもどこのヒューズをいじればいいのか…。

いろんなサイトで取り付け方法を見てはいるのですが、
あまり具体的なサイトがなくて困ってます。

アルファードにETCを実際にDIYした方や、接続に詳しい方教えてください。
「まずはACC電源を探して…」みたいな説明は結構です。
そういう説明でなく、「アルファードのパネルを外したときに見えるこの配線を○○に繋いで…」的な具体的な説明をお願いしたいです。

A 回答 (6件)

トヨタ純正カーナビ改造方法


http://www.katch.ne.jp/~atsuro/navi/index2.htm

ナビを取り出して後面のコネクターから分岐させて下さい。
ナビを落としたり、パネルに触れるとキズが付きます。
布等で良くくるんだりして気をつけて下さい。

オーディオ関係のピンの意味
2・3から電源をとり ―は7 車体からでもOKです。
    • good
    • 0

>、「アルファードのパネルを外したときに見えるこの配線を○○に繋いで…」的な具体的な説明をお願いしたいです。



それって一番危ない指示です。何かの拍子に配線が変更になる場合も有ります。ですのですべてのアルファードがあなたと全く同じ配線とは限りません。

それと、その程度の知識で電気配線は無謀です。プロにお願いしてください。
    • good
    • 0

>ヒューズから接続しようと、運転席側のヒューズBOXを見たのですが、


>これもどこのヒューズをいじればいいのか…。
大事になるまえに、費用を払ってディーラーで取付けてもらったほうが
無難ではないでしょうか?

パネルなどにキズがつくと見る度に悔やまれたりするような...
    • good
    • 0

オーデオのコネクターにはアクセサリー電源とバックアップ電源が


有りますので分岐ケーブルで電源を取り出せます。

http://www.alpine-fit.jp/pdf_file.php
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2418
    • good
    • 0

>これもどこのヒューズをいじればいいのか…。


その程度の技術じゃちょっと・・・
ヒューズボックスの蓋を見てアクセサリーで通電するヒューズを見つけるだけだし。
アクセサリーって書いてあると思う。

それすら分からないのなら手を出すべきじゃないでしょうね。
それ以外もぶっ飛ばしてしまう可能性があるから。
    • good
    • 0

ハーネスは、ご購入されましたでしょうか???

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!