dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用済み携帯電話をオークションなどで売りたいと思っていますが、データなどはもちろん消しますが、データは大丈夫でしょうか?
以前、データを復活させるソフトがあるとか聞いたことがあります。
携帯電話のデータを自分で全部ちゃんと消しても、何かを使えば、復活させることが出来てしまうのでしょうか?
昔、売ったことがあるのですが、もしそうなら、怖いし売れないですよね??

また、今は、ICカードというものが携帯電話に入っており、それを抜き差しして、移動することで、データの移動が簡単に出来ますよね。
それも、例えば、一度新しい携帯電話にICカードを差してしまったら、もう記録媒体は記憶してしまい、何かを使えば、データが読み取られてしまうのでしょうか?ためしに一度差してみただけで、アドレス帳のデータ移動などは全くやっていないのですが・・・。

ここまでお詳しい方がいらっしゃるか分かりませんが、とても不安なので教えていただけたら幸いです。

A 回答 (7件)

>何かを使えば復活させられてしまうのですよね?


→いや…^^;
 だから、ANo2で書いた様に
  「やろうと思えば出来ない事はない」
 んですって。
 ただ、実際そんなことしてる人がいるかどうかは判りませんね。
 消したメモリ呼び出すのは結構お金掛かりますけど、それに見合う収入が
 有るかどうかは疑問ですからね。

 #其処まで心配なら売らなきゃ良いんですけど?
 #私は今までの携帯は売った事無いです。
 #今家に無い分は、DoCoMoの巨大パンチにお世話に成ったり、親戚の所へ
 #行ったりで、全然知らない人の所へは1台も行ってません。

>上記について意味が分からないのですが・・・。
→AuはDoCoMoやSoftbankの携帯と違って、1回挿したSIMカードのカード番号を
 覚えるんですよ。
 そして、それ以降「ロック解除」しないと他のSIMカードが使えません。
 ですから、もし、売却する時はその旨明記しておかないとクレームが来る
 かも知れませんよ…って事です。
 よく言いますが、「知ってる人は知ってるけど、知らない人は全然知りませんから」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2009/06/18 18:46

>それでは、SIMカードを移した新しい携帯電話で、


>メールや通話をしてしまった場合、どうなのでしょうか?
>復活させられてしまうのでしょうか?
→質問の意が今ひとつ理解しにくいのですが、要するに
  SIMカードを挿した新しい携帯電話で、メールや通話をしてしまった場合、
  売却した相手に、通話履歴や受信メール・送信メールが復活させられる
  可能性があるか?
 と言う事でよろしいでしょうか?

消していなければ、見られてしまう可能性が大きいですね。
消していれば、復活させない限りは見られる事は無いと思いますが。
どちらにしても、クリアを忘れない様にすれば良いと思いますが。
#携帯内部のデータに関しては、ANo2で書いた通りですが。

尚、新旧どちらの携帯電話をオークションで売却されるのかは判りませんが、
どちらとも御質問者様のSIMカード情報を持っているので、購入した方は
「ロック解除」の手続きが必要となります。
その点は明記されるか、御自分で「ロック解除」を行われるかした方が良いと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。私も混乱しております。

「SIMカードを挿した新しい携帯電話で、メールや通話をしてしまった場合、売却した相手に、通話履歴や受信メール・送信メールが復活させられる可能性があるか?と言う事でよろしいでしょうか?」

↑ おっしゃるとおりです。もちろん、売る場合は、消して売るつもりですが、何かを使えば復活させられてしまうのですよね?

新しいほうを売るつもりです。

「どちらとも御質問者様のSIMカード情報を持っているので、購入した方はロック解除の手続きが必要となります。その点は明記されるか、御自分で「ロック解除」を行われるかした方が良いと
思いますよ。」

↑ 上記について意味が分からないのですが・・・。
  どういうことでしょうか?
  何度もすいません。お手隙の際で結構ですので、
  お願い致します。

お礼日時:2009/06/18 07:45

>すいませんです。

SIMカードは良く分かりません。
→各キャリアで名前が付いていますが、規格的な名前で言うと
  「SIMカード」(若しくは、USIMカード)
 と成ります。
 例えば、
  ・DoCoMoだと「Fomaカード」
  ・Auだとお書きに成られた「auICカード」
  ・Softbankだと単に「SIMカード」
 と成ります。
 上記はあくまで「キャリア内での名称」なので「他のキャリア」では通用しません。

>ちなみに、アドレス帳や、その他データは新しい携帯電話にいっさい移動、コピーなどしておりません。
→であれば、特に個人データが外部に漏れる事はありません。
 (無いデータは知られる事は有りませんから)

>その際に、SIMカードを抜いても、新しい携帯電話は、何かしら
>の情報を記憶・記録してしまい、第3者に記憶・記録を復活させられてしまう可能性はあるのでしょうか?ということをお聞きしたいのです。
→今現在、Auは携帯本体にSIMカードの情報の一部を本体に記憶させ、一度
 挿したSIMカード以外では、動作できないような仕様になっています。
 (この事は御存知ですよね?)

 そういう意味では「何かしらの情報を記憶・記録してしまい」と言う部分には
 「Yes」と成ります。
 が、「第3者に記憶・記録を復活させられてしまう可能性はあるのでしょうか?」
 と言う部分に関しては「No」ですね。
 データサルベージを行う業者等の対象データは、あくまでユーザデータ(電話帳・メール等)
 であり、制御データの部分までは行ってないと思います。
 #尤も、制御データの部分は暗号化されていると思いますので、読み出せても、
 #意味のないデータとなっている場合が多いでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ものすごくお詳しい専門的なことをご存知でいらっしゃり、
尊敬いたします。

安心しました。
それでは、アドレス帳やデータをコピーなどしない限り、
新しい携帯電話を売っても問題なさそうですね。

それでは、SIMカードを移した新しい携帯電話で、
メールや通話をしてしまった場合、どうなのでしょうか?
復活させられてしまうのでしょうか?

アドレス帳やデータを移した場合は、
第三者に復活させられてしまうのですよね?

お礼日時:2009/06/17 13:06

>ICカードというのは、auだけなのでしょうか?


→いいえ、違います。
 現在、3G系(Foma、Win、700・800・900・Xシリーズ)の携帯は
 全て、SIMカードと呼ばれる、ICカードでコントロールされています。

但し、
>それを抜き差しして、移動することで、データの移動が簡単に出来ますよね。
と書いてあるから矛盾が発生し、訳が分からなくなってるのですが。

データの移動は主に「microSD」で行います。
これは、容量が大きい事や、PCとのI/Fが取りやすい事から採用されています。
逆に、電話番号の制御や固有番号等の情報はSIMカードに記録されています。
このカードを差し替える事によって、本体をとっかえひっかえしても電話番号が
同じに成ります。
尚、SIMカードにも、電話帳とSMSを保存する事は出来ますが、電話帳は
MAX50件、項目も電話番号1件・メルアド1件・名前・かな位がバックアップ
出来るだけですので、SIMカードを使用して「データの移動」を行う人が、
そんなに沢山いるとは思えません。

上記の事を踏まえて、
>例えば、一度新しい携帯電話にICカードを差してしまったら、もう記録媒体は記憶してしまい、何かを使えば、データが読み取られてしまうのでしょうか?
というのは何をお聴きになりたいかを明確にして頂けませんでしょうか?
#大方の事はANo2に書いたつもりですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんです。SIMカードは良く分かりません。
正式名称は、「auICカード」と書いてありますが、
以下、SIMカードとして書きます。

新しい携帯電話と古い携帯電話があります。
私は今、古い携帯電話にそのSIMカードを入れたままで
古い携帯電話をそのまま使っています。

そして、ためしに、古い携帯電話のSIMカードを抜き、
新しい携帯電話に差しました。
もちろん、これで、古い携帯電話が使えなくなり、新しい携帯電話が使えるようになりますよね?

そして、動作確認程度をした後、新しい携帯電話から古い携帯電話にSIMカードを戻します。
その際に、SIMカードを抜いても、新しい携帯電話は、何かしら
の情報を記憶・記録してしまい、第3者に記憶・記録を復活させられてしまう可能性はあるのでしょうか?ということをお聞きしたいのです。
カードを抜いたとしても、電話機本体の部品・基盤などが、記憶や記録をしてしまったりしているのかお聞きしたいのです。

ちなみに、アドレス帳や、その他データは新しい携帯電話にいっさい移動、コピーなどしておりません。

SIMカードというのが、よくわかりません。auは、
「auICカード」というのが電池パックの裏にあり、
それを抜いて別の携帯電話機種に入れれば、その別の
携帯電話で使える、ということを言ったつもりなのですが。

重ね重ね宜しくお願いします。

お礼日時:2009/06/17 09:10

質問とNo.2への返答から


「ICカード」と推測されるものは二つあります。
・SIMカード
・microSDカード(もしくはそれに類するメモリカード)

前者は「電話番号」が記録されています。
これによって携帯を変えても同じ番号で使用することができます。
メモリカードの機能も持ち合わせている為、登録件数は少量ながらアドレス帳を保存できる場合もあります。
返答の内容からすると、おそらくこちらのことでしょう。

後者は「メモリカード」そのものです。
携帯の内蔵メモリに収まらないデータ(写真やメール)、アドレス帳のパックアップなどに使用したりします。
こちらは別の携帯に挿すことで、前の携帯で撮った写真やメールを見たり、新しい携帯にアドレス帳を引っ越したするのに使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うーん・・・。auに聞いていただければすべて分かると思うのですが・・・。

少量ではなく、とにかくすべてその小指の先くらいのカードで管理しているのですが・・・。

お礼日時:2009/06/16 19:22

今の携帯は…



microSDのようなメモリを使用しているらしいので、充電せずに置いてあっても
数年は持つそうです。
ですから、専用の消去ソフトを使用して消去しないと駄目なんですが、まともに
消去すると30分程掛かると思います。(昨今のメモリ増加による為)
基本的にはキャリアのショップへ行けばPCに接続して消去してくれるんですがね…。
(昔の携帯は、携帯内部にバックアップ用電池が有って、それの充電容量が無く
 なれば、完全にメモリが消えたんですけど…^^;)
#以前、SH902iSとP903iTVを、半年充電しませんでしたが、メモリは残ってましたね。

ですから、
>何かを使えば、復活させることが出来てしまうのでしょうか?
→可能です。
 特に、水没した携帯からデータを抜き出す事が出来る業者であれば、一発で
 抜かれてしまいます。

>また、今は、ICカードというものが携帯電話に入っており、…
→此の部分の3行が何を意味しているのかが、今ひとつ掴みきれないのですが、
 ICカードがmicroSDと言う事であれば、挿しただけではデータは読み取りません。
 データを移そうとすれば、必ず、人の操作が入ります。
 ICカードがSIMカードの事であっても同じですが、データがSIMカードに
 紐付けられている場合、SIMカードを変えてしまえばデータを読み取る事は
 「多少困難」には成ります。
 #昔の機種は紐付けがないみたいで、SIMカードを挿さなくてもメモリを
 #読み取れたりしますけどね^^;

一番良いのは、売るなんて事をせずに、キャリアの回収BOXへ持っていく事です。
Au・Softbankはどうか知りませんが、DoCoMoはその場で、破壊
(大型パンチで穴を開ける)するので一番安心ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご親切に。

ICカードというのは、auだけなのでしょうか?
auはいつのころからか、それですべてデータ管理しているのです。
携帯電話に内蔵されてそれを他の機種に移すことで、他の機種で
簡単に携帯電話が使えるんです。

お礼日時:2009/06/16 12:03

データはメモリ上に残っています。


完全にメモリ上のデータを消すには、2週間ほど充電せずに放っておくのがいいと思います。

メモリは長時間の電源供給がなくなるとデータを維持できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

しかし、別の方がおっしゃってますが、今の携帯は数年は持つそうですね・・・。

お礼日時:2009/06/16 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A