
(1) 正規乱数の発生–中心極限定理の利用
中心極限定理を利用して,区間[0, 1) の一様乱数から標準正規分布N(0, 1) に従う正
規乱数を100,000 個発生し,そのデータから得られる以下の各項目を報告しなさい.
ここでは,一様乱数の生成は合同式法を用い,また,正規乱数の生成は中心極限定
理を利用して,いずれも自分で作成したC 言語プログラムで実現すること.(既存の
RAND 関数などを用いない)
1. 100,000 個の正規乱数の平均値.なお,理論値は0 である.
2. 100,000 個の正規乱数の標準偏差.なお,理論値は1 である.
3. 100,000 個の正規乱数のヒストグラム(頻度分布).ただしここでのヒストグラ
ムは,区間[−5, 5] を100 分割したものとする.
4. 100,000 個の正規乱数のヒストグラム.ただしここでのヒストグラムは,区間
[2.5, 5] を25 分割したものとする.これは,前項3 の右端部を取り出したもので
ある.
5. 正規乱数を発生して上項1 ∼ 4 を求めるために作成した,プログラムのソース.
(2) 正規乱数の発生–Box-Muller 法
ボックス・ミュラー法により,区間[0, 1) の一様乱数から標準正規分布N(0, 1) に従う
正規乱数を100,000 個発生し,そのデータから得られる以下の各項目を報告しなさい.
ここでは,一様乱数の生成は合同式法を用い,また,正規乱数の生成はBox-Muller 法
を用いて,いずれも自分で作成したC言語プログラムで実現すること.(既存のRAND
関数などを用いない)
1. 正規乱数の平均値.
2. 正規乱数の標準偏差.
3. 正規乱数のヒストグラム.区間[−5, 5] を100 分割したものとする.
4. 正規乱数のヒストグラム.区間[2.5, 5] を25 分割したものとする.
5. プログラムのソース.
(3) 両者の比較課題1, 2 で得られた結果を比較し,2 つの方法で得られた正規乱数の性質
に違いが見い出されれば,それを考察しなさい.
何ですけどお願いいたします
期限は2009/7/27
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 何ですけどお願いいたします
何を質問したいのかが良くわかりません。
課題自体は、合同式方による一様乱数とBox-Muller法による正規乱数を生成する関数、平均値と標準偏差を求める関数、、ヒストグラムを作成する関数の計5つの関数を作成して、これを組み合わせれば良いだけです。
> いずれも自分で作成したC言語プログラムで実現すること
とあるので、私のコードをここに記載することはできません。
期限も十分あることですし、自力でできるところまで作成して、それでもわからない点について質問してください。
あと、文字化けしていますし、質問するカテゴリは
[技術者向] コンピューター > プログラミング > C&C++
の方が良いと思います。
もっとも、ここで質問したとしても、丸投げでは回答が得られにくいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 Excelによるサンプルの拡大について 6 2023/08/22 16:03
- 統計学 確率統計の問題です。 3 2022/04/07 04:39
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) エクセルの課題について 1 2022/07/25 14:39
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- 統計学 母集団分布を平均 μ, 分散 σ2 の正規分布と想定し, 母集団から無作為抽出した標本のデータ(標本 4 2023/01/30 20:25
- 統計学 統計学の問題です。教えてください(_ _) 数万人の有権者がいる選挙区で, 無作為に400人の標本を 2 2023/02/03 15:27
- 数学 以下の数学の問題を教えてください。 確率変数Xは標準正規分布N(0、1)に確率変数Yは平均3のポアソ 3 2022/12/02 19:13
- 統計学 統計学 データサイエンスの問題 1 2023/01/22 20:16
- 統計学 以下の問題の解き方が分からないので式と使用した数字の求め方を教えてください 全国の中小企業の取締役か 8 2023/01/13 17:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベータ分布の正規分布近似について
-
A店とB店の来客数はそれぞれ何人か
-
片対数グラフでの書き方について
-
ゲーデルの不完全性定理
-
twostepクラスタ分析について
-
標準偏差
-
正規分布に従わないと標準偏差...
-
工程能力のN数補正について
-
統計学における有効数字につい...
-
社会人の偏差値の調べ方
-
統計学でいうRSD%とは何ですか。
-
統計でいう「n」は、何の略な...
-
標準偏差バーをグラフに入れた...
-
数学Bの「統計的な推測」の【復...
-
平均値と中庸値の違い
-
(1)で分散を求める時、解答では...
-
推定(統計)です。有効数字の...
-
評価者により採点に差が出るこ...
-
偏差値60の人と偏差値50の人が...
-
Excelで近似式の標準偏差を算出...
おすすめ情報