dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「報いられた」と「 報われた」は、どのように使い分けたら
いいのでしょうか?

A 回答 (6件)

いきなり余談ですみませんが


・「報いられる」は「報いる」の受身形
・「報われる」は「報う」の受身形

・「報いる」は古くは「報ゆ」(ヤ行上二段)
・「報う」は古くは「報ふ」(ハ行四段)
で、「報ゆ」と「報ふ」では「報ゆ」の方が古い形です。

・「報いる(報ゆ)」⇔「報いられる(報いらる)」
・「報う(報ふ)」⇔「報われる(報はる)」
であって、
「報ひられる」はもちろん「報ゆる」「報ゆられる」 もありません。
----------------------------------------------------
さて。

上述のように元々同じ語の受身形ですから
使い分けについて文法的に厳密な境界はありません。

ただ、#1さんがおっしゃるように
「報われる」を報復などネガティブな意味で使うことはないように思います。

また、「報われる」は「人」が対象であることが多いのに対して、
「報いられる」は「行為」が対象となることが多いようです。

さらに、行為と報酬、行為した対象と報酬を与える主体が一対一具体的に対応する場合は「報いられる」
逆に、行為と報酬が直接に対応しない場合や、行為した対象と報酬を与える主体が異なる場合は「報われる」が使われる傾向があるように思います。

1.苦労の多い仕事だが、家族の笑顔を見れば報われた気がする。
2.長年の努力が報われて、彼は部長に昇進した。

3.彼の功績は5年の契約延長という形で報いられた。

4.7月4日付けで正規軍の少将に昇進することでこの勝利に報いられた。
5.『報いられた誠』

3は「報われた」でもおかしくはありませんが、
どちらかといえば「報いられた」の方が自然です。
4・5については「報われた」とするのはやや不自然です。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な解説をいただき感激しました。
特に行為した対象と報酬を与える主体の関係についての説明は、
目から鱗でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/20 05:03

No.4 は取り消します。



「報いられる」という表現は、あり得るそうです。
「報ゆる」 → 「報ゆられる」 → 「報いられる」 となるようです。

下記を参照しました。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~minnami/link115.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして、ありがとうございました。
添付されていたアドレス先の内容は参考になりました。

お礼日時:2009/06/20 05:06

「蹴る」の受身は、「る」を「ら」に変化させて、受身の「れる」を接続して「蹴られる」となります。


「報ふ」の場合は「ふ」が「は」に変化して、受身の「れる」を接続して「報はれる」になります。
従って、受身としての 「報ひられる」(→「報いられる」) というのはあり得ません。
    • good
    • 0

個人的には、「報いられた」という言い方は、用いたことも聞いた(見た)こともありません。


「努力が報われた」とは言いますが、「努力が報いられた」とは言わないでしょう。
「報いられた」という用法など、あるのでしょうか。
    • good
    • 0

No.1の追加。



「一矢報いる」という慣用表現がありますが,これは矢を放つわけですから,「報復する」ほうです。受身形は「一矢報いられた」でしょうが,「一矢報われた」とも言うような気もします。あくまでも文脈や受けた物(矢,お金,笑顔など)の種類で判断してください。
    • good
    • 0

難しいですね。

文法的に詳しい説明はどなたか別の方がされると思いますので,私にできる範囲でお答えします。

「報いる」は簡単にいうと「お返しをする」ことです。これには2つの意味があります。(1)他人から受けた恩や便宜に対して自分のほうからお礼をする,(2)他人から受けた被害に対して自分のほうから報復する,です。どちらも「お返しをする」といいますから,1なのか2なのかは文脈で判断するしかありません。

「報いられた」はこの受身形で,単に「報いられた」といえば,(2)の「報復された」の意味になると思います。日本語の受身形は,悪い意味で使うことがあるので注意してください。もし(1)のいい意味で受身形にするなら,誤解が生じないように,「1日の重労働が3万円で報いられた」というふうに,受けた報酬を明確に示すと思います。

「報われた」は「報う」の受身形で,説明は上述と同じになると思いますが,(1)のいい意味でしか使わないと思います。「1日の重労働も彼女の笑顔で報われた気がする」「報われない仕事とわかっててやるのはつらい。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授いただきまして、ありがとうございました。
質問がやや硬い内容ですし、ご解答いただけないかと
不安に思っていましたが、早い時間にご説明いただけて、
もやもやしていた疑問が少しず晴れていって、
とても嬉しかったです。

お礼日時:2009/06/20 05:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!