dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVD-Rなどを買う場合スピンドル50枚パックは安くてよさそうなんですが、保存を考えたらやめた方がいいんでしょうか?
もしケース入りで買った場合と同じぐらいの保存できるものがあったらおしえてください。
布やケースいろいろ売ってますが。100枚収納とかありますがケースの方がいいのかなあとか思います。
スピンドルって中は裸でつめこんでるんですよね。
スピンドル買ってる人はどう保管してますか?
ディスクは印刷してない面に光があたらなければいいんですか?

A 回答 (4件)

保存を考えたときに、収納スペース的なことを考慮するとスピンドルケースはこの用途に


向いていると考えています。

スピンドルというとディスク同士が接触して記録面に傷が付きそうなイメージがあるのです
が、CD-R及びDVD-Rでもっとも厚みのあるのはリブと呼ばれる中央穴周辺の段差部分なんです。
従って、積み重ねても記録面そのものは接しておらず、基本的に傷付くことはありません。

保存には風通しの良い冷暗所が理想的なのですが、考えてみると一般家庭にこういう場所
ってあんまりないんですよね。風通しの良い場所にはだいたい光があり、冷暗所は風通しが
悪かったりと…

さて、ファイルケース(不織布)なのですが、長期保存にはお薦めできません。
メディアメーカのサイトを見ても不織布での保存を推奨していないケースが多いです。

このサイトの過去の質問を検索して頂ければ分かると思いますが、不織布でトラブルが発生
しているケースも多いんです。

以下でも似たようなことを回答させて頂きました。
よろしければ参照してみて下さい。
# http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4957214.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。

お礼日時:2009/06/29 18:06

いつもスピンドルで買っています。


使用前はスピンドルごと扉の付いた棚の中に入れています。
使用したディスクは100円のCDバッグ(24枚収納とか32枚収納のファイル)に
入れています。
    • good
    • 0

太陽誘電のサポートに聞いた話では、保管にも耐える設計になっているので心配は要らないとのことでした。


なので、私は信用してそのままにしていますね。
特に差別化したい作品がある場合は、別途ジュエルケースを買ってきて収納していますけどね。
    • good
    • 0

お書きになっているように光に当たるのはよくありません。


スピンドルは仰るように裸のが50枚とか20枚重なって入っています。だから駄目ということはなく、プラケース入りのでも太陽が当たるようなところに置いておいたら駄目になってしまいます。
私は使用前の物はスピンドルに刺さったそのまま日のあたらないところに保管しています。
焼いた後のは不織布で両面に入るケース(50枚で何百円とかで売ってますよね)に入れて、2穴フォルダ(これも100円ショップあたりで売ってます)に種類別に保存したり、
余っているプラケースに入れて棚に並べたりしています。棚は直接日が当たらない位置に置き、一応前に布でカバーしています。
あまり気にしないものは空のスピンドルケースに裸で重ねて保存しているのもあります。
それより日本製を買うとか、焼いたディスクをそのままにしないで時々チェックする、本当に大切なものは定期的に焼き直す(コピーする)とかHDDを用意してそちらにもデータを保存するなどした方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!