dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たまったDVDを収納するのにスペースを考えて
密閉コンテナに乾燥剤(シリカゲル)をいれてスピンドルケースで
保管したいと考えております。
理想は、CDケースのようなものに1枚1枚いれて乾燥剤が
ベストだとおもいますが、場所と経費が難しいです。

DVDの録画したディスクをレーベル印刷したとして
それをスピンドルケース(購入時のを流用)にいれたとしたら
印刷面と記録面が接触して色移り(印刷したインクが記録面に)
することはあるでしょうか?
スピンドルにいれた状態で側面からみますと1枚1枚微妙に
隙間が空いているように見えます。
規格がそうなっているかよくわからないのだけど・・・
(中央部は記録面よりわずかにもりあがっているとか?)

A 回答 (2件)

DVD(-R)等の光メディアには中央穴周辺にリブ(スタックリング)と呼ばれるやや厚みの


ある部分があり、このリブのあるお陰でディスクの反りを抑えたり、スピンドルケース
などで積み重ねても記録面同士が接触しないように作られています。

ワイドプリンタブルディスクなどは印刷面とリブが接触しますので、この部分だけは
注意が必要です(もちろん記録面には接触しません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厚みがあるというか、密着しないようにでできていたのですね。
スピンドルケースに入った状態で
横からみるとわずかに隙間があるように見えたのですが
これが規格でそうなっているのか?それともそうみえるだけなのか?
心配でした。
スピンドルケースも使わないとゴミになってしまうけど
(とは、言っても分別収集で資源ごみとして出せばいいのだけど)
とても心強い回答をいただけました。
思い出した時に見ようとおもうと、スピンドルケースは大変ですが
経費かかるので、これで行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 22:17

スピンドルケースは精密に作られているのでご心配は無用です。


太陽誘電のサポートへ確認した話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スピンドルケースって簡易的だとおもっていたのですが
精密に作られていたのですね。
たしかに、ここは大事ですよね~

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/12 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!