dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
よくプラスチックケースに入っておらず、そのまんま50枚や100枚重ねられてパックされた大量パックのCD-RやDVDがありますが、輸送途中に傷ついたりしないのでしょうか?
また、保存するときには不織布のケースとプラスチックケースとどちらが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

実はCDやDVDというのは中央穴周辺部にリブと呼ばれる僅かな段差が設けられており、


ディスクの一番厚みのあるのがこのリブなんです。

従って、50枚や100枚で重ねてパックで売られている製品は、厳密にはこのリブ部分
だけが接触していて、記録面は接触しておらず、傷などが付いたりすることはありません。

また以下の太陽誘電のQ&Aもご参照ください。
ここでバルクケースと表現しているのは、大量パックされるスピンドルケースのことです。
# http://startlab.co.jp/support/thats_05.html#000109

また不織布のケースですが、同じく太陽誘電のQ&Aに以下のようなことがかかれています。
ファイルタイプのケースと表現しているものが不織布のケースです。
# http://startlab.co.jp/support/thats_05.html#000114

プリンタブルディスクはインクの乗りを良くする目的で、吸湿性を持たせています。
通気がないとやはり問題が発生するようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご説明いただいて、納得できました。
記録面は接触していないのですね。
安心して購入できます。
丁度太陽誘電のものを購入しようと思っておりました。
また保管には通気性も大事なんですね。
プラケースを利用しようと思います。

ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/04 12:00

プラスチックのスピンドルケースの場合は傷がつかないと思います。

記録面に接するのはその下のメディアのレーベル面だけで,また,固定されているのでキズの原因となる横滑りすることがありません。傷のつきようがないです。

しかしスピンドルケースに入れず,剥き出しのままセロファンでパッケージングしているものもあり,こちらは輸送中の事故で円盤のフチに傷がつく可能性もあります。買う前にフチを手で触って確認しておいた方がいいかもしれませんね。

私はどちらの場合も不良品にあたったことはありませんし,そんな話も聞いたことがありません。

保管に関しては,傷が気になるのでしたらプララケースの方がいいです。不織布は出し入れするときに滑らせますし,上側が常に開いた状態ですからね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
安心しました!
セロファンの物を購入するときは、確認してからにします。
また保管はやはりプラケースの方が良いようですね。
ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/04 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!