重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は、大学でimacを使ってC言語を学んでいます。
しかし、学校のPCは授業時間中しか使えず、家でもプログラムを勉強したいと思っています。そこで、linuxとしてubuntuをインストールしようと思うのですが、
起動時に「VISTA」か「ubuntu」かを選択できるようにインストールしたいのですが、デュアルブート等がよく分からず
VISTAが起動できなくなるのが怖く、インストールをためらっています。
どなたか上記のように起動時にOSの選択ができるようなubuntuのインストールの仕方を教えてくださりませんか

ちなみに現在使用しているPCはNECのlavieです。
(VISTA)

A 回答 (5件)

デュアルブートの仕方についての解説ページ


http://ameblo.jp/magi-alphard/entry-10256936953. …

MBMというソフトを使ったデュアルブートです。

パーティションの分割はEASEUS Partition Masterでも使えば良いかと思います。
「EASEUS Partition Master」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/ …

ついでに起動しなくなるのが怖いということでバックアップを取れば安心できるでしょう。
お勧めバックアップソフト「ParagonDriveBackup」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/syn …
    • good
    • 0

OSに関係ないC言語の基本を学ぶならLinuxなんていらないでしょう。


Windows上で動くフリーのCコンパイラで十分。
・Visual Studio 2008 Express Editions
・Turbo C++ 2006 Explorer
・MinGW(Windows版gcc)
・Cygwin版のgcc
などWindows上でも無料でC言語環境は整えることができます。
    • good
    • 0

個人的にはWindows系のOSなんか要らないジャン?


って思うけどね

デュアルブートが解らないって時点でNG
学業の方も含め進路を考え直した方が良いよ?
学生ならまだ遅くないし。

さて、まぁ回答をしておくと
VistaにVirtualBoxインストールして
そこに好きなOSインストールして使いなさいな
それが一番簡単で確実だよ

参考URL:http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/g …
    • good
    • 0

『Linuxを初めて使うときに、いちばん難しいのは、インストールかもしれません』

http://plaza.rakuten.co.jp/tutumikun/diary/20080 …
このサイトの一番上の絵を雑誌などで見たことありませんか?
なければwibiを使ったubuntuのインストールが掲載されている雑誌の購入をお勧めいたします。直近では週間アスキー別冊『さくさくubuntu』
\1029など。
『Ubuntu 8.04 LTS日本語ローカライズドDesktop CD 』
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080 …
インストールの概要がわかります。
>起動時にOSの選択ができるようなubuntu→後日インストールして不要になり削除しても『ブートローダ』でOSの選択画面が残るのでEasyBCDを使う場合が必要な場合があります。http://itaya.corso-b.net/TIPS/Vista/Vista02.html
    • good
    • 0

> VISTAが起動できなくなるのが怖く、インストールをためらっています


いろいろやり方は、あります。
1.インストール用のDVD-ROMを作成して、DVD-ROMだけで、Ubuntuを
起動できます。
この場合は、パソコンに変更を加えないで体験できます。
変更したものが保存できないというデメリットがあります。
2.インストール用DVD-ROMを作り、そこから、USBメモリに
インストールします。
USBメモリ起動できるパソコンであれば、BIOSの起動順位を
USBメモリ起動をトップにしておくことにより、
VISTAの変更しないで、体験できます。
変更したものは保存できるファイルを作れば、保存もできます。
3.インストール用DVD-ROMを作り、HDDにインストール方法。
ここでは、ブートローダの変更をしますので、いろいろとやり方は、
あります。
VISTAの管理下でUbuntuを動かす方法。
Ubuntuのgrubブートで、デュアルブートする方法。
この場合、インストール時点で、VISTAの起動もできるように
エントリも作成できます。

最後に、Ubuntuの日本語フォーラムは、下記です。
https://forums.ubuntulinux.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!