
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
はい、そんな理解でオーケー。
別に10.3を外にしなければいけない訳ではないけど、今の10.1をいちいち外に出すのは面倒でしょう?
パーティション切るのをお勧めしないのも同じ理由で、既にかなり使用しているHDを区切るってことは一度全部ご破算になるわけで、バックアップしなくちゃならんつーことですから。
動作が遅くなるかどうかはあまり関係ないです。
もちろん最低限の容量(3~5GB程度)は確保すべきですが、それさえすれば極端に遅くなることは無いはずです。
同梱版と表現したのは、マシン付属のOS CDです。
つまり本体を10.3にして外に10.1を入れようと思うと付属CDを使うことになりますよね?でも付属CDはそれぞれの種類(iMacとかiBookとか)に最適化されていますので、場合によっては上手くインストール出来ないかもってことです。
*iPodにOS Xは付いていません。
「欠点は一番上に有る部分のドライバーが痩ける」
については、要するにパーティションを切っても大元となる領域ってのはあるわけで、そいつのドライバーが駄目になると、他の領域にもアクセスできなくなるってことです。
が、滅多にそんな事態は起こりえません。
それよりはパーティションを切ることで、システムがクラッシュした時に被害が最小限で食い止められるメリットの方が大きいでしょう。
ま、そもそもOS Xは滅多にクラッシュしない事が売りなのでOSを切り替える以外の用途でパーティションを切る人も少ないでしょうけど。
というわけで、バックアップを取るのが手間じゃないならパーティション切れば良いし、やっぱり面倒な場合は外付けHDDを買って、そちらにOSを入れたら良いですよ~という結論です。
有り難うございます!!!!
本当に助かりました!!有り難うございました!
ipodを購入してOS10.3をインストールしたいと思います。。^^暖かいご説明大変感謝しております。

No.6
- 回答日時:
異なるバージョンのOSをインストールする為には、
Winで言う領域確保をHDで行います。
この領域つまりパーティションを分ける事により
インストールができ、切り替えて利用します。
ただ欠点は一番上に有る部分のドライバーが痩ける
とすべて使用出来なく成る点です。
(初期化した時にインストールされたドライバー)
なので、可能で有れば外付けのHDを購入して、
そちらにインストールした方が最適かと…
御返事ありがとうございます^^
パーティションを切り替える場合に
「欠点は一番上に有る部分のドライバーが痩ける」
のはどのような事をさすのでしょうか???初心者の私には難しいです><すいません。是非御教授お願いいたします。
外付けのHDにはOS10,3をインストールするのおが最適なのでしょうか??
私の今のOSは10.1.5なので10.3をインストールすると上書きになってしまいますので、共存させたいと思っています。。。。。。
No.5
- 回答日時:
こんちわ。
うん、iPodから起動できるってのは聞いてます。
(ただminiだと無理らしい)
インストールする時は持ってたら単品のOS X(10.3)からにした方が無難でしょうね。
同梱版だとぐだぐだうるさいし。
(保証は出来ませんので、リカバリ出来る状態にしておいてね)
あとiPodじゃないHDDを買う場合は、OS X用にフォーマットし直す必要があると思うので、その辺注意。(別にそのままでもHDとしては使えるけど)
この回答への補足
御返事有り難うございます!OS10.3と10.1.5の共存は外付けHD(ipodかOS10用にフォーマットしたHD)を使用して外付けHDのほうにOS10.3をインストールすると最適、という事で私は正しく理解できているのでしょうか。。。。
そうする事によってOS10.3とOS10,1,5の使い分けが出来るという事でよろしいのでしょうか??
また、パーティションを区切るとHDを初期化する(フォーマットする)必要があり、さらにパーティションを区切るやり方でインストールは可能ですが動作が遅くなるので最適では無い。という理解で正しいのでしょうか?????
すいませんよろしくお願いします。。。。
お返事有り難うございます!本返信が遅れてしまいましてもうしわけありません!細心のアドバイス誠に感謝しております。
ほんとうに初心者質問ですいません。同梱版とはどのような事をさすのでしょうか??ipodにOSがついてくるのでしょうか??
是非ご教授よろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
パーティションってのは「区切り」でして、
ひとつのHDをあたかも二つも三つもHDがあるかのごとくに使えるようにするものです。
外付けのHDDってありますよね?あれをひとつのHDの中でやってしまおう、という事です。
パーティションを区切ると、それぞれが別個のHDみたいに使えますので、それぞれにひとつづつOSを入れても良いわけです。
ちなみに僕の所有するMacの内1台はクラシック環境、OS X、ジャンク倉庫の3つに分かれております。
ただパーティションを切るには一度初期化の必要があるので、HDにかなりのデータがある場合は事実上不可能ですよね。
そういう場合は起動ディスクに出来る外付けHDDを買うこと。外付HDDって沢山ありますけど、実は起動ディスク、つまりOSをインストール出来るものって少し特殊なんです。値段もちょっと高い。
ですからお店やパッケージの説明書きで確認してから購入しましょうね。
この回答への補足
丁寧なご説明有り難うございました^^
パーティションって便利ーー!!でも今は使えないかもですね^^起動ディスクに出来る外付けHDDはかなりとくしゅなのですか?
ipodが使えるという事を耳にしましたが、本当に可能なのでしょうか(?ー?)できたらipodも使ってみたいので買おうと思っていた所なのでちょうど良い機会だから試してみようかと。。。。。^^
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
つまり、10.3を10.2や10.1と共存させたい、という事で良いでしょうか?
だとすると同じHDまたはパーティション内では無理です。(どうしても上書きしてしまいます)
別にパーティションを切ってその中に入れるか、起動可能な外付HDDを購入してそっちにインストールするかです。
この回答への補足
こんにちは^^ありがとうございます!共存させたいとおもっています^^
私のOSは現在10.1.5です。機種はimacG3です^^
私はマック初心者ですのでパーティションの意味がわかりません><パーティションとはどういったものなのでしょうか??すいません。
パーティションを別にすれば共存も可能になるのでしょうか?10.3をインストールしたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アプリがインストール出来ない 5 2023/07/12 17:01
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのバージョン変更に関する質問 1 2023/02/14 11:39
- その他(ブラウザ) Microsoft Edge(最新版)保存中サイトが全てログオフ状態で困っています! 3 2022/06/15 11:02
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Mac OS Macのストレージ管理 OSの削除 2 2023/08/17 21:19
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDDを増設してそこにWin10をイ...
-
サブのミニPC(GPD WIN、OSはwin...
-
管理者パスワードを忘れてしま...
-
MacOS X 10.5の動作がおかしい...
-
Ubuntuのインストール
-
win7にwinXPをブートするには?
-
互換性のある回復ディスクを使...
-
VirtualBoxのスナップショット...
-
mac の最新版をインストールし...
-
MacOS10.7と10.6のデュアルブート
-
ファインダー操作にパスワード...
-
windowsを外付けhddにインストール
-
Windows10 32bit版のインストール
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Vine Linux4.1を起動するとmis...
-
VISTAとubuntuを起動時に選択し...
-
Windowsで焼いたCDを閲覧したい。
-
Linuxをインストールする前の注...
-
Os10で、Os9がインストールでき...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
N88BASIC を インストールす...
-
MacでUbuntuをしたい
-
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
Mac OS X(10.4.6)でのClassic環...
-
Ubuntuのアプリ版?が起動しません
-
window 10を使用しています。PC...
-
win7にwinXPをブートするには?
-
ibook HDD初期化
-
Boot Campで、複数パーティショ...
-
パソコンをクリーンインストー...
-
macでバーチャルボックス
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
1つのマックにOSを2つ入れた...
-
OSのインストール方法
おすすめ情報